まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【バールパン / Bar Lupin Ginza】『マティーニ ゴールデンフィズ 太宰治』銀座

2023年10月21日 | 東京

  

 夜の銀座をブラブラ歩いて向かったのは、「バー ルパン」

    

 ここに通った文豪太宰治の写真が飾られている有名店。

  

 こちらに行くことをメインに、旅行の計画を立てた。

  

 店内に入ったら、カウンター席は満席状態。

 奥まったテーブル席に案内された。

  

 名物のマティーニや、坂口安吾が愛したというゴールデンフィズ等をいただいた。

  

 つきだしのキュウリ。

  

 あこがれていたお店に訪問できて、メンバーはみな大満足であった


お店のHP → http://www.lupin.co.jp/

東京都中央区銀座5丁目5−11 地下 塚本不動産ビル

コメント

【大衆割烹 三州屋】『鶏豆腐 刺身盛り合わせ 鶏唐揚げ』銀座 東京

2023年10月21日 | 東京

  

 本日の夕食は、「大衆割烹 三州屋 銀座本店」へ

  

 私の好きな昭和の香りがするお店。前もって予約をして訪問した。

  

 一階は満席状態で活気がある雰囲気。

 案内された二階座敷は広くで落ち着いた雰囲気だった。

  

 生ビールで乾杯!

  

 名物の「鶏豆腐」は、お出しが美味しい。

  

 新鮮な刺身盛り合わせ。

  

 穴子のフライ。

  

 アサリの酒蒸し。

  

 ホタテやの磯辺焼き。

  

 鶏の唐揚げ。

 銀座の大衆割烹の良い雰囲気の中で、ビールがすすんだ


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002473/

東京都中央区銀座2丁目3−4 

コメント

【皇居】『見学 散策』東京都 千代田区

2023年10月21日 | 東京

  

 根津神社からホテルに向かう途中、時間に余裕があったので「皇居」によることにした

  

 徳川幕府の居城(江戸城)であったものが、明治元年に皇居となり、明治21年以来、宮城と称されていたが、昭和23年、宮城の名称が廃止されて、皇居と呼ばれるようになったとのこと。

  

 外国人観光客が多く、みなさん、芝生の上でのんびりするなどしながら景色を楽しんでいた。

  

 石垣をじっくり見ていると、時間を忘れそうになる

東京都千代田区千代田1番1号

コメント

【根津神社】『参拝 文豪の石』東京都 文京区

2023年10月21日 | 東京

  

 「森鴎外記念館」から歩いて「根津神社」へ

  

 東京十社の1つで、約1900年もの歴史を誇る由緒正しい神社。

  

  江戸時代に造られた拝殿・唐門・透塀など7点の建築物が現存していて、国の重要文化財として指定されている。

  

 夏目漱石や森鴎外などが散歩の際、座って想を練ったといわれている「文豪の石」に座ってみた

東京都文京区根津1-28-9

コメント

【森鴎外記念館】『千駄木駅から歩いて』東京都 文京区

2023年10月21日 | 東京

  

 横浜中華街から電車で移動し、「千駄木駅」で下車

 歩いて「森鴎外記念館」へ。

  

 2012年、森鴎外生誕150年を記念し、鴎外の旧居「観潮楼(かんちょうろう)」跡地に開館した。

   

 森鴎外に関するたくさんの資料や展示物を見学した

東京都文京区千駄木1-23-4

コメント

【焼鶏鶏椿 鶯谷朝顔通り店】『名物ハムカツ アボガド鶏メンチ』“孤独のグルメシーズン3第8話” 鶯谷 東京都

2022年10月22日 | 東京

  

 夕食は、「焼鶏鶏椿鶯谷朝顔通り店」へ

  

 大好きな「孤独のグルメシーズン3第8話」で、松重さんが演じる五郎さんが訪問したお店。

  

 この店の周辺には、私の好きなタイプの飲み屋さんがひしめいている。

  

 鳥皮ポン酢。

  

 名物ハムカツ。

  

 名物チューリップ2本。

  

 おろしポン酢。

  

 アボガド鶏メンチ。

 焼鶏は私の大好物。五郎さんが食べている様子を頭の中で思い描きながら、美味しくいただいた


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13132192/

東京都東久留米市根岸1丁目1-15

コメント

【一幸庵(いっこうあん)】『あざぶ最中』東京都 小石川

2022年10月22日 | 東京

  

 茗荷谷駅から歩いて向かったのは、和菓子の「一幸庵」

  

 食べログスイーツランキング全国第三位のお店。

 第一位と第二位は洋菓子店なので、和菓子では第一位になる。

  

 わらび餅とあざぶ最中が人気商品。

  

 予定通り、あざぶ最中を購入。

  

 箱入りを注文したら、なんともかわいい包装であった。

  

 食べるときに皮と餡を合わせ、歯触りと風味を楽しむ最中。

 皮と餡を合わせた一瞬を食べたら、めちゃくちゃ美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13005076/

東京都文京区小石川5丁目3-15

コメント

【茶亭 羽當(はとう)】『羽當オリジナルブレンドコーヒー』渋谷 東京都

2022年10月22日 | 東京

  

 ランチのあとの珈琲は、渋谷の「茶亭 羽當」へ

  

 食べログ喫茶店ランキング全国第三位のお店。

  

 張り詰めた空気感を予想していたら、会話を楽しむ声が聞こえる柔らかい雰囲気だった。

  

 羽當オリジナルブレンドを注文。

 目の前での丁寧な作業を見ながら飲む珈琲は、とても美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001169/

