what's?? のなんちゃってアスリート日記

陸上競技と筋トレを中心に、日々の生活について書いています。100mで11秒5が当面の目標です。

ジム記録

2024-11-17 21:39:35 | トレーニング
今日はジムで筋トレをしました。
メニューは
 ・スクワット 60kg×8、80kg×8、90kg×8×2、60kg×8(フル)
 ・ヒップスラスト 30kg×10×3
 ・ヒップアブダクション 49kg×10、56kg×10、63kg×10
 ・ヒップアダクション 42kg×10×2、44.5kg×10
 ・ディップス 8×3
 ・Wattbike(テスト) 30秒:最大 723W、平均 504W、7.99W/kg
でした。
ディップス以外はひたすら下半身でした。
Wattbikeは過去最高記録が出て良かったです。
とにかく鍛えるのみです。
それでは。

実感

2024-11-15 21:35:35 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・スクワット、壁押し、ランジウォーク、ホッピング、バウンディング → 動画撮影
 ・もも上げ(歩行、Aスキップ、片足Aスキップ、Aスイッチ2拍子、4の字)
 ・Aスキップ-Aスイッチ2拍子-high knee-ストレートレッグ~快調走 100m×1(HYPERSPEED 3)
 ・快調走 100m×1(HYPERSPEED 3)
 ・イーブン走 300m×3(HYPERSPEED 3、100m17秒設定) 48-48-48 ほぼ無風
 ・クールダウン
でした。
今日はバウンディングの感触がとても良く、いつもよりずっと遠くに速く跳べました。
前捌きより力強く後方に押すことを意識すると良いようです。
これがお尻で押すということかも知れません。

この冬の課題の一つ、左腕振りの修正を意識したら一歩一歩に力強さが増した気がします。
300mは100m17秒設定の予定でしたが、16秒で3本ともこなせました。
気温もそれほど高くありませんでしたが先週より明らかに速くなりました。
少しずつ成果が現れ始めていて、苦しいですが楽しくなってきました。
この調子でがんばっていこうと思います。
それでは。

ジム記録

2024-11-13 21:41:32 | トレーニング
今日はジムで筋トレをしました。
メニューは
 ・ベンチプレス 60kg×6、65kg×4、70kg×1、72.5kg×1、60kg×6×2
 ・シーテッドロウ 39kg×8、45kg×8×2
 ・トルソ 36kg×左右×8、41kg×左右×8、45kg×左右×8
 ・ラットプルダウン 45kg×8、52kg×8、59kg×6
 ・クロス腹筋 16×3
でした。
シーテッドロウは初めてやってみましたが、イマイチうまく効かせられませんでした。
それでは。

修正点盛りだくさん

2024-11-12 20:11:50 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、ホッピング、スクワット、ランジウォーク、壁押し、バウンディング → 動画撮影
 ・もも上げ(歩行、Aスキップ、4の字(バンザイ)→ 動画撮影、Aスイッチ3拍子)
 ・Aスキップ-Aスイッチ3拍子-high knee-ストレートレッグ~快調走 80m×2(HYPERSPEED 4)→ 動画撮影
 ・40m+マーカー走(6.5足長×8)×2(HYPERSPEED 4)→ 動画撮影
 ・イーブン走 200m×3(HYPERSPEED 4、100m15秒設定) 30-30-30 ほぼ無風
 ・200m×1(HYPERSPEED 4) 29"0 ほぼ無風 → 動画撮影
 ・クールダウン
でした。
バウンディングは少しずつ改善されてきました。
ただ、左手首を振って前腕が内旋してしまう動きが気になります。
以前から気にしつつも放置していたので…今回は本気で歩く時から直していこうと思います。
バンザイしながらのもも上げドリルは体幹に効きますね。
これからも定期的に取り入れたいと思います。
過去のレース動画を見ると手足を大きく動かそうとして身体から遠いところで振っているのが目につきました。
そこで狭めのマーカー走で修正してみました。
細かく見ていくといろいろ修正点が見つかりますね。
単に気持ち良く走っているだけでは進歩しないので、この冬にもう一度走りを作り直しです。
また、200mのスタート時に股関節が後方に押し込まれる感じでスムーズに加速できました。
この感覚も大事にしたいところです。
それでは。

ジム記録

2024-11-09 21:07:33 | トレーニング
今日はジムで筋トレをしました。
メニューは
 ・ヒップアブダクション 49kg×10、56kg×10、63kg×10
 ・ヒップアダクション 42kg×10×3
 ・シーテッドレッグカール 33kg×8、40kg×8×2
 ・腹筋(専用台) 5kg×15、10kg×15×2
 ・ダンベルアームカール 12kg×8×3
でした。
それでは。

振り絞れ

2024-11-08 21:13:51 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、シザースジャンプ(支えあり)、ランジウォーク
 ・もも上げ(歩行、Aスキップ、片足Aスキップ、Aスイッチ3拍子、階段)
 ・Aスキップ-Aスイッチ3拍子-high knee-ストレートレッグ~快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)
 ・イーブン走 300m×3(HYPERSPEED 4、100m16.5秒設定) 49"5-49-49"5 ほぼ無風
 ・クールダウン
でした。
ここの競技場はハードルは使えないのですが、ちょうどいい高さのサッカーゴールが並んでいたのでシザースジャンプができました。
これは効きますね。
坂井選手の腸腰筋補強やディップスもできるので幅が広がります。
300mはラストの1本は気力と根性を振り絞ってなんとか設定通りいけました。
最近こういう練習をしてこなかったのが200mの低迷につながっている気がします。
この冬はがんばってみます。
それでは。

ジム記録

2024-11-07 21:13:51 | トレーニング
今日はジムで筋トレをしました。
メニューは
 ・ベンチプレス 60kg×6、65kg×4、70kg×1×2、60kg×6×2
 ・片足レッグプレス 36kg×左右×8、41kg×左右×8、45kg×左右×8
 ・ラットプルダウン 45kg×8、52kg×8、59kg×8
 ・トルソ 36kg×左右×8、41kg×左右×8、45kg×左右×8
 ・背筋 5kg×8×3
 ※片足サイクリング(適時)
でした。
それでは。