まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【田中の中華そば】 ランチ『チャーシュー貝そば』 靱公園の近く 大阪市西区

2020年02月05日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 本日のランチは「田中の中華そば」へ

  

 店主の田中さんは、小さい頃から知っている。

 2018年1月31日にオープンしてから何回か訪問して応援しているお店。

 本日も素敵な笑顔で迎えてくれた。

  

 色々なTVや雑誌で取り上げられていて、『イケメンのマスター』として紹介されている。

  

 評価も高く、すっかり有名店になったのはとてもうれしいことだ。

 本日も11時の開店前から行列が出来ていた。

  

 券売機で購入したのは、『チャーシュー貝そば1050円』。

  

 貝の旨味が溶け込んだ貝そばのスープは、更にコクが増したように感じた。

 目の前でマスターがスライスしてくれる美しいチャーシューもとても美味しい。

 これからも応援をし続けたい


食べログ https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27102601/

大阪市西区靱本町1-18-23


アクセス状況(2/5) 354位 (2911405ブログ中)

アクセスアクセス
閲覧 2,989 PV UP!
訪問者 1,076 IP UP!
トータルトータル
閲覧 5,398,836 PV  
訪問者 1,330,840 IP
コメント

【熱香森(ラシャンセン)】 ランチ『日替わりランチ 豚肉とザーサイの炒めもの』 靱公園のすぐ近く 大阪市西区京町堀

2019年11月26日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   本日のランチは、「熱香森(ラシャンセン)」へ

    

   モダン・スタイリッシュレストランとしてテレビで紹介されていた。

    

   「靱公園より延長された深緑」がコンセプトの、本格中華料理(広東料理)のお店。

    

   店内も植物園のような素敵な空間に癒される。

    

   日替わりランチを注文。本日のメインは豚肉とザーサイの炒めもの。

    

   器や食器も、スタッフの服装も全てがお洒落な雰囲気で、料理も美味しい。

   食後に出されたジャスミンティーも嬉しかった。

    

   食後に少し歩いた靱公園の紅葉が美しかった


熱香森 https://r.gnavi.co.jp/n16nb1r60000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:中華料理 アクセス:大阪市営四つ橋線肥後橋駅7番口 徒歩4分 住所:〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-8-11 ラクメンビル1F 周辺のお店:ぐるなび 肥後橋×中華料理 https://r.gnavi.co.jp/area/aream3186/chinesestyle/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月26日

コメント

【パンとエスプレッソと UTSUBO FACTORY】 『鉄板フレンチトースト アカシアの有機ハチミツ』 靱公園のすぐ横 大阪市西区京町堀

2019年05月25日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 2019年5月25日(土)、靱公園のすぐ近くにある「パンとエスプレッソと UTSUBO FACTORY」へ

  

 4月10日に放送された「水野真紀の魔法のレストラン」で紹介されていたのを観て、5月1日に訪問したことがある。

 そのときは「鉄板フレンチトースト」はやっていなかったのでパンを購入して帰った。

 東京・表参道で行列必至の大人気のカフェの関西1号店。

  

 本日は、「鉄板フレンチトースト」ねらい! 13時から受け付けなので12:50にお店に着いた。

  

 「13:00~受付なのでしばらくお待ちください。」と言われたのでお店の前で待った。

 以前は整理券を配っていた時もあったようだが、受付をしてそのまま並ぶシステム。


  

 13:00に一番に受付を済ませ、その奥の喫茶コーナーへ続く通路で14:00まで待った。

  

 靱公園がよく見える席についた。我々の後ろには3人組と2人組が並んでいた。

  

 まず、「ミエリツィア イタリア産 アカシアの有機ハチミツ」が出された。

  

 アツアツの「鉄板フレンチトースト」。テレビを観てからずーっとこれを食べたいと思っていた。

 お店で大人気の食パン"ムー"を卵とミルクにじっくり浸し、時間をかけて焼き上げたもの。

 期待を裏切らない美味しさに感動!

