くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

日牟禮(ひむれ)について

2015年06月16日 22時00分35秒 | ひといき入れましょ

今日もどうも降りそで降らない一日で、チョッと空を突っついてやったら降って来そうな空なのに、
それでもヘタに突っついたりしたら群馬県伊勢崎市みたいに突風と大粒のヒョウなんて降られたら
後悔では済まへんことになるので、そっとおとなしくしておくことにしました。

さてさて2日に渡ってパンと甘い洋菓子の話ばかりしてきたのでチョッと休憩して箸休めならぬ
フォーク休めといたしましょう。

昨日の近江八幡日牟禮ヴィレッジは「たねや」の本店日牟禮の舎とクラブハリエ・日牟禮ヴィレッジ
日牟禮カフェ日牟禮茶屋日牟禮サロン(お菓子教室)が在る。
滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮という場所で、八幡山のふもとに坐す日牟禮八幡宮の境内の
かたわらに、和洋菓子のシンボルゾーンを設けたわけです。

明治5(1872)年に京都の菓匠・亀末廣で修業を積んだ初代・山本久吉さんが「種家末廣」の屋号
で始めてから140余年。
二代目・脩次氏、三代目・徳次氏と順調に進み、昭和51(1976)年に大津西武店でデパート出店
1号を手始めに次々と拡張が進み、現在の四代目・山本昌仁氏も手を緩めない進歩。
菓子職人としての腕もさることながら近江商人の商才を見せつけられる思いです。

個人商店でチマチマやっている自分にはとても真似れるものではないと感心しています。

ところでこの場所には先ほどチラッと出た日牟禮八幡宮が鎮座まします。

此処まで来てお菓子見学だけではバチが当たってもいけませんので、お参りさせてもらいました。

               
          門             外拝殿             本殿

由緒によると西暦131年からの歴史があるようで、これにまた驚かされました。

3月の左義長祭、4月の八幡祭(松明・太鼓祭)の二大火祭りが有名だそうで、双方ともに昭和
33(1958)年、滋賀県無形民俗文化財の指定を受け、さらに平成4(1992)年2月、国選択
無形民俗文化財に選定され、御神徳のまにまに毎年盛大に奉納されているそうです。

                          

境内には左義長祭(写真:左)で使われた赤い紙の飾り物が展示されてありました。

どうもここは夫婦円満の神社なのか、金婚記念のツガイの金の鳩が奉納されていました。

さつき奉納展も開催されていました。

門前には日牟禮ヴィレッジ以外にもお店がありました。
ちょうど門の正面には 湖南市下田(名神高速・竜王IC近く)の漬物・山上(やまじょう)さんの
日牟禮店があり、沢山の種類のお漬物を試食させてもらいました。

 

中でもメロンの漬物と白菜を昆布と大葉をミルフィーユのように重ねて漬けてカットしてあるのが
美味しくて、自分たちの土産にしました。

 

それで近江八幡を出て、明日は八日市まで南下したところを続けます。


Moss その後

2015年04月29日 23時52分07秒 | ひといき入れましょ

2015(平成27)年のゴールデンウィークが始まりました。
とは言っても午前中は仕事に出ていましたし明日も明後日も仕事をしなきゃ生活でけしません。

そんな連休初日に東北新幹線が約4時間半も全線運休なんて・・・ お気の毒です。
天候は降らない程度の薄曇りで陽射しが昨日・一昨日より緩くて行楽には良かったかも知れ
ませんね。

3・4・5日は孫が奈良デビューする予定で長男一家が帰省して来るので休ませてもらいます。
ということで午後からはショッピングセンターに紙オムツやら粉ミルクなどと、30年ぶりの乳児用品を
購入に行きました。
ベビーベッドも1週間(受取と返却手続きもいれて)借りることにして、1652円で借りれるんですねぇ。
車のベビーシートなんかも準備しました。

5カ月で平均体重が7Kgぐらいらしいのですが、お嫁ちゃんが送ってくれる画像や動画を見ていると
誰に似たのかボテボテなので聞いてみたら8Kgあるらしい。
今から大旦那(僕のこと)の顔を見たとたん泣かれても良いように、毎日心の準備をしています。

 

