まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【ガレットカフェ オノーレ / GALETTE CAFE ONO-RE】ランチ『鶏肉のトマト煮込みガレット キーマカレーガレット』岸和田市

2022年03月25日 | 岸和田市

  

 本日のランチは、岸和田市の「ガレットカフェ オノーレ」へ

  

 白い建物の外観を見ると瓦が使われていて、とてもお洒落な雰囲気。

 和泉大宮駅から海の方に向かって歩いた所にある。

  

 素敵な女性スタッフが笑顔で迎えてくれた。

  

 フランスの郷土料理ガレットやクレープが味わえるお店で、テイクアウトもできる。

  

 建物だけでなく小物類にもこだわりがある感じがして、落ち着く雰囲気が良い。

  

 『ガレット』は、そば粉の生地にたっぷりのチーズやたまご等を包んだフランスブルターニュ地方の郷土料理。

 『そば粉』はミネラル成分が豊富でビタミンB、コラーゲン、食物繊維も含まれているため美容や健康にも良い。とのこと。

  

 ガレットのランチメニューを注文。まず、スープが出された。

  

 「鶏肉のトマト煮込みガレット」。

  

 ガレットの中にチーズが入っていて、トマトのソースによく合い美味しい。

  

 「キーマカレーガレット」。

 キーマカレーとたまごは相性バッチリ。

 更に、飲物もつく。

 デザート系も充実しているので、また訪問したくなるお店だった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27106724/

大阪府岸和田市上野町西15−23

コメント

【ノックアウトバーガー】テイクアウト『ダブルバーガーセット ハンバーガーセット』“日新小学校の近く” 泉佐野市

2022年03月22日 | 井原里駅周辺

  

 本日のランチのテイクアウトは、泉佐野市で2021年にオープンした「ノックアウトバーガー」へ

  

 泉佐野市立日新小学校の近くにあるお店。前を通るたびに黄色い建物が気になっていた。

  

 10:35分に電話で「ハンバーガーセット」「ダブルバーガーセット」を注文しておいて、11時にお店に到着。

  

 以前は焼き鳥屋さんだったとのこと。テーブル席・カウンター席がありイートインもできる。

  

 ダブルバーガーのパテは肉肉しくて食べ応えあり


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270503/27126211/

 大阪府泉佐野市湊4丁目2−6

コメント

【ハグベーカリー / HUG BAKERY】『くるみパン さくらあんぱん クロワッサン チョココロネ』“2021年9月オープン” 泉佐野市羽倉崎

2022年03月20日 | 羽倉崎駅周辺

  

 泉佐野市羽倉崎方面の用事を終えて、向かったのは「ハグベーカリー」

  

 130周年を迎える和洋菓子店「むか新」が手掛ける新事業のパン屋さん。

  

 2021年9月10日にオープンした頃は、話題性もあり長い行列ができていたので入れなかったこともある。

  

 「くるみパン」。ほんのり甘く仕上げられている。

  

 「さくらあんぱん」。むか新謹製のさくらあんを包み、かわいい形に仕上げられている。

  

 「クロワッサン」。サクサク食感に仕上げられている。

  

 「チョココロネ」。昔なつかしいチョコがたっぷり入っていて、チョコクランチも付く。

 パンを4種類購入したが思ったよりも安い。

 人気がある様子で、次々とお客さんが入ってきた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270503/27125188/

大阪府泉佐野市羽倉崎1丁目4−1 

コメント

【麺屋 北野】ランチ『ラーメン 玉子入り』岸和田警察署の近く 岸和田市

2022年03月18日 | 岸和田市

  

 本日のランチは「麺屋 北野」へ

  

 岸和田警察署の近くにあり、様々な自家製が自慢のラーメン屋さん。

 ずっと気になっていてが、やっと訪問が実現した。

  

 開店5分前に到着したら一番乗り。その後、行列ができて開店したらすぐに満席になり外待ちの方が続いた。

  

 クリーミーな鶏豚骨スープと魚介醤油を合わせたスープが美味しくて、お汁まで全て完食。

  

 このちぢれ麺は、店内にある製麺室で小麦の配合や加水の加減をして作られた多加水熟成麺。

  