  

 飲み物は、「アイスチャイ」「ホットレモネード」。

  

 食べ終わった後は、売り切れになることも多いという「食パン ムー」や他のパンも購入した。

  

  じゃがいもを使ったエピ。

  

 鯖が入ったパン。

  

 ラズベリーのタルト。

  

 お店のすぐ横の靱公園バラ園にはたくさんの人が訪れて、楽しく過ごしている様子であった


パンとエスプレッソと UTSUBO FACTORY https://r.gnavi.co.jp/6gffhp4e0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:カフェ アクセス:大阪市営四つ橋線肥後橋駅7番口 徒歩7分 住所:〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-14-27 周辺のお店:ぐるなび 肥後橋×カフェ https://r.gnavi.co.jp/area/aream3186/coffeehouse/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年5月25日

コメント

【道楽庵(どうらくあん)】 『トマトスライス 上きも造り 焼き鶏』 大阪市西区本町

2019年05月16日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 靱公園からブラブラ歩いて、入ったのは「道楽庵」

  

 炭火焼の焼き鶏を中心としたメニューがそろう。

  

 つきだし。暑くなってきたので生ビールが美味い。

  

 まずは、トマト好きなので、「トマトスライス」から。

  

 「おすすめ」の一番上にあった「上きも造り」。普段なかなか食べることができないので食感も味も気に入った。

  

 焼き鶏(タレ)。焼き鶏とビールの組み合わせは最高。

 サクッと食べて飲んでお店を出た

大阪市西区西本町1丁目6−9


   

 二次会は「たまちゃん」へ。

 よく知っている常連さんと一緒に、持ち歌を披露して発散

コメント

【靱公園 バラ園】 『写真撮影しながら美しい薔薇を見学』 大阪市西区靱本町

2019年05月16日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 この時期の定番は、靱公園のバラ園に行くこと。

  

 まだつぼみのバラもあるが、美しく咲いているたくさんの種類の薔薇を見て癒やされた。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

 まだまだ他の種類もある。よく見ると色も形も咲き方も違うので楽しめる。

 3年連続で、この時期の靱公園のバラの美しさを堪能したので、ますます靱公園を身近に感じるようになった

大阪市西区靱本町2丁目1−4

コメント

【ドゥブルベボレロ 大阪本町店】 『アイアシャッケ カレ フロコン・ド・ショコラ 苺ホワイト クロワッサン』 大阪市中央区瓦町4-7-4

2019年05月13日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 淀屋橋から本町へ歩く途中にある「ドゥブルベボレロ 大阪本町店」へ

  

 本店は滋賀県の有名店。大阪のオフィス街に2013年秋に出店された。

 パリとウィーンを融合させたようなゴージャスな室内に、シェフ渡邊さん自信のお菓子が並ぶというお店。

  

 まず、この店のイチオシ感がすごく出ていた「アイアシャッケ ハーフ」。

 クッキー、クリームチーズ、カスタード、そぼろクッキーの4層になっているドイツの個性派ベイクドチーズケーキ。

  

 続いて、「カレ」と「フロコン・ド・ショコラ 苺ホワイト」を選んだ。

  

 更に、クロワッサン(プレーン)。

  

 クロワッサン(チーズ)を購入。

  

 「アイアシャッケ ハーフ」は、濃厚なチーズ味が私の好きなタイプ。「カレ」は、洋酒の味が感じられる大人の味のチョコレート。

 この店でしか味わえないような、深みのあるケーキやチョコがとても美味しかった


ドゥブルベボレロ 大阪本町店 https://r.gnavi.co.jp/9hy0u3mx0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:洋菓子 アクセス:大阪市営四つ橋線本町駅25番口 徒歩4分 住所:〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4-7-4 南星瓦町ビル103 周辺のお店:ぐるなび 本町・堺筋本町×ケーキ屋・スイーツ https://r.gnavi.co.jp/area/aream3188/cake/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年5月13日

コメント

🍴【プティレストラン ジロー】 ランチ『グリーンピースのスープ とりもも肉のコンフィ』 大阪市中央区

2019年04月25日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   御霊神社の前を通って、少し南へ

    

   本日のランチは、「ボタニカリー」の隣りにある「Petit Restrant Giro(プティレストラン ジロー)」へ。

    

   開店の2分前に着いて中を覗いていたので、入るなりマスターに、「さっき、覗いてましたよね。カレーのお客さんだと思いました。」と、心地よい関東弁で言われた。

 このマスターが本場フランスで修行を重ねたというすごい方。

    

