熊本県の営業部長として全国を飛び回っている「くまモン」の活動拠点「くまモンスクエア」へ
くまモンのいろんな情報はもちろん、熊本県の観光・物産情報を発信している。
かわいいバイクにも乗って写真を撮った。
多くの有名人が訪れている。
午後3時にくまモンが来るというので、40分ほど前から列に並んで待った。
くまモンが登場したら館内は大盛り上がり。
色々なポーズをしたり、ダンスをしたり、何をしてもかわいい。
館内の半分以上が外国人観光客。海外でも大人気のようだ。
この後、写真撮影禁止なので写真は撮っていないが、くまモンとハイタッチ&ハグをすることができた
熊本県熊本市中央区手取本町8−2 テトリアくまもとビル1階
美味しいラーメンを食べた後は、和のスイーツとお食事の店「甘味処 あまみや」へ
熊本城の近くにある。
幅が細い階段を上がっていく。隠れ家的な雰囲気が良い。
ガラス越しに、お店の中が見えた。
材料などにこだわっていることが伝わってくる。
「黒ゴマアイスとわらびもちのパフェ」。和な感じのパフェは甘さも控えめで、わらびもちが美味しかった。
「濃厚抹茶と渋皮栗あずき」。濃い抹茶をかけるとあずきの甘さと溶け合って上品な味になる。
お店の雰囲気も良く、ゆったりとした気分で時間を過ごした
甘味処 あまみや
https://r.gnavi.co.jp/pbzfw4pt0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:甘味・酒庵
アクセス:熊本市電通町筋駅 徒歩2分
住所:〒862-0000 熊本県熊本市中央区上通町4-16 タバラビル2F
周辺のお店:ぐるなび 熊本市×甘味処
https://r.gnavi.co.jp/area/aream5252/kanmi/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2019年3月15日
美味しい熊本ラーメンのお店を調べて行ったのは「黒亭 本店」
とんこつスープに、にんにくが入る定番の熊本ラーメンが味わえる、創業1957年という熊本を代表するお店。12:30頃に着いたらかろうじて1テーブルだけ空いていて入れたが、その後、お店の外に行列ができていた。
3大人気メニュー鉄板の組み合わせという「黒亭セット」(玉子入りラーメン・黒亭の豚そぼろ丼・特製ギョーザ)と、「肉盛ラーメン」を注文した。
「玉子入りラーメン」。たまごは半熟か生が選べるのだが、今回は半熟を選びました。豚骨を長時間煮込んだスープにコシのある中太麺がからみ、焦しにんにくの風味がまさに熊本ラーメン王道の味だと実感した。
「肉盛ラーメン」。二種類のチャーシューに、豚旨辛そぼろをぜいたくに入れた肉好きにはたまらない一杯。
「黒亭の豚そぼろ丼」。そぼろに味噌味がついていて、ご飯がすすむ。
「特製ギョーザ」。こってりしたラーメンに比べてギョウーザは優しい味で、いくらでも食べられそうな美味しさ。
数ある熊本ラーメンの中で、この店を選んで良かったと思えるお店だった
熊本ラーメン 黒亭
https://r.gnavi.co.jp/2ukttj480000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ラーメン
アクセス:熊本市電A系統二本木口駅 徒歩4分
住所:〒860-0051 熊本県熊本市西区二本木2-1-23
周辺のお店:ぐるなび 熊本市×ラーメン
https://r.gnavi.co.jp/area/aream5252/ramen/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2019年3月15日
大観峰茶店で休憩。自動販売機にもくまモンがたくさん描かれていて、外国人観光客がこの前で楽しそうに写真を撮っていた。
くまモンといっしょにスマホで写真を撮ることができるアプリが紹介されていた。
飼育のための牧草にまでこだわる梅田牧場(阿蘇郡小国町)のジャージー牛の牛乳のみを使用したという、新鮮な牛乳を使ったジャージー牛乳ソフトクリームを注文した。
人気№1!の手作りソフトクリーム。
濃厚だけどさっぱりしているソフトクリームは、とても美味しかった
大観峰茶店
https://r.gnavi.co.jp/aenfxdj00000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ジャージソフト、牛丼
アクセス:九州自動車道熊本I.C 車90分
住所:〒869-2600 熊本県阿蘇市山田
周辺のお店:ぐるなび 小国・阿蘇・南阿蘇×ケーキ屋・スイーツ
https://r.gnavi.co.jp/area/aream5264/cake/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2019年3月15日
黒川温泉を出発して、「やまなみハイウェイ」「ミルクロード」と、阿蘇北外輪山を走った
外輪山の北部、標高936mの位置に展望台がある。
広く高い山々の迫力に圧倒されそうになった。
2013年8月3日にも来ているが、そのときは夏なので緑色だった。
今回は薄茶色で、全く違う雰囲気を楽しむことができた。
天気に恵まれたので、それほど寒くなく、歩いていて気持ちが良かった
熊本県阿蘇市山田2090-8
「山みず木」での朝食
・牛乳。
・サラダ・きんぴら牛蒡・デザート。
・ご飯・味噌汁。
・煮物。こういうおかずが大好きである。
・焼き魚。
・漬物・味噌・梅干し。
・温泉たまご。
・湯豆腐。
ご飯が美味しいので、和食の朝食もいいと思った
熊本県阿蘇郡南小国町奥黒川温泉 山みず木