 途中で「にんにく醤油たれ」を投入したところ、コクが増した


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27083978/

大阪府岸和田市野田町3丁目4−9 Doビル


  

 ランチの前は、映画「KAPPEI カッペイ」を観賞

コメント

【カフェバーA&J】『ホット ブレンドコーヒー』“長池オアシスのすぐ近く” 熊取町

2022年03月15日 | 熊取町

  

 朝の散歩の途中で寄ったのは「カフェバーA&J」

  

 早朝ウォーキングで時々行く「長池オアシス」の下池のすぐ横にあり、外観の形と色が特徴的なカフェ。

  

 1月から営業を再開されていたが、8:30開店なので、散歩がてら訪問した。

  

 窓からの景気が広がり、清潔感あふれる店内。

  

 軽めの音楽も心地よい。

  

 良心的な価格。

  

 ホット珈琲を飲みながら、ホッと一息


ぐるなび → https://r.gnavi.co.jp/d3nugfwr0000/

大阪府泉南郡熊取町長池3-5

コメント

【アカデミーカフェ / Academy Cafe】『ホットカフェラテ』“松屋町駅のすぐ近く” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 『エクチュア からほり「蔵」本店』で買い物をした後、休憩で入ったのは「アカデミーカフェ」

  

 松屋町駅の近く。

 「練」の正門を入って正面突き当たり、以前は雑貨屋さんが入っていたスペースにできたカフェ。

  

 こじんまりした店内にはユニークな飾りがあり、落ち着く雰囲気。

  

 雑貨が置いてあり、0円の物もある。

  

 「ホットカフェラテ」を注文。

 繊細なアートを見て楽しんだ後、ゆっくりいただいた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27108330/

大阪府大阪市中央区谷町6-17-43

コメント

【エクチュア からほり「蔵」本店】『チョコレート店』“桜ポンテナーク” “プリンセスアップル” 松屋町駅近く 大阪市

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 松屋町駅のすぐ近くにある『エクチュア からほり「蔵」本店』へ

  

 有形文化財にも登録されている「蔵」は、江戸時代の町を照らす照明器具の倉庫として重宝されていたとのこと。
  

 「蔵」を改装して営業しているチョコレート店。

  

 ひときわピンク色が美しく輝いていた「桜ポンテナーク」を購入。

  

 さくら風味の生チョコレートには甘納豆とマシュマロが練り込まれていて、個性豊かな風味でとても美味しい。

  

 さらに、どんな味なのか気になった「直営店限定 プリンセス アップル」を購入した。

 タイミング良く適度な声かけをしてくれるスタッフにも癒やされた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27000958/

大阪府大阪市中央区谷町6丁目17−43

コメント

【キャギドレーブ / Cagi de reves】『コフレロン / Coffret rond』“松屋町駅の近くのチョコレート専門店” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市梅田周辺

  

 松屋町駅の近くにある「キャギドレーブ」へ

  

 U-HA味覚糖のビル内にあるチョコレート専門店。

  

 高級感漂う素敵なお店。

  

 チョコレートやスイーツ好きにはたまらない品揃え。

  

 購入したのは「コフレロン」。

  

 カカオ33~87.5%のこだわり選び抜いた7種のショコラを味わえるキャギ ド レーブを代表する鍵型ショコラ。

 様々な風味が混じっているので、味の違いを楽しめるのがいい


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27013729/

大阪府大阪市中央区神崎町4−12

コメント

【貝と地鶏のだしらぁ麺 ちょろ】ランチ『看板 特製ちょろらぁ麺 塩』“堺筋本町駅と谷町四丁目駅の中間” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市堺筋線本町

  

 本日のランチは「貝と地鶏のだしらぁ麺 ちょろ」へ

  

 堺筋本町駅と谷町四丁目駅のちょうど中間あたり、ビルの2Fにある。

  

 2021年8月15日にオープンした新しくて綺麗なお店。

  

 「看板 特製ちょろらぁ麺 塩」を注文。
 
 ムール貝、讃岐コーチン卵、新得地鶏、高原豚、倉島生バター、九州産焼きたて海苔・・・

  

 拘りの食材が詰まった究極の一杯。

 北海道の倉島バターを徐々に溶かしながら味の変化を楽しめる。

  