   一番乗りで入店。カウンター8席がメインで後ろにテーブル2席の、こじんまりした私の好きなタイプの店内。隠れ家というフレーズがよく似合う。

    

  「夕刊フジ」で紹介されたとのこと。

    

   前菜は、4種類の中から季節のスープをチョイス。メインは6種類の中からとりもも肉のコンフィーをチョイス。更に自家製のパンと珈琲が付く。

  「パンで。」と言うと「うちのは自家製だから美味しいよ。」。ホットコーヒーをブラックでと言うと、「うちはホットしか出さないよ。関西の人はアイスコーヒーが好きだねぇ。」と、返されるのも心地よい。

    

  黄緑色が鮮やかなグリーンピースのスープ。素材の旨みを十分に引き出したスープは、お見事と言いたくなる美味しさ。

    

 自家製のパン。「夜と違っておかわりはないから、メインがくる前に全部食べないようにしてください。」と言われた。

 このパンがとても美味しく、「買ってかえりたいぐらい美味しいです。」と言うと、「このパンを目当てにくるお客さんもいる。」と教えてくれた。

  

 とりもも肉のコンフィ。これがこの店の名物料理というだけあり、絶妙な味付けがクセになりそうな一皿。

  

 ホット珈琲。珈琲もついて1000円はお安いと思える内容に大満足。

 マスターの人柄も気に入ったので、また訪問して常連になりたくなるお店だった


プティレストラン Giro https://r.gnavi.co.jp/42d356b90000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:フランス料理 アクセス:地下鉄御堂筋線本町駅2番出口 徒歩5分
地下鉄中央線本町駅6番出口 徒歩5分
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅13番出口 徒歩6分
地下鉄四つ橋線肥後橋駅7番出口 徒歩7分 住所:〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4-5-3 日宝西本町ビル1F 周辺のお店:ぐるなび 本町・堺筋本町×フレンチ(フランス料理) https://r.gnavi.co.jp/area/aream3188/french/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年4月25日

コメント

【麺や 佑】 ランチ『鶏魚豚らーめん+味玉・チャーシュー増し』 大阪市中央区

2019年03月07日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   本日のランチは、「麺や 佑 (ゆう)」へ

    

   御堂筋線本町駅から歩いていけるが、四ツ橋線本町駅の方がやや近い。

   開店時間の少し前に着いたら一番乗りだった。

    

   都会的な雰囲気で、清潔なイメージのお店。

    

   商品は全て無添加無化調調理で、安心安全な食を考えているとのこと。

    

   『厳選した煮干し、鰹、椎茸、昆布を使った魚介出汁に鶏ガラと豚ガラをバランスよく配合し、長時間煮込んだこってり旨味スープ。世界初の醤油でもなく魚醤とも違う純動物性の発酵調味料「鶏醤」を使用したラーメンダレ。これらを合わせたこってりだけどあっさりした「鶏×魚×豚ラーメン」です。』と書かれている。

    

   世界初という鶏醤を使用するとどんなラーメンになるのかと、期待しながら待った。

    

   鶏・魚・豚の三つが混ざるとどうなるのかな?と思ったが、一口スープを口に含むと、こってり具合も良い感じで美味しいスープにビックリ!

    

   トロトロのチャーシューも絶品で、増量トッピングして大正解。

    繁華街から少し離れた静かな所に佇んでいて、人に紹介したくなるお店だった


 

麺や佑
https://r.gnavi.co.jp/2ust1c9f0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:鶏豚魚ラーメン
アクセス:地下鉄御堂筋線本町駅 徒歩5分
住所:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-5-15
周辺のお店:ぐるなび 心斎橋×ラーメン
https://r.gnavi.co.jp/area/aream3162/ramen/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2019年3月7日

コメント

【ツリーオブライフ】 ランチ『ラクサ』シンガポール料理 大阪市中央区

2019年03月05日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   本日のランチは、「ツリーオブライフ  」へ

    

   2月18日にオープンしたばかりの、シンガポール料理のお店。

    

   同じ場所にあった麺road第二章進化邁進本町店が、屋号も新たにリニューアルされたとのこと。

    