そんなことは別として
今日は4月4日の日記のテラリウム(Moss Terrarium)のその後について少々。

ホソバオキナゴケとギンゴケのシャーレ栽培は休眠していた苔が少し緑色を帯びてきた感じです。

                    

ガラス球の中は少し背が伸びた感じです。

そして新たに自分なりに2スタイル3個ずつ増やしました。

       

小さな空間で生き生き伸びて来ています。


美しい

2015年03月05日 23時02分05秒 | ひといき入れましょ

何処がピークか分からないほど花粉が飛んでましてね。

ところが黄砂はほとんどお休みしていてPM2.5も兵庫県の六甲山から淡路島で落ちていて
大阪も奈良もかなり少ない状況です。
もう目はまともに開けていられないし、夜中なんか2時間おきに胸が苦しくて悪い夢で
目が覚めて(夢は覚えていませんが)4時間以上寝れない状況でした。

今日はミニマムムーンの日で去年のスーパームーンの逆で地球からの楕円軌道の距離が最も
遠くなって最小に見える満月の日です。

                    

空気中の花粉量が半端なく多いので小さいながらも黄色っぽく、周辺まで霞んだ光で汚れて
見えました。  困ったものです。

 

この2日ほど高取土佐町並み「町家の雛めぐり」のメイン会場の『雛の里親館』と、土佐街道の
話をしましたが、今日は雛飾りとは無関係の話をします。

レスコメ(返米)にも挙げましたが奈良市の奈良町、橿原市の今井町、御所市本町・新町、
宇陀市松山地区などと並んで古い町並みの景観を保存する地域は、地域ぐるみで普段からも
美しくされていると感じます。

掃除が行き届いているなんてことは当たり前のことで玄関先の軒下なども綺麗にされている
お宅が多いです。

       

季節の花が飾られてあります。

     

ひょっとしたら生涯学習の一環として額などにアレンジする講座でもあるのではないかと
思えてしまうくらいです。

    

坂道が多くて道路が狭いのが住むには不便だなぁと贅沢なことを考えてしまいますが
街の美しさは見習いたいと思います。
そんなに広いエリアではないのに公民館の数が都市部より多く感じるのは、住民たちの
まとまりと結びつきが強いのだと思った次第です。

 


ひとやすみ

2014年01月17日 22時59分37秒 | ひといき入れましょ

新年会で河豚(フグ)のコースを食べて来ました。
ので、帰宅が遅くなったので画像でごまかします。

色の白いは七難隠す?

今日の月は月齢15.7 まん丸ですね~
放射冷却が進んで凍てそうな月でした。

 

我が家の秘宝館 (#^.^#)

国宝級でしょ?          誰ですか? 御賽銭も無しで拝もうとしているのは。

 

メメなおしに 見つめてください。

なんか蠢(ウゴメ)いてません?

 

拾ってきた画像で笑いましょうか?

 

 

 

 

 


13日(金)

2013年12月13日 22時37分08秒 | ひといき入れましょ

Friday the 13th この日は英語圏とドイツ、フランスなどに限られるクリスチャンの人々が
忌み嫌う日で理由には、いくつもの説があるが、定かでないそうだ。

現在多くの国で用いられているグレゴリオ暦では、1年の間に必ず1回以上、13日の金曜日が現れる(第1日が日曜日である月にある)。

仏教系の信者が多い日本の六曜なんかじゃ6日に一回「仏滅」があったりして、あんまり
多すぎるのでか? 祝い事を避けるくらいでしかない。
日本人のアバウトなこと 

もっともフランスでも宝くじの売り上げが急上昇する、幸運な日でもあるらしい。

話を引きずるけれど今日12月13日はと聖ルチアの日Sancta Lucia)と言われる日。
聖ニコラウス(サンタクロース)よりも少し前の時代の人で304年のキリスト教迫害で殉教しています。

キリスト教の聖人聖ルチアの聖名祝日を祝う行事で、12月13日に行われます。
クリスマスの始まりを告げるアドベント(待誕節)と同時に行われる。
だから西洋では今日からがクリスマスに入るのでしょうね。
日本は10月末のハロウィンが終わったら町はほとんどX’masモードですね。