 近くに行くことがあったので、ネットで調べて決めたお店は大当たり。
 
 マスターの接客も噂通り素晴らしくて、気持ちよく美味しいラーメンを楽しむことができた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27124019/

大阪府大阪市中央区内本町2-3-8 ダイアパレスビル 213

コメント

☕【ティーラウンジ わが町】『大阪府建築健保会館1F』“ホット珈琲” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 時間調整で入ったのは「ティーラウンジ わが町」

  

 大阪府建築健保会館1Fにある喫茶店。

 前を歩いていて、たまたま見つけたお店。

  

 きれいな店内。細やかな気遣いができるスタッフの声かけが心地よい。

  

 「ホット珈琲」。

 8:00~11:00のモーニングサービスタイムは、珈琲だけだと200円!

 次の予定の時間までゆったりと過ごした


大阪府大阪市中央区和泉町2丁目1−11

コメント

【大洋珈琲株式会社】『珈琲豆』“グァテマラ” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 美味しい珈琲豆を求めて向かったのは、松屋町駅から北の方に向かって歩いていける「大洋珈琲株式会社」

  

 松屋町方面に行くので、ネットで珈琲豆を販売している店を検索して見つけた。

  

 いかにも珈琲が好きそうなベテラン店主さんが笑顔で迎えてくれた。

  

 珈琲豆は200gから販売されている。

  

 「グァテマラ」を注文。

  

 銀色の洒落た袋が素敵


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27042301/

大阪府大阪市中央区内久宝寺町3丁目3−15 ES BLDG. 1F

コメント

【大阪城 梅林】『2022/3/11』“約1270本の梅” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市京橋大阪城

  

 朝から大阪城公園に向かった

  

 お目当ては「大阪城 梅林」

  

 けっこう多くの人が集っていた。

 写真を撮りながら、美しい梅林を見学。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 内濠の東側、約1.7haの広さに約1270本に梅が植えられている。

 種類も多く、色々な花を楽しむことができた

大阪府大阪市中央区大阪城1−1

コメント

【手打ちそば 繁(しげ)】 ランチ『牛しゃぶカレー蕎麦 鴨汁蕎牡蠣牡蠣南蛮』 和泉市黒鳥町

2022年03月06日 | 和泉市

  

 本日のランチは「手打ちそば繁」へ

  

 和泉市にあり、お蕎麦の名店として人気があるお気に入りの店。

  

 古民家風で広い店内は、お蕎麦をいただくにふさわしい落ち着いた雰囲気。

  

 「そば生麩田楽」。

 このお店に来たら、ほぼ注文するほど美味しい「そば生麩田楽」。

  

 「牛しゃぶカレー蕎麦」。

 特選和牛のしゃぶしゃぶ肉はレア状態なので、カレーのスープにつけてから食べる。

  

 特選和牛のしゃぶしゃぶ肉とカレー味が見事に合う。

  
 「鴨汁蕎麦」。 

 美味しいお蕎麦は、美味しい鴨汁につけて食べる。
  

「牡蠣南蛮」。

 この季節に美味しい広島産牡蠣が使われている。

  

 「蕎麦餅ぜんざい」。

 上品な味に仕上がったぜんざいは、とても食べやすくて〆にふさわしい一品。

 日曜日のお昼は、たくさんのお客さんでにぎわっていた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27012906/

大阪府和泉市黒鳥町2-16-13


3月5日 アクセス状況
アクセス 閲覧1,484   訪問者952
トータル 閲覧7,268,607   訪問者2,000,567

コメント

【カラオケ たまちゃん】『DAMランキングバトル』泉佐野市

2022年03月05日 | たまちゃん

  

泉佐野市の日根野イオンモールの近くにある「カラオケ たまちゃん」へ

  

 「DAMランキングバトル」にチャレンジ。

♫ガラスの林檎/松田聖子99.066
♫抱いて/松田聖子98.833
♫あなたに逢いたくて/松田聖子99.215
♫時の流れに身を任せ/テレサテン98.334
♫ラストシーン/西城秀樹
♫スターウルフ 青春の旅立ち/ヒデタ樹
♫花恋歌/三山ひろし99.130
♫海峡の雨/三山ひろし
♫あゝ人生に涙あり/里見浩太朗 横内正

泉佐野市日根野3925

コメント