   外観も店内も手作り感が出ていて、独特の異国情緒が漂っている。

    

   坦々麺もあるが、注文したのはシンガポールの定番麺料理「ラクサ noodle」。

   

   日清食品から「カップヌードルシンガポール風ラクサ」が販売されて話題になった。

    

   トッピングで、パクチーを頼もうと思ったが、入っていると聞いてやめた。

    

   初めて食べるラクサに期待して待った。

    

   海老の旨味に、ココナッツミルクやスパイスを効かせた個性的なスープは、食べ進むに連れて美味さが増す。

    

   米粉麺は、ツルッとしていてコシもある。レモンの酸味も混じって、日本のラーメンでは味わえない一杯を堪能した。

    

  シメのジャスミンライスを入れると、違った食べ物になり、美味しいのでスープも全て飲みきった

大阪市中央区本町4-8-6

コメント

【※710 (コメナナイチゼロ)】 ランチ『カラフルスタイル〜シンプル納豆+トッピング(アボガド、明太子、枝豆)』 大阪市西区

2019年03月04日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   本日のランチは、納豆かけご飯専門店「※710 (コメナナイチゼロ)」へ

    

   四ツ橋線本町駅の近くにある、お洒落な雰囲気のお店。2019年1月8日がオープン。

    

   朝のテレビ番組「すまたん」で、ニューオープンの店として紹介されていたので、早速訪問することにした。「番組をみた」と言うと1人分のベーシックが無料になるので2人で行った。

    

   カウンターだけの清潔なイメージの店内。開店時には行列が出来ていたのはテレビの効果か。我々は3番目に入店。

    

   おみくじで当たりが出ると、トッピングが1つ無料になる。

    

   大阪で生まれた、納豆論評会4年連続金賞受賞している、こだわりの納豆。

    

   注文したのは「カラフルスタイル〜シンプル納豆+トッピング(アボガド、明太子、枝豆)」。

    

   納豆は、ひきわりにしてもらった。

 

 こちらは、ベーシックが無料になるので4つトッピングしたもの。

 納豆は毎日必ず食べているが、こうして良い素材を使って工夫されたものをトッピングして食べると、色々な具が混ざり合ってとても美味しかった

大阪市西区靱本町1-13-4

コメント

【カフェ・ド・クリエ 本町信濃橋店】 『桜ホイップラテ』 大阪市西区

2019年03月02日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 ちょっと休憩で入ったのは、「カフェ・ド・クリエ 本町信濃橋店」

  

 連れは、ミルクティー。

  

 私は、このメニューを見て、この季節限定というフレーズにつられて「桜ホイップラテ」を注文。

  

 桜もちをイメージしたベースに、桜風味のホイップクリームとチョコチップをトッピングしたもの。

 普段は、ホット珈琲をブラックで飲むのだが、たまに、こういうのを見るとついつい注文してしまう。

 桜の風味のおかげで、春が近いことを実感した


 カフェ・ド・クリエ 本町信濃橋店
https://r.gnavi.co.jp/59ny0a090000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営四つ橋線本町駅27番口 徒歩1分
住所:〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-7-21 ニシモトビル1F
周辺のお店:ぐるなび 本町・堺筋本町×カフェ
https://r.gnavi.co.jp/area/aream3188/coffeehouse/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2019年3月4日