目、及び視覚障害者の守護聖人であると共にイタリア共和国のシチリア島南東部に位置
する都市シラクサの守護聖人でもあったそうだ。
”ルチア”はその名前が”光”という意味であるため(日本人なら光子でしょう)だとされていて
民間伝承では天の光を運ぶ聖女とされ、また暗闇に光を与える女神、火を産み出す女神ともされています。

私達日本人にはクリスチャンでもない限り人物像や聖人としてもさほど知られていない
ですが、サンタ・ルチアという有名なナポリ民謡も結局は彼女聖ルチアを船乗りたちの
守護聖人としてたたえているところから出来た歌なのだそうです。
元々はシチリア島シラクサの聖女ですが、初期の頃から広い地域で信仰され、特に北欧
での信仰は厚いようです。

日本のキリシタン迫害と同じように当時のイタリアではキリスト教を禁止していたようで
婚約者にそれをバラされてからは裁判に掛けられ、改宗を迫られたらしく判決として
巫女兼娼婦といった職業に従事するよう命令されたのを断り、屈強の男が数人で
連行しようとするのも動かず、軍隊が動員されて何十人がかりで動かそうとしてもダメで
縄を掛けて牛を何十頭も仕立てて引こうとしましたが、それでも動かなかったのたそうです。

千人の兵隊と千頭の牛で引いて行こうとしましたが、それでもルチアを動かすことはでき
無かったといいます。
それでその場での処刑となって喉を引き裂かれて亡くなったという悲惨な最期だった
そうです。
その時、見てきたわけでもないのに『キリスト教徒を迫害していたディオクリティアヌス帝が
その地位を追われました。迫害は終わりを告げたのです。』と叫び息絶えたとか。
彼女の声が終わらぬ内にローマから使者が到着し彼女の言葉を裏付け田のだそうです。

 

昨日の日記でUPした千利休も映画のHPから辿っても利休の世界を知るというページで
詳しく説明されていました。

年齢を重ねて来たせいでしょうか、過去の著名な方のエピソードなどを知るのが楽しく
なってきました。
別のサイトのお気に入りメンバーさんが「長谷(はせ) と 飛鳥(あすか)」の語源や
「百済」の語源についていろいろ調べて書き出してくださっていたりするのに、とても
興味深く読ませてもらっています。

チョッと一息入れたいときに面白いです。

 

ちなみに・・・ 今年のふたご座流星群が明日の早朝にピークを迎えます。
とにかく寒さ注意して! と天文に詳しい人はみなさん言っておられます。

 

オマケ (ISSからアマゾン川を望んだ画像)


シェアハウスの仲間たち

2013年12月08日 21時16分30秒 | ひといき入れましょ

10年以上同居していたメダカさんもヒメダカ(緋目高)から始まって白・青・黒などいろいろ居ましたが
この夏で卒業して、水草だけのアクアリウムにしていました。

ちょっと立ち寄ったペットショップでウルウル眺めていて、優しそうなオネェサン(正真正銘の女性)の
「難しくないですよ」とコチラの心を見透かした言葉に乗せられて、少し前から割と易しめの熱帯魚を
同居人としました。

しばらく様子を見ていましたが、弱ることなく元気に泳ぎまくってくれているので、ここにご紹介します。

アカヒレ                      ゴールデンアカヒレ

 

グローライトテトラ                ゼブラダニオ

 

アフリカンランプアイ

2匹ずつ居て、みんな仲良しですんごく元気です。
泳ぎはとても得意で早いですよ~。

 

今日は奈良マラソンが開催されました。
もちろん見に行くなんてことはせず、おとなしくしてました。


風と共に落ちぬ

2013年06月10日 22時16分19秒 | ひといき入れましょ

何年か昔のこと、兵庫県の芦屋の山手の住宅で仕事をしていた時、山の上からドングリが
自然落下してくるのが斜面で跳ねて加速度を増し、壁などに当たるとカッコーン!とすごい音、
プラスチックのゴミ箱になら穴が開くほどで、頭になんぞ当たったら殺人ドングリになっていても
一向に可笑しくないことがありました。

今日は地元で卑弥呼に絡む環濠の遺構発掘調査を

嘘です。
大和夏の陣に備えて外堀を掘って ・・・   これも嘘ですが、誰も本気にゃしませんね。

ま、仕事の詳細はどうでもいいとして、この溝に入って深さや幅などを調査していると何かが
背中を掠めてポーン!と擁壁ブロックに衝突した。

慌てて飛び出して振り返ると中央の上部に映っているピンポン玉大の弾丸だった。

梅だった。

上を仰いでみると

こんだけ(赤〇)の梅が 風と共に落ちぬ なんだな。

ちなみに現場検証に梅の木の下へ回ってみたら

やっぱり。

ここは児童公園なんですが・・・ この梅の所有者は?  このまま腐らすしかない?
当たって怪我をしたら市が保証してくれるのかな?

