まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【麻婆豆腐専門 眞実一路】ランチ『』❛孤独のグルメseason7第5話❜ 三河島駅 東京

2023年11月06日 | 東京

  

 本日のランチは、三河島駅から歩いて「麻婆豆腐専門 眞実一路」へ

  

 「孤独のグルメseason7第5話」を見て、こちらの麻婆豆腐が食べたくて訪問した。

  

 孤独のグルメで見た通りの店内に入るとテンションが上がる。

  

 ランチメニューは、各種麻婆豆腐のみ。

  

 「黒い麻婆豆腐」と「緑の麻婆豆腐」を注文。

 ライスとザーサイがセット。

 「黒い麻婆豆腐」は、黒コショウと中国たまりによるコクと旨味が特徴。

 「緑の麻婆豆腐」は、野菜ベーストを使用したこの店のオリジナル。

 どちらも辛いのだが、ライスと一緒に食べると程よくなる。経験したことがない麻婆豆腐が、とても美味しかった。

  

 孤独のグルメで女性のお客さんが飲んでいた「麻婆豆腐専用ウィスキーハイボール」は、山椒がアクセントでメチャうま。

  

 本日の中国茶に注目。

  

 ダイエットに効果ありのフレーズを見て、「青茶」を注文した。

 大好きな「孤独のグルメ」で気になったお店に行くことができて大満足


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13187864/

東京都荒川区西日暮里1-4-12 コーポこだま 102 

コメント

【コーヒーラウンジマウナケア】«品川プリンスホテル»『朝食』東京都 港区

2023年11月06日 | 東京

  

 「品川プリンスホテル」に宿泊

  

 朝食は、2Fの「コーヒーラウンジマウナケア」へ。 

  

 パンケーキが入ったセットをチョイス。

 朝からゆったりと洋食の朝食をいただいた


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13013906/

東京都港区高輪4-10-30

コメント

【和食・酒 えん ウィング高輪店】『干し柿クリームチーズサンド 鰤かま大根』東京都 品川駅の近く

2023年11月05日 | 東京

  

 本日の夕食は、品川駅のすぐ近くの地下一階にある「和食・酒 えん」へ

  

 出汁と手作りにこだわる創作和食居酒屋で、広くてゆったりできる。

  

 生ビールで乾杯!

  

 日本酒三種飲み比べ。

  

 干し柿クリームチーズサンド。

  

 えんのお造り盛り合わせ。

  

 鰤かま大根。

  

 濃厚出汁のだし巻きたまご。

 どの料理も出汁の旨味を大事にしていて、関西人の我々の口に合うお店だった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13140044/

東京都港区高輪4-10-18ウィングWEST B1F


  

 ホテルに戻ってから、日本シリーズ第7戦をテレビ観戦。

 ノイジー選手の3ランに興奮!

 見事な勝利に涙!

 38年前の日本一を、はっきり覚えている!

コメント

【とんかつ和幸 第二ターミナル羽田空港店】『ひれロース盛合わせ御飯』羽田空港 東京

2023年10月22日 | 東京

  

 飛行機に乗る前の夕食は、「とんかつ和幸 第二ターミナル羽田空港店」へ

  

 羽田空港内に数ある飲食店の中でも、行列ができる人気店。

  

 「ひれロース盛合せ御飯」を注文。

  

 ひれとロースの両方のとんかつを味わえる贅沢な一品。

 出てきたときに、かつのボリュームに圧倒されたが、美味しいのですべて完食。

 この三日間、鎌倉→横浜→東京で、楽しい時間を過ごした


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13055330/

東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2ターミナル4F

コメント

【上野グリーンサロン / GREEN SALON】『カフェラテdeパンダ アイスコーヒー』上野駅前 東京

2023年10月22日 | 東京

  

 上野公園を歩き回ったので、JR上野駅前にある「上野グリーンサロン」で休憩

  

 パンダの小物が飾られているかわいい店内。

  