東京都渋谷区渋谷1丁目15-19

コメント

【長崎飯店 渋谷店】ランチ『長崎皿うどん(硬麺)』“孤独のグルメSeason6第7話” 渋谷 東京都

2022年10月22日 | 東京

  

 本日のランチは、渋谷の「長崎飯店」へ

  

 松重豊さんの「孤独のグルメ」が大好きなので、「Season6第7話」で五郎さんが訪問したこの店を目指して行った。

  

 開店15分前に到着し、一番乗りで入店。すぐに満席になった。

  

 五郎さんが座った丸テーブルに案内された。テンションが上がる。

  

 長崎皿うどんの硬麺を注文。大きめのお皿にドカッと盛り付けてあり、なかなかのボリュームである。

  

 五郎さんと同じように、辛子・お酢・特性ソースで味変を楽しんだ


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13033880/

東京都渋谷区道玄坂2丁目10-12

コメント

【ブーランジェリー スドウ】『あんバターコッペ オリーブとフライドオニオン』松陰神社前駅すぐ 東京都

2022年10月22日 | 東京

  

 東急世田谷線の松陰神社前駅のすぐ近くにある「ブーランジェリー スドウ」へ

  

 全国パン食べログ第二位のパンやさんに興味を持って訪問。

  

 開店40分前に着いたら、既に1名が並んでいて2番目。その後、次々とお客さんが来て列が伸びていった。

  

 購入するパンの写真を撮ってもよいか訪ねたらOKをもらった。

 まずは、あんバターコッペ。

  

 オリーブとフライドオニオン。

  

 コメパーニュ。

  

 今週だけの限定プレミアム北海道ミルクパン。

 40分並んだが、目の前をかわいい色とりどりの電車が徹ので退屈しなかった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13098861/

東京都渋谷区世田谷4丁目3-14

コメント

【旭屋パーラー】『深みブレンドコーヒー』“松陰神社のすぐ前” 東京都 世田谷区

2022年10月22日 | 東京

  

 時間調整で入ったのは、松陰神社のすぐ前にある「旭屋パーラー」

  

 朝早くからモーニングセットをやっている人気の喫茶店。

  

 外観の色使いが、とてもお洒落。

  

 一階と二階に席がある。

  

 深みブレンドコーヒー。

 本日の一杯目のコーヒーは、深みを選んで大正解!美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13193017/

東京都世田谷区若林4丁目16-13

コメント

【松陰神社】『幕末の思想家・教育者である吉田松陰先生をお祀りする神社』東京都 世田谷区

2022年10月22日 | 東京

  

 松陰神社前駅から歩いて「松陰神社」へ

  

 幕末の思想家・教育者である吉田松陰先生をお祀りする神社。

  

 1882年(明治15年)11月21日に創建された。

  

 安政の大獄にて処刑された松陰先生を、門下生であった高杉晋作・伊藤博文らによって、この地に改葬されたことによって、社を築いたとされている。

  

 世田ヶ谷の住宅街に鎮座されている。

  

 朝の時間帯で人も少なく、神聖な空気を感じることができた。

  

 境内には松下村塾を模した建物があり、土日のみ雨戸が開いている

東京都世田谷区若林4丁目35−1

コメント

【兆楽 道玄坂店】朝ラー『ルースラーメン』“TVアメトーク 兆楽大好き芸人で紹介” 渋谷

2022年10月22日 | 東京

  

 本日の朝食は、「SHIBUYA109」のすぐ近くにある「兆楽道玄坂店」へ

  

 TVアメトークの「兆楽大好き芸人」の特集を観て、行くことを決めた。

  

 渋谷の兆楽は道玄坂店と宇田川町店があり、道玄坂店は朝の7時からやっているので開店と同時に入店。

  

 ルースラーメンを注文。

  

 ルースチャーハンとルースラーメンはこの店の名物。

  

 細切りの豚肉やタケノコが、濃いめのスープと絡んだここでしか味わえないラーメン。

 量も多く、朝からきついかなと思ったが、美味しいので完食した


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13065803/

東京都渋谷区道玄坂 2丁目6-2

コメント

【ロイヤルパークホテル Symphony】 『朝食』 水天宮前駅直結 東京都中央区日本橋

2020年09月13日 | 東京

  

 ロイヤルパークホテルで宿泊

 水天宮前駅に直結しているので便利な所にある。

  

 朝の散歩では、まず「水天宮」を訪問。

  

 隅田川の向こうの方にはスカイツリーが見えた。

  

 1Fの「Symphony」で朝食。

  

 飲物はトマトジュースをチョイス。

  

 サラダ。

  

 数あるパンの中から3種をチョイス。

  

 たまご料理はオムレツにした。

  

 ヨーグルト。

  

 フルーツ。

 朝から洋食の朝食を食べて、元気に出発した


シンフォニー ロイヤルパークホテル
https://r.gnavi.co.jp/rp7f25ek0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ブッフェ 朝食 カフェ
アクセス:地下鉄半蔵門線水天宮前駅 4番出口 徒歩1分
住所:〒103-8520 東京都中央区日本橋蠣殻町2-1-1 ロイヤルパークホテル1F
情報掲載日:2020年9月13日

コメント

【果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店】 『ミックスベリーパフェ モンブランパフェ ホット珈琲』 ヒカリエ6F 東京都渋谷区

2020年09月12日 | 東京

  

 〆のパフェを求めて向かったのは「果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店」

  

 「ミックスベリーパフェ」は、フルーツたっぷりの見た目も豪華な一品。

  

 「モンブランパフェ」は、大人のパフェ。

  

 ホット珈琲。

 明るい店内は女子率が高い。〆に美味しいパフェを食べていい感じで本日を締めくくった


食べログ → https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13230664/ 

東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ6F

コメント