 


ギリ セーフ

2012年09月07日 23時58分12秒 | ひといき入れましょ

午後からの約束で、ある小学校の送風換気装置の取り換えの現地調査に行きました。
それはそれで熟したのですが給食室で急な水漏れがあり、緊急だったので手伝うことに
なりました。

土間のコンクリートを割って見るとなんと2回路の配管が交差し合って
いて継手類も難儀な位置で配管されてあり、もう今夜中には家に
帰れないと腹をくくっていました。

途中の夕方は外はまた雷の乱れ打ちと豪雨だったようですが
建物の中で音を聞いただけで様子は全く分かりませんでした。

ただ午後は京都方面と東アルプスに入道雲がかかっていて、さすがに大仏殿の真上辺りは
積乱雲の積み重なりも大仏様に合わせてか、一際大きくなっていたのを覚えています。

そんな中でしたが何とかギリギリでシンデレラタイムに間に合い帰宅ました。

 

そんなわけで今日の日記はこれにて終了させていただきます。

て、自分の日記に断らんでもエエのんですね。  (^O^)


お迎えの日

2012年08月13日 22時04分44秒 | ひといき入れましょ

お盆の前半はシトシト雨が降るような予想が先週にはあったのに、今日は朝からとても良い

それが夕方からゴロゴロと遠くで響いていたと思ったらになりました。

近畿地方でも中北部、大阪とか東大阪より北から兵庫・滋賀県まで竜巻警報や大雨洪水警報が
連続して発令されて、今でもそれが時間ごとに継続延長されているようで、どうも大変な豪雨の
状況のようです。

こうしている今も京都府の山城地域に大雨洪水警報が出ました。

今夜から明日未明までお天気が良ければ日本全国で夜間観察可能な比較的条件のよい
金星食が23年ぶりに起こることになっている。
大雨の地域の方には申し訳ないけれど、どうも北海道の一部ぐらいしか見えなくなりそうです。

お蔭で今夜は雨が降っても南からの湿った空気と昼間の熱を吸い取った雨の蒸気で
無茶苦茶蒸し暑いです。

青メダカの居る水槽も33℃を下回らないので、ずっと温水プールに居させているようです。

こんな時は抹茶小豆や黒ゴマアイスなんかがいいですね。

 

 

 

ロンドン オリンピック 日本勢の健闘を称えたいと思います。
みなさん良く頑張ってくださいました。
お疲れ様でした。


予感的中!?

2012年07月21日 19時05分37秒 | ひといき入れましょ

なんか昨日の日記で予感していたのでしょうか?


ほとんど死にかけで家に戻って参りました。

日記を休むのも悔しいので、お越しいただいた皆様にはほんの心ばかり

甘いものはダメなんて言わんといてください。

 

扁桃腺がガビガビです。
 おやすみなさい。


梅雨の合間に

2012年07月05日 20時53分11秒 | ひといき入れましょ

上野動物園にいるジャイアントパンダのシンシン、赤ちゃんを出産しましたね。
無事に育てばいいですね。

ま、世の中そんな平和な話題ばかりだと良いんですけど、なんか物騒な話や
変な話ばかりが目につく毎日です。

近所にあるシャッター付きの貸ガレージの前を通るといつも見える鳥が居ます。

           

種類の名前も知りません。 たぶんセキレイの仲間じゃないかと思います。

ツバメもひっきりなしに飛び回っているのを見ますが、ガレージの前を通ると必ず鳴きだします。
つがい(番)で居る時と単独で居る時があって、「巣はどこにあるのだろう?」との疑問に
暇な僕は陰に隠れて見ていると、12個あるガレージの一番端っこの鉄骨とスレートの
10cm角ぐらいの隙間から中へスゥーッと消えました。

