くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

用心用心

2016年12月22日 23時56分20秒 | エエのんかなぁ?

きっと皆さんのところでもそうだと思いますが22日夕方から凄い風が吹き荒れています。

新潟県糸川市の約140棟が延焼した火災は東日本大震災を除いてを除いて、過去20年で
国内最多の焼損棟数となったようですね。

「江戸の大火」や太平洋戦争(第二次世界大戦)の焼夷弾による各地の被害、そして頭から
離れない阪神淡路大震災の神戸・長田地域の大火災のを思い浮かべました。
もっとも戦後10年後の生まれなので古いものは写真や画像でしか知りませんが。 

料理店付近から上がった炎は強い南風にあおられて次々に燃え広がり、木造住宅が密集
する中心街は火柱に包まれ、元から北へ約300メートル、東西約250メートルにわたって
燃え広がったそうです。

そうそう! 大阪・千日前の法善寺横丁の店舗火災も隣り合わせた店舗が次々に類焼
して燃え広がったことがありました。

ニュース映像を見ていると間に6mぐらいの幅がありそうな道路をも越えて燃え広がった
ようで、それだけ脅威なのだと思います。

火事に限りませんがこういった節目の「あと10日ほどの年越しを前にして」 なんてことが
毎年くりかえされているようですね。
焼け出されたり勧告で避難されている方々は、この強風と寒さの中でかなり落ち込まれて
いらっしゃることとお見舞い申し上げます。 


仕事も大きなことは控えて緊急呼び出しに走れるように待機状態を維持しています。
今日も自動食器洗い乾燥機が故障したとか水漏れの修理の連絡が入りました。

明日からの連休を前にして、平日というのに何故かホームセンターやショッピングモール
等で人や車がもう既に多くなったように感じました。 


インフルエンザもとうとう義妹のところまで迫ってダウンしているとか。
ノロウィルスも13都県で猛威を振るっている緊急事態宣言と、重ねて鳥インフルエンザの
拡大が毎日のニュースとなっていますよね。


何をどう気を付ければよいのか戸惑うばかりですが、お互いにとにかく出来る予防で
気を付けましょうね。