 食べ物から飲み物にスイーツまで色々揃う。 

  

 「アイスコーヒー」と「カフェラテdeパンダ」を注文。

  

 ラテアートが好きなので、一人だけ「カフェラテDEパンダ」を注文した。

 上野ならではのラテアートに満足


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13046977/

東京都台東区上野公園7-47

コメント

【東京国立博物館 上野公園】『見学 散策』東京都 台東区

2023年10月22日 | 東京

  

 「柴又駅」から「上野駅」へ

 上野公園に入り、まずは定番の西郷隆盛像を見学。

  

 「五條天神社」。

  

 「上野大仏」。

 像高約6メートルの釈迦如来坐像だったが、度重なる罹災により損壊し、現在では顔面部のみがレリーフとして保存されている。

  

 「東京国立博物館」。

  

 東京国立は区部館内の、ロケで使われた階段。

  

 館内をゆっくり見学してまわった

東京都台東区上野公園13-9

コメント

【上野 精養軒】ランチ『オムライスハヤシソース』上野 東京

2023年10月22日 | 東京

    

 本日のランチは、上野の有名な洋食店「上野 精養軒」へ

  

 日本の西洋料理の草分けと言われるお店は、上野公園内にありホテルのようなビルが印象的。

  

 日曜日なので行列ができていたが、最後尾から並んでの入店。

  

 数多くの文豪が訪れたことでも有名。

 谷崎潤一郎、森鴎外、芥川龍之介、高村光太郎、太宰治 中原中也 夏目漱石 島崎藤村 与謝野晶子 三島由紀夫 小泉八雲 檀一雄 武者小路実篤 など。

  

 注文したのは、メンバー全員が「オムライスハヤシソース」。

 ビーフシチューやハンバーグなども気になったが、このオムライスハヤシソースが人気だった。

  

 上質なバターの味が際立つオムライスに、お肉がゴロゴロ入ったハヤシソースを合わせると絶妙な味わい。

 あこがれていたお店に入ることができて、大満足でお店を出た


公式サイト → https://www.seiyoken.co.jp/

東京都台東区上野公園4−5

コメント

【高木屋老舗】『あんみつ 草だんご』柴又帝釈天参道沿い 東京

2023年10月22日 | 東京

  

 柴又帝釈天の参道沿いにある、草だんごが有名な老舗の和菓子屋さん「高木屋老舗」へ

  

 参道をはさんで、テイクアウト専用のお土産店と、イートインができるお店が向かい合っている。

  

 映画『男はつらいよ』で、寅さんの実家のモデルになったとされている。

  

 店内には渥美清さんや山田洋次監督の貴重な写真などが飾られている。

  

 長渕剛などの有名人の若い頃の写真を見つけて盛り上がった。

  

 メニューもわかりやすい。

  

 「あんみつ」を注文。盛り付けはシンプルで食感も良い。

  

 名物の草だんごも、美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13018079/

東京都葛飾区柴又7-7-4

コメント

【柴又帝釈天 柴又駅から】『参拝 見学 散策』東京都 葛飾区

2023年10月22日 | 東京

  

 「スカイツリー」見学を終えて、「押上駅」から「柴又駅」へ

       

 駅前の「フーテンの虎像」。

   

 「見送る さくら像」。

  

 「帝釈天参道」を歩いていく。

  

 「柴又帝釈天」に到着。 

  

 柴又帝釈天の正式名称は、「経栄山題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)」という日蓮宗のお寺。

  

 時代を感じる美しい建物をゆっくり鑑賞。

  

 駅の近くで、フーテンの虎さんのお人形が手を振ってくれた

東京都葛飾区柴又7-10-3

コメント

【スカイツリー】『見学』東京都 墨田区 押上

2023年10月22日 | 東京

    

 浅草からメトロに乗って「スカイツリー」へ

  

 日曜日なので、チケットを求める長い行列ができていた。

  