中からは何の声も聞こえないのですが、たぶん雛が居てエサを運んでやっているのだろうと
想像しました。

向こうにすれば怪しいオッサンが近づいてきたと雛鳥や相方に知らせる行動で
巣の方から気をそらすためにコチラの気を引く行動だったのでしょうね。

 

何の脈絡も無い話ですが、ちょっと梅雨空を見上げてみました。


京舞妓はんの帯

2012年03月18日 23時12分04秒 | ひといき入れましょ

今日一日は京舞妓はんの帯みたいでした。  ダラリ~

どうも軽い風邪をひいているのか? 気管支あたりがヒリヒリして鼻の奥がヘン。
花粉や黄砂の影響か? この一週間はガレージを増設する工事だったせいか?

熱も無けりゃ寒気もしない、ただダルイ感じでした。

 

新幹線も0系に続いて100系と300系が引退を迎え、昭和の高度成長を
支えてきたものがまた消えて行きました。
軽度なテッチャン(鉄道オタク)としては寂しいばかりです。

そう言えばJR系の首都圏の山手線とか大阪の環状線の列車はモッサイですね。
あんなのに乗って毎日通勤すると護送車みたいな気にならないかと思います。

最近は関空快速や大和路快速などのアーバンネットワーク車両がたまに走るので
チョイと色気もありますが。

私鉄はけっこう車両にもバラエティーがあったり、近鉄電車(近畿日本鉄道)なんかは
沿線の大学の広告が車両前面にペイントされていたりします。

そうそう! 大阪にはUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に向かう
桜島線(JRゆめ咲き線)にカラフルな列車が走ってました。
先週撮った画像があったのを思い出しました。
             
ウッドペッカーが颯爽と走り去ります。

観光バスや高速バス、マイカーなんぞでUSJに行き返りされる方にはご存知ないでしょう。

私鉄にゃキャラクター列車やブランド列車も数あるようだけど、JRも探してみれば
けっこうあるものですね。

岡山駅と宿毛(高知県)を結ぶアンパンマン列車(やなせたかしが高知出身)や
ゲゲゲの鬼太郎列車(JR境線=鳥取県米子駅~境港)
等の変わり種列車がいろいろありました。

 

こんなの見ていると少し元気が戻ってきました。


ちょっと いっぷく

2012年02月25日 23時16分20秒 | ひといき入れましょ

珈琲好きだという話はところどころでポツポツと出しているので
何度か来ていただいた方にはご存知のことかと思います。

高校時代は大阪・阿倍野区のウルトラマンの生誕地と噂もあった
地下鉄御堂筋線の昭和町駅から少し西へ行ったところの
今はあるのかどうかすら知れないし名前も忘れた喫茶店が
仲良かった3人組のたまり場になっていて、珈琲が旨かった。
 シュワッチ! ⇒ 昭和町 で ウルトラマンとは何の関係もありません。)

学生時代は上島コーヒーの珈琲専門店が学生街にあって
アラフォーの・・・古谷一行に似ていたマスターと同じく中野良子似の
ママと二人でやっていた”MUC(マック)”に良く通っては
いろんな種類のストレート珈琲を飲みながらダベッていました。

京都・東山の哲学の道の若王子に広いめの喫茶店がありましたが
今はもうやっていない。
神戸方面の国道2号線沿いに”クリヨン”という洋風の落ち着いた店も
あったのに、それも思い出にしかなくなってしまいました。

社会に出てからは大阪の繁華街に出てもデパートの紳士服売り場の
一角にあるカフェなどは比較的隠れた場所で空いていて
少し高級なホテルのラウンジなんかも1杯だけだと高いけれど
アナザーカップフリー(お代わり自由)で2~3杯飲みながらの
2~3時間は落ち着いていて時々利用しました。
紺と白のユニフォーム姿のお姉さんがカーペットに片膝をつきながら
ポットから注いでくれるコーヒーの旨かったこと。

最近のお気に入りは〇福珈琲店
夏のアイスコーヒーもそうだが、ホットコーヒーもとても濃い。
それでも風味がしっかりしているのに苦みや酸味はきつくない。
お店の雰囲気もとてもいい。

北浜店蔦のからまる大正14年(1925年)築の建物の1階にある北浜店
なんかは、レトロで落着いた内装で隠れ家のような雰囲気で
とても好きなところだ。
ブラウン系を基調にした仄明るい色合いで木質を大事にしている。

