くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

廃れるなぁ。

2025年02月22日 22時11分42秒 | ひとりごと
三連休初日の今日も事務所に籠りぱなしで過ごしましたが、時折り車に荷物を取りに行った時の寒かったこと、半端な寒さではなかったです。
 
 
奈良市内を循環するバスに春日大社と平城宮跡を結ぶ「大宮通りルート」▽ならまち周辺からJR奈良駅を巡る「奈良公園ルート」▽東大寺と若草山付近を走る「若草山麓(さんろく)ルート」―があって、運賃はいずれも100円と言う観光客には嬉しいサービスがありました。

 
それが奈良県や奈良市、交通事業者などでつくる「奈良中心市街地公共交通活性化協議会」は、そんな便利な「ぐるっとバス」の3路線を1路線に再編成し、運賃を100円から250円に値上げすると決めました。

 
それも結局バス業界の運転手不足と路線バスとの運賃差から、協議会が昨年に見直しを始め、今年1月に詳細が決まりました。
 
 
これでまた奈良の観光客離れが進むかと思うと情け無い。
ほとんどの観光客は東大寺ぐらいをまわって鹿に揶揄われて京都観光やユニバーサルスタジオなどに流れて、奈良の滞在時間は3時間を下回ることになるのでしょうね。





まあ、観光客の恩恵など一切受けて居ないのですからどうでもいいっちゃ、どうでもいいんですが。
また一つ廃れるんだろうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2025-02-22 23:32:13
バス路線は観光用でも一般用でも減らされていくのかもしれません。
最寄駅から家のそばのバス停まではニュータウンで一番本数の多い路線なのですが
最近ぐっと本数が減りました。

奈良観光のバスが乗り降り自由で250円なら、1回100円より値打ちがありそうですが・・違うのかな?
毎回250円はキツイです。
返信する
おはようございます (すー)
2025-02-23 03:56:07
どこもここも値上げの話題で一杯ですね。本当に困ったものです。
寒さも一段とすごいですが、住みにくさも一段と強くなりますね。
観光客の奈良の滞在時間が3時間ほどなのですか。それはお金も多くは落ちませんね。
返信する
おはようございます (くじびき はずれ)
2025-02-23 07:01:42
sararaさん
並行して走る路線バスの料金に合わせての値上げです。
一回100円が250円になるだけで、乗り放題なんて甘くは無いんですねぇ。
奈良交通と神姫バスは関西でも最高値の公共交通機関でs。
返信する
おはようございます (くじびき はずれ)
2025-02-23 07:10:12
すーサン
なんでもかんでも値上げラッシュで困ったもんです。
お給料は一切上がって無いのがどないなんでしょうね。
インバウンドのツアーでも3時間がいいところで、すぐに他に行っちゃいます。
奈良公園ですらそうですから、薬師寺・唐招提寺などの西の京、法隆寺界隈の斑鳩の里、明日香・藤原京なんて閑古鳥です。
返信する

コメントを投稿