くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

他人様の庭

2024年01月16日 22時43分44秒 | 宇宙
今日も寒かったですねぇ。
この時期にはほとんど花なんて無いのですが、他人様の庭には綺麗な花が咲いているのが垣間見られます。
 
 
話しは飛びますがインバウンドに人気な観光地のランキングが全国9地域別に出されたそうです。
ちなみに今回は東海地方。
 
 
ふーん、って感じです。半分くらいしか行ったことがありません。

 
白川郷や名古屋城・犬山城・徳川園なんてのはいわゆるトラディショナルな部分なんでしょうね。
NHKの大河ドラマ、去年は『どうする家康』でしたが、日本人でもそんなに行かないと思うんですけどね。
 
 
 
プレミアムアウトレットなんてのは外人らしいと
思うのですが、日本人も韓国なんて買い物ツアーがほとんどですもんね。




三島スカイウオークは静岡県三島市にある日本最長の人道吊橋。
いや、頼まれても恐ろしくてそんな高い所に登れなくなりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

松の取れる小正月

2024年01月15日 22時27分49秒 | ひとりごと
雲が低く寒い一日でした。
よーくおもいうかべると毎年のこの時期はこんなものが普通なんですよね。
今までが暖か過ぎた気がします。
 
 
明日の日本列島、北日本や北陸地方は大荒れの嵐の予測がされているようですね。

 
NASAの火星探査車『キュリオシティ』から送られてきた写真にSFテレビシリーズの「スタートレック」にカーク船長の時代からスタートレックのユニフォームや宇宙船、セット、小道具などに見られる宇宙艦隊のマークに似ているものが見えたそうです。
 
 
あり得ない話ですが、なんとなくその世代としてはロマンみたいなものを覚えます。

 
今日はこんな話題でお茶を濁させていただいておきます。
明日は昔の言葉で言うと『藪入り』、夏の7月15日と共に奉公人が実家へ帰るのを許された日。
でももっと寒くなりそうですね。
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

荒れ過ぎて

2024年01月14日 21時58分46秒 | ひとりごと
石川県の被災地ではインフラ復旧は進まず、水道管や浄水設備が損傷し、続く断水が大きな課題になっているそうですね。
 
 
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で確認されました。
 
 
能登半島の北側では過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、専門家は「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しています。
海岸が4mも持ち上がるなんてね。 それで自然に元に帰ることはないそうです。
それより日本の国土がとてつもなく広がったそうです。
自然の力って不思議ですね。
 
 
奈良市にある老舗ホテル、「奈良ホテル」では、世界的な物理学者、アインシュタインが1922年に初めて来日した際に弾いたピアノを展示していますが、製造から100年以上がたち部品の劣化が目立ち始めたため、今月17日から大幅な修理が行われることになりました。
 



これを前に、13日、ホテルで演奏会が開かれ、奈良県出身のジャズピアニスト、秋田慎治さんが「上を向いて歩こう」など6曲を披露されたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

何しに行くねん?

2024年01月13日 23時09分07秒 | ひとりごと
岸田総理があす14日に、能登半島地震の被災地である石川県を訪れることを明らかにしました。
 
 
全く刷新されないメンバーの「政治刷新本部」、もう日本の政治はダメじゃん。
そんな国の支持率が滅茶苦茶な総理が訪問したところで何の支援になるのだろうか?

 
冬休みが終わって学校が再開されて一週間が過ぎました。
小学生の集団登校の姿が戻って来ました。
子供が居ることって大切だなと思いました。
 
 
三日前、被災者向けの住宅を点検して周るのに5階建ての住戸を何件も周り、その疲れが筋肉痛として現れて来ました。
