朝の散策の途中で寄ったのは「喫茶 クローネ」
何度も訪問しているお気に入りの喫茶店。
朝は近隣のサラリーマンで賑わう人気店。
ホット珈琲で一息ついた。
朝降っていた雨も、傘なしで歩けるほどになった
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27037925/
大阪市中央区高麗橋4丁目4-13
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 6,476 | PV | ![]() |
訪問者 | 939 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,345,760 | PV | |
訪問者 | 1,661,191 | IP |
朝の散策の途中で寄ったのは「シアトルズベストコーヒー淀屋橋住友ビル店」
広くて開放的ですか都会的なカフェ。
ブルーの椅子のゾーン席へ。
カフェラテを注文。
お店の名前が入ったエプロンを着たかわいいぬいぐるみに癒やされた
SEATTLE’S BEST COFFEE 淀屋橋住友ビル店
https://r.gnavi.co.jp/f512m8se0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅9番口 徒歩3分
住所:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館1F
情報掲載日:2021年2月4日
朝の散策の途中で寄ったのは「リスボン珈琲店」
お気に入りの純喫茶。店内の雰囲気が最高に良い。
LISBONのマークが入った椅子が素敵。
白いカップが、この雰囲気の中で映える。もちろん、珈琲はとても美味しい
リスボン珈琲店
https://r.gnavi.co.jp/6rjzvs6n0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩4分
住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3-2-1
情報掲載日:2021年1月21日
朝の散策の途中で寄ったのは「タリーズコーヒー淀屋橋店」
淀屋橋駅のすぐ近く、ビルの一階にあるカフェ。
小雨が振っていたが、駅からはそれほど濡れずに行ける。
本日のコーヒーを注文。Sサイズでもたっぷり入っている
タリーズコーヒー 淀屋橋店
https://r.gnavi.co.jp/rty8hna40000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅12番口 徒歩1分
住所:〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4-2-16 大阪朝日生命会館1F
情報掲載日:2021年1月12日
朝の散策の途中で寄ったのは「サワダ珈琲」
ストロングコーヒーで有名なお店。
私のお気に入りなので、今年初のモーニング珈琲のお店に選んだ。
階段を上がって二階へ。
階段の途中に、随分前の「珈琲の本」で紹介された記事が展示されている。
おなじみのベテランマスターが迎えてくれた。
ストロングコーヒー。
このお店の香り際立つ濃い味の珈琲がクセになってきた
サワダ珈琲
https://r.gnavi.co.jp/9xhn1xhv0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:コーヒー
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩5分
住所:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-2-3
情報掲載日:2021年1月7日
朝の散策の途中で寄ったのは「たちばな」
淀屋橋駅と北浜駅の中間あたりの地階にある。
道からは覗き込まないとわからないので、穴場的な喫茶店。
花などの風景に癒される窓際の席へ。
ホット珈琲。
身も心も安まるカフェで、しばし休憩
たちばな
https://r.gnavi.co.jp/6881gybu0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅8番口 徒歩2分
住所:〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3-1-7
情報掲載日:2020年12月21日
朝の散策の途中で寄ったのは「喫茶 ネイキッド」
淀屋橋と本町と北浜の間ぐらいにある喫茶店。
焦げ茶色で統一された店内は、私の好きなタイプ。
店長さんが自家焙煎された豆を使っている。
流石にコーヒーの味はバツグン。
ゆったりとした時間を過ごした
ネイキッド
https://r.gnavi.co.jp/kjxna6z50000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩6分
住所:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-1-7 大阪屋セントラルビル1F
情報掲載日:2020年12月17日
朝の散策の途中で寄ったのは「シーピーズカフェ」
紳士的で素敵なマスターと、美味しい珈琲がお気に入りのお店。
綺麗で落ち着く雰囲気の店内。
時間をかけてつくってくれる珈琲を飲んで、ホッと一息
CPs CAFE
https://r.gnavi.co.jp/aw44cvt90000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩5分
住所:〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町4-4-5 CITY POLE BLD 1F
情報掲載日:2020年12月15日
朝の散策の途中で寄ったのは「サワダ珈琲」
手書きの案内が、味があって素敵。
ストロング珈琲がおいしいと評判で、お気に入りのお店。
階段を上がって二階へ。
人が良さそうなマスターが笑顔で迎えてくれた。
「ココア珈琲」。
メニューを見て、気になっていた飲み物。
コーヒーとココアが上手に融合して、どちらの味も感じられた
サワダ珈琲
https://r.gnavi.co.jp/9xhn1xhv0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:コーヒー
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩5分
住所:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-2-3
情報掲載日:2020年12月14日
朝の散策の途中で寄ったのは「ドトールコーヒーショップ高麗橋4丁目店」
淀屋橋駅の近くにある。
このお店のファンのことを「ドトラー」と呼ぶことを知った。
カフェラテのsサイズを注文。
しばらくの間、休憩をとった
ドトールコーヒーショップ 高麗橋4丁目店
https://r.gnavi.co.jp/hajua2fk0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅12番口 徒歩2分
住所:〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4-4-6
情報掲載日:2020年12月7日
朝の散策の途中で寄ったのは「サワダ珈琲」
本町駅と淀屋橋駅の中間辺りにある、お気に入りの喫茶店。
「EST.1946 ストロングコーヒー」の案内板は味がある。
階段を上がって二階へ。
入り口に到着。隠れ家的な雰囲気もいい感じ。
店内へ。職人オーラが出ている素敵なマスターが笑顔で迎えてくれた。
「ストロングコーヒー」は、苦味が強くて美味しいのでクセになる
サワダ珈琲
https://r.gnavi.co.jp/9xhn1xhv0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:コーヒー
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩5分
住所:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-2-3
情報掲載日:2020年12月4日
朝の散策の途中で寄ったのは「ピークローストコーヒー」
淀屋橋駅か肥後橋駅から歩いて行ける珈琲専門店。
お店に入ると珈琲のいい香りがする素敵なお店。
「ビターブレンド(ストロングタイプ)」を注文。
深煎りでグァテマラ・ブラジル・マンデリンをバランス良く配合し、奥深い味わいに仕立て上げられたという一杯。
奥深さを堪能しながら飲んだ
Peak Roast Coffee
https://r.gnavi.co.jp/hh7u4yk70000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:コーヒー
アクセス:大阪市営四つ橋線肥後橋駅7番口 徒歩3分
住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4-7-10 山口ビル1F
情報掲載日:2020年11月27日
朝の散策の途中で寄ったのは「リスボン珈琲店」
有名な純喫茶で、外観も店内も何もかもが私のお気に入りのお店。
ロゴが入った椅子や家具が素敵。
心地よいクラシック音楽にも癒される。
本格的なコーヒーが美味しく、味わいながら飲んだ
リスボン珈琲店
https://r.gnavi.co.jp/6rjzvs6n0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩4分
住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3-2-1
情報掲載日:2020年11月24日
朝の散策の途中で寄ったのは「エクセルシオールカフェ淀屋橋店」
淀屋橋駅のすぐ近くにあり、駅から雨に濡れずに行けるお洒落なカフェ。
新しいもの・珍しいもの好きなので、「豆乳宇治抹茶ラテ」を注文。
豆乳の優しい味に宇治抹茶の風味が香る一杯
エクセルシオール カフェ 淀屋橋店
https://r.gnavi.co.jp/7ugv8xvm0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩1分
住所:〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-1-1 大阪明治生命館ランド アクシスタワー1F
情報掲載日:2020年11月20日