コメント

【レ・グーテ】 『ベイクドチーズケーキ』 靱公園近く 大阪市西区

2019年02月15日 | 大阪市四つ橋線本町

    
 「田中の中華そば」を出て、靱公園北側へ向かって行ったのは「レ・グーテ」
  
 レ・グーテとは、フランス語で「おやつ」という意味。素材から吟味したフランス菓子を一つずつ丁寧に作っている。

 カラフルでお洒落で、食べログ評価もとても高い超人気店。
  
 
 こちらはクレヨン型のチョコレート。
  
 美しいケーキが並ぶ。
  
 かわいい一口サイズのプチケーキ。
  
 こちらから、ホールの「ベイクドチーズケーキ」を選んで購入した。
  
 「クリームチーズ」「カマンベールチーズ」「バルミジャーノチーズ」の3種類のチーズを使っているとのこと。

 今まで食べたことがない美味しさは、このチーズのバランスが良いからだと思った。

 クッキーの様なサクサクしたタルト生地も美味しく、私好みのチーズケーキであった

大阪府大阪市西区京町堀1-14-28 UTSUBO+2 1F

コメント

【田中の中華そば】 『貝そば+特製(チャーシュー5枚・味玉)』 靱公園近く 大阪市西区

2019年02月15日 | 大阪市四つ橋線本町

  
 本日のランチは、靱公園の近くにある「田中の中華そば」へ
  
 2018年1月31日にオープンして約1年が過ぎた。

 店主が子どもの頃から知っていることもあり、3回目の訪問である。
  
 2月12日朝の読売テレビ「すまたん」の、「森ちゃんのラーメンファイル」のコーナーで、イケメン店主がつくる美味しいラーメン店として紹介されていた。

 最近、雑誌やテレビでも紹介される注目点になり、食べログ評価も上昇している。
  
 店主に「がんばってるなぁ。」と、一声かけてあげたくて訪問した。
  
 開店よりも13分はやめに到着したら一番。すぐに後ろに行列が続いていった。

 「貝そば」に「特製(チャーシュー5枚・味玉付き)」をトッピングして注文した。
  
 目の前で切っている様子を見ていたチャーシューが5枚添えられた一杯は、見た目のインパクトも大。
  
 コクがあり貝の旨味が溶け込んだスープは、優しい味だがしっかり貝の味を主張していて美味しい。
  
 完食

 約一年でここまで進化・発展してきているので、今後、更に期待できるお店である

 大阪府大阪市西区靱本町1丁目18−23

コメント

🍚【鬼酔(きすい)】 ランチ『お造り定食』 大阪市西区

2019年01月31日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   本日のランチは、「鬼酔」へ

    

   四ツ橋線本町駅の少し北側にある。

    

   赤い提灯が素敵な私好みの居酒屋さん。

    

   サービスランチ690円の案内を見て、吸い寄せられるように入店したら一番乗り。元気な掛け声で迎え入れてくれた。

    

   店内がよく見渡せる一番奥の席に座った。

   

   注文したのは「お造り定食」。

    

    新鮮で大きいお造りは、食べ応えがありご飯がすすむ。

    最近、ハンバーグやオムライスなどの洋食が続いたので、和食もいいものだと思った


 鬼酔
https://r.gnavi.co.jp/m152xh9w0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:居酒屋
アクセス:大阪市営四つ橋線本町駅25番口 徒歩1分
住所:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-4-22 東邦本町ビル1F
情報掲載日:2019年1月31日

コメント

【コジーナ邸】 ランチ『白ラーメン ランチセット+味玉+緑ソース』 大阪市西区

2019年01月23日 | 大阪市四つ橋線本町

    

   本日のランチは、「コジーナ邸」へ

    

   四ツ橋線本町駅の近く、扉をあけて階段を上がって二階へ。開店前に着いたので一番乗り。

    

   扉には、おはよう朝日ですや、よーいドン!のステッカーが貼られている。

    

   カウンター席とテーブル席があって、結構広い。

    

   昼はラーメン店、夜は宴会が出来るお店。昼はアンチョビまぜそばやチーズフォンデュつけ麺など、個性的なメニューがある。

   注文したのは、白ラーメンランチセット+味玉+緑ソース。

    

   まず出されたのは、ランチセットの前菜。100円プラスするだけでこれだけの料理が食べられるのは嬉しい。

    

   白ラーメンの真っ白なスープは、洋食のスープのようであるがマイルドな仕上がり。チャーシューなどの具材も美味しく、特に味玉の味付けは素晴らしい。

    

   途中で、海老バジルソース(緑ソース)を入れると、いっきにイタリアンのコクがあるスープに味が大きく変わる。

   おしゃれな街でお洒落なイタリアンラーメンを食べることが出来た


 コジーナ邸 本町阿波座
https://r.gnavi.co.jp/bd97amc90000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ラーメン
アクセス:大阪メトロ四つ橋線本町駅23番口 徒歩4分
住所:〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-15-19 エイトハウスビル 2F
情報掲載日:2019年1月23日

コメント