石川県の被災地ではインフラ復旧は進まず、水道管や浄水設備が損傷し、 続く断水が大きな課題になっているそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/8d10030879a534ba941ed61ec4aca9a0.jpg?1705233119)
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、 防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の 現地調査で確認されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/dc69996f861dfc874753d8a938321f66.jpg?1705233119)
能登半島の北側では過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、専門家は「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しています。
海岸が4mも持ち上がるなんてね。 それで自然に元に帰ることはないそうです。
それより日本の国土がとてつもなく広がったそうです。
自然の力って不思議ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/010ed5b2dbfccbe6788a38209fb21837.jpg?1705233120)
奈良市にある老舗ホテル、「奈良ホテル」では、世界的な物理学者、アインシュタインが1922年に初めて来日した際に弾いたピアノを展示していますが、製造から100年以上がたち部品の劣化が目立ち始めたため、今月17日から大幅な修理が行われることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/dcc9bfb00af2f0cce3c9aa023bfbf8a9.jpg?1705233119)
これを前に、13日、ホテルで演奏会が開かれ、奈良県出身のジャズピアニスト、秋田慎治さんが「上を向いて歩こう」など6曲を披露されたそうです。