 前もって、10時から予約していたので、行列に並ぶこともなくすんなりと入ることができた。

  

 高い所からの風景を眺めるのは大好きだ。

  

 かわいいキャラもあちこちで登場する。

  

 最高到達点に到着。

  

 ガラスの床に乗って度胸試し

東京都墨田区押上1-1-2

コメント

【ドトールコーヒーショップ 雷門2丁目店】『アイスティー』浅草 東京

2023年10月22日 | 東京

  

 浅草での時間調整で入ったのは、「ドトールコーヒーショップ 雷門2丁目店」

  

 雷門の近くにある使い勝手の良いカフェ。

  

 2階席・3階席があり、席数が多い。

  

 アイスティーを飲んで、しばらくゆったり過ごした。

  

 連れは、本日2回目のモーニングセットを食べていた


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13086929/

東京都台東区雷門2-18-16 宗村ビル1F

コメント

【浅草】『見学 浅草寺 五重塔 東洋館 浅草公会堂』東京都 台東区

2023年10月22日 | 東京

  

 「スカイツリー」に行くまでの時間調整で向かったのは「浅草 浅草寺」

  

 早めの時間だったので、観光客もまだそれほど多くなかった。

    

 定番の「五重塔」と「スカイツリー」が入った風景を撮る。

  

 浅草は好きなスポットなので、何回来ても楽しめる。

  

 「ナイツ」の漫才でおなじみの「東洋館」。

  

 ビルの隙間から見えるスカイツリー。

  

 浅草のあちこちをウロウロして、「浅草公会堂」へ。

  

 「八代亜紀」の手形に手を合わせてみた。

  

 「中田義直」の手形。

 多くの有名人の手形があるので、メンバーたちは大はしゃぎをした。

  

 有名な通称「うんこビル」と「スカイツリー」も写真に収めた

東京都台東区浅草2-3-1  

コメント

【二重橋】『見学 散策』東京都 千代田区

2023年10月22日 | 東京

  

 朝食後、まず向かったのは「二重橋」

  

 周辺は広々としていて、さわやかな空気が心地よい。

  

 皇居外苑と宮殿の間の濠にかかる鉄橋で「石橋」とも呼ばれている。

  

 橋をバックにして記念撮影

東京都千代田区千代田1-7 

コメント

【カフェ・ベローチェ 日本橋堀留町店 / CAFFÈ VELOCE】モーニング『トーストサンド ホット珈琲』東京

2023年10月22日 | 東京

  

 本日のモーニングは、宿泊したホテルのすぐ近くにある「カフェ・ベローチェ 日本橋堀留町店」へ

  

 選べるドリンク付き「モーニングセット」に注目。

  

 広くて開放的な店内へ。

  

 Cセット「トーストサンド とろ~りチーズ&ハム~モッツァレラチーズ~」とホット珈琲。

  

 こちらは、Bセット「カイザーサンド スクランブルエッグ・ベーコン」。

 ゆったりとした時間を過ごしながら、本日の予定について確認しあった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13102018/dtlmap/

東京都中央区日本橋堀留町2-3-3 堀留中央ビル1F

コメント

【小松庵 総本家 銀座】『温かい蕎麦生粉打ちかけ 冷たい蕎麦生粉打ちせいろ』銀座 東京

2023年10月21日 | 東京

  

 銀座で〆のそばを求めて向かったのは「小松庵 総本家 銀座」

  

 大正11年から続く蕎麦の老舗の姉妹店は、銀座のビル14Fにある。

  

 きれいな白い壁で囲まれた、お洒落で都会的なお店。

  

 温かい蕎麦より「生粉打ち かけ」を注文。麺もお出汁も美味しく完食した。

  

 こちらは、冷たい蕎麦より「生粉打ち せいろ」。

  

 銀座で素敵なお蕎麦屋さんで、本日の飲み会を〆ることができた


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13237578/

東京都中央区銀座5-7-6i liv 14F

コメント