まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【甲子園球場】 『阪神対巨人 オープン戦 2012年3月11日』 西宮市

2012年03月11日 | 兵庫県

 
 オープン戦、阪神対巨人戦を観戦。甲子園球場に到着
 
 熱い阪神ファンが集まるライト外野指定席。
  
 寒いと思ったが、案外、ポカポカして良い天気。途中からはポツポツ小雨になった。
  
 お気に入りのビールの売り子さんには顔を覚えてもらっていて、会うと挨拶を交わす。

 昨日、あれだけ飲んだのに、雰囲気で結構飲んだ。
 
 オープン戦とはいえ、相手が巨人だと力が入る。
  
 ライト外野席は、まるでシーズン中のようにぎっしり。
  
 定番、7回裏の攻撃時の風船。
  
 甲子園名物。
 
 試合は2対2で引分け。9回の裏に同点に追いついた。

 いよいよ近づいた開幕。今年こそ優勝だ

3月11日のアクセス数
閲覧数:2,307PV    訪問者数:355IP
順位: 2,014位 / 1,692,779g00ブログ中

コメント

【紅虎餃子房 ららぽーと甲子園店】 ランチ『白胡麻担々麺・黒胡麻担々麺』 西宮市

2012年03月11日 | 兵庫県

  
 鳴尾浜球場から、ららぽーと甲子園へ向かった
 
 試合観戦前の昼食は、フードコートでラーメンを食べることにした。
 
 フードコートの一角に、紅虎餃子房と天下一品が並んでいる。
 
 紅虎餃子房の白胡麻担々麺を注文した。

 昨日、飲みすぎた後なので、こういう胡麻が身体にいいと思った。

 餃子と生ビールのセットもあって、追加するか迷ったが、甲子園球場で飲むつもりなのでここはグッと我慢。
 
 連れは、黒胡麻担々麺と餃子のセットを注文。

 真っ黒なスープなので、初めて見たときのインパクトは強い。
 
 もう一人の連れは、天下一品のこってりラーメンを選んだ

兵庫県西宮市甲子園八番町1−100

コメント

【鳴尾浜球場】 『阪神タイガース練習』 西宮市

2012年03月11日 | 兵庫県

 
 阪神対巨人のオープン戦を観戦する前に、鳴尾浜球場に寄って二軍の練習風景を見ることにした
  
 中日との試合前で、それぞれのチームが調整をしていた。
  
 駐車場の代金は要るが自由に練習風景を見れる。
  
 これからタイガースを背負っていってくれるであろう贔屓の選手を応援するファンがあちこちにいた

 兵庫県西宮市鳴尾浜1-3-9

コメント

【らーめん 和助】 『和助らーめん味玉入り』 泉佐野市

2012年03月10日 | 泉佐野駅周辺

 
 飲み会のシメは「和助」へ。
  
 ここはシンプルに、和助らーめん味玉入り700円を注文。
 
 ホッとする、マイルドな醤油味のラーメンは、シメにピッタリ。
 
 完食。

 中華バイキングからスタートし、食べて飲んで歌って、食べて飲んで・・・。

 体重計に乗るのが怖い。

 みなさん、お疲れさま

コメント

【バー ロッソ】 『カツサンド・アイスクリームサンド・玉子サンド・ハムサンド』 泉佐野市

2012年03月10日 | 泉佐野駅周辺

 
 飲み会の最後はBAR ROSSOへ

 このブログを見ているメンバーの「一度行きたい。」の一声で直行。
 
 今回もミルク系の飲みやすいカクテルを注文。
  
 他のメンバーは、テキーラやウイスキー系の濃いものを注文。
 
 「めっさ、美味い」と感嘆の声があがったカツサンド。
 
 更に、アイスクリームサンドも大好評。
  
 勢いに乗って玉子サンドにハムサンド。

 連れの「パンと玉子のハーモニーが・・・・」というコメントが大いに受けた。

 店の雰囲気と美味しい食事と親切なスタッフ。初訪問した連れが再訪する可能性はかなり高そうだ

泉佐野市高松北1丁目2-34

コメント

【カラオケ喫茶 はるか】 『カキフライ 他』 泉佐野市

2012年03月10日 | 日根野駅長滝駅

 
 三次会は、この会御用達の「はるか」へ。2時の開店と同時になだれこんだ

 すぐに店内は他のお客さんで満員になった。
  
 また生ビールで乾杯、チューハイ等も飲んだ。
  
 中華バイキングでお腹いっぱいなのでお菓子をつまむ。
  
 時間がたてばカキフライや持ち込みのアイスが登場。
  
 たこ焼きに好きなトマトのチューハイ。

 ノリノリの女性が、度々我々のテーブルに登場しては大盛りあがり。

 ツボにはまった連れは大笑いの連続。気に入られた連れは照れっぱなし。

 知らない者どうしでも歌を歌っているうちに仲良くなるのがいいところだ。

 店を出るときはすっかり暗くなっていた

大阪府泉佐野市日根野7073

コメント

【サイゼリア イオンモール日根野店】 『エスカルゴ・ムール貝 他』 泉佐野市

2012年03月10日 | 日根野駅長滝駅

 
 12時45分から14時までの時間つなぎで「サイゼリア」へ
 
 エスカルゴ。形がはっきりしていないので抵抗なく食べることができる。美味い。
 
 ムール貝。
 
 ボトル一本がすぐになくなりデカンタを追加しながら、全員でワインをひたすら飲んだ。

 ランチ時、まわりは家族連れやカップルがなごやかに食事をしている中で、我々のテーブルだけが居酒屋気分

 知り合いが見ていなければいいなと思っていたら、窓から知り合いが手を振っていた

コメント

【喜酔楼】 『酢豚・麻婆豆腐 他』 泉佐野市

2012年03月10日 | 日根野駅長滝駅

 
 昼食会&打ち上げ会が「喜酔楼」で開催された
 
 最近オープンした中華バイキングのお店。
 前を通る度に前から気になっていて一度行ってみたいと思っていた。
  
 開始の合図とともに、ドーッと料理に群がる。
  

  