千日前本店本店は道頓堀・法善寺といった”こてこて大阪”の中心・千日前にある。
田辺聖子著の小説「薔薇の雨」の舞台ともなった店だ。
銅板でやきあげる懐かしい味と香りのホットケーキは、料理研究家の
小林カツ代サンもお気に入りだとか。
全国に18店舗展開というのはさほど多くないチェーン展開だと思う。
珈琲ももちろんの事だが、どの店も雰囲気の良さに嬉しくなる。

   中之島ダイビル店     守口市大日店     奈良県橿原アルル店

スタバやドトールなどは若者向けに展開していて甘めのメニューが多いが
それだけに人も多くて落ち着かない。
コメダや青山もまあまあの雰囲気なんだけど「作りもの」って感じが
抜けないような気がする。(あくまでも個人の感想です。)

奈良のコーヒー会社にはフジエダ珈琲がある。
ここもなかなかいいとは思う。 オランダ屋と言う名前でランチやディナーも
出していて、焼きたてのパンをフリーで出してくれる。
いつ行ってもいっぱいで車も止められないことが多い。

メニューに多彩さは無いけれど昔ながらの喫茶店というと〇福サンが
今はお気に入りだ。
                

ワガママ勝手な日記で お時間をとりました。


寒い1日でした。

2012年02月18日 21時43分51秒 | ひといき入れましょ

大和盆地でも中央部はたまに風花がチラッと舞う程度でしたが
冷たい風の強い1日で、周辺の山間部は明らかに雪の舞う ・・・
イエイエ、そんな生易しい状況でもなかったようです。

西アルプスの金剛・葛城山地方面では降る雪のカーテンが出来ていました。
たぶん御所市から五條市、そして吉野郡辺りまでかかっていたように
思います。

 

ガラッと話は変わります。

お気に入りブログのわくわくドキドキ DOUBLE HEART で
3日前に 羊羹とチーズのコラボレーション のタイトルで
勇気を出してやってみそ。』と紹介されていた
羊羹にチーズをはさんで食べる、羊羹inチーズを試してみました。

          

今日のところは皿の左側は塩羊羹、右側は練り羊羹でやってみました。

とっても微妙なコラボでしたが、決して合わなくはありませんでした。
チーズの女王とも呼ばれるカマンベールが好きだと言われていた意味が
羊羹の食感とちょど良い柔らかさだと、よく理解できました。

他にも小倉羊羹や栗羊羹、抹茶羊羹も揃えたのでまたやってみようと
思います。
チーズの種類も変えてみたいですが、カナッペで使うように
柔らかくてクリーミーなものがよく合うように思います。
羊羹の甘みと相対して塩分の強い目が美味しく感じるかも知れませんし
カッテージやモッツァレラ、リコッタ、マスカルポーネ等のような
淡白なフレッシュチーズ系が楽しいと思いました。

そのもの単体でも美味しいので贅沢なコラボですね。


サービス考

2011年12月04日 21時46分17秒 | ひといき入れましょ

今月はウチのミダイ様の誕生月で、美容室やらスーパーのポイントカードなど
アチコチからカードが届いたりしています。

その中でタマにランチを食べに行く小さなレストランからのが1枚あって、
「小さなケーキをプレゼントするのでランチにおいでください。」とありました。

ケーキに釣られたわけでもないのですが、そんなカードをもらうとつい・・・
             

スープと前菜とパン(おかわり自由)から始まって、
メインディッシュは肉か魚が選べるのですが、この日の肉はハッシュドビーフ
ちょっとそういう雰囲気ではなかったのでにしました。
スズキとホウレンソウと茄子のミルフィーユでした。
デザートはガトーショコラなんだけど、間に挟まれていたチーズクリームが
適度な酸味があって、その前に食べたメインディッシュの味を思い出させて
くれました。  美味しかった

それでプレゼントのケーキ。 4号サイズのマトモなもんでした。
     

帰ってから美味しい紅茶を入れていただきました。
こういうサービスをされちゃうと「また行ってみようかな!?」ってなりますよね。

自分の仕事でならどんなサービスができるかな?  なんて
チョイとばかり考えてみました。

オシマイ。