  

  

  

 
 色々な種類を少しずつ皿に盛ってきた。
 
 二回目は控えめに。
 
 打ち上げ会なのでビールも四杯ほど
  
 デザートでシメた。

 黒を基調としたお洒落な店内。

 健介一家のように、店に白旗をあげさせるぐらい食べられたらいいのだが、ほどほどで切り上げた。

 料理はどれも上品な味付けで美味しい。ファミリーで行っても安心できる

コメント

【大阪市立科学館】~【朝日新聞社】 『見学』 大阪市北区

2012年03月07日 | 大阪市肥後橋周辺

 
 ダイハツ工場を見学し、昼食後は大阪市立科学館へ
  
 建物の前は広い広場がある。
  
 ここも何回か来ているが、その度に新しい発見がある。
  
 エレベーターで最上階に上がる。
  

  

  
 短い時間だったのでじっくり見ることができなかったが、興味がある所にポイントを絞って楽しんだ。

大阪市北区中之島4丁目2−1

 
 大阪市立科学館から歩いて朝日新聞社大阪本社へ行った。
  
 まず1階アサコムホールに集合し、記念写真を撮る。この写真を見学記念新聞に掲載して帰る時にもらえる。

 社内で仕事をしている様子を見学。ピーンとした張りつめた空気を楽しんだ。
  
 建設中のフェスティバルホール

大阪市北区中之島3丁目2番4号 

コメント

【ダイハツ工業本社(池田)第2地区】 『見学』 池田市

2012年03月07日 | 吹田市池田市豊中市

  
 見学会で、ダイハツ工業本社(池田)第2地区へ行った
  
 交差点にはダイハツ町の標識がある。
  
 まず、会社の説明を聞く。排水をきれいな水に戻してから流す等、エコに力を入れていることが伝わってくる。
 
 見学開始。三輪の車、見ていると乗って運転してみたくなる。
 
 この表情が印象的な三輪トラックを見ると、子どもの頃を思い出す。
 
 これぞまさに昭和の懐かしい時代の風景。
 
 子どもの頃、プラモデルでレーシングカーをよく作った。
 
 この後、体験コーナーを見学。

 更に工場内で実際に車を製造している所も見学したが写真撮影は禁止。

 昨年に続いて同じ所を見学したが、二回目でも楽しく過ごすことができ、車を製造している所を見ていると前回とは違う発見もあった

池田市ダイハツ町1番1号

コメント

【居酒屋バー&ダーツ ピースサイン】 『たこ焼き 他』 熊取町

2012年03月06日 | 熊取町

 
 三次会は駅近で3時までやっている「ピースサイン」へ
 
 階段を上がって二階へ。
 
 若者向けの店
  
 ジーマにたこ焼き。

 この辺りは某大学生のバイトが多い。体育会系のオーラが出ているのでわかりやすい

コメント

【スナック ゆう】 『カラオケ』 熊取町

2012年03月06日 | 熊取町

 
 勢いがついたメンバーで、二次会は歩いて行ける「ゆう」へ 
  
 ここでは水割り。
  
 隣りに座った初対面の方が話し好きで、色々会話をした。

 途中でリタイアするメンバーもいる中で、最後まで奮闘した

大阪府泉南郡熊取町大久保北3丁目

コメント

【沖縄創作もつ鍋 わのや 熊取店】 『もつ鍋』 熊取町

2012年03月06日 | 熊取町

 
 飲み会が「わのや」で開催された
   
 今日は、飲み放題付きのコース。
  
 大勢でワイワイ、言いながら食べて飲んで騒いだ。
  
 もつ鍋がメインで、一品料理が次々出てくる。
  
 沖縄色を感じる料理から和食までバラエティ豊か。
  
 後半は梅酒やカクテル。
  
 もつ鍋のシメには麺。そしてデザート。

 情報交換をたくさん行った。職場が変ればそれぞれ悩みの種類も違う。

 みなさん、お疲れさま

コメント

【アイネスヴィラノッツェ オーシャンポートサイド】 泉佐野市

2012年03月03日 | 関空りんくう周辺

 
 アイネスヴィラノッツェ オーシャンポートサイド で開催される結婚式・披露宴に出席した。
 
 海沿いに最近できたお洒落な建物で、前から気になっていた場所である。
 
 良い天気で、海を見ているだけでも爽快な気持ちになる絶好の式場
  
 披露宴が始まる前に、ジュースやビールを飲んで時間調整。
 
 シックで落ち着いたイメージの披露宴会場。
  
 
  

  

  

  
 美味しい料理と素敵な仲間たちのスピーチに乗せられて、ビールやワインを相当飲んだ。

 新郎新婦の人柄がにじみ出た和やかな中にも涙ありの素晴らしい披露宴。

 最近の映像技術はすごい。まるで本物の映画を観ているような企画が飛び出す。

 おめでとう

 泉佐野市りんくう往来北6-8

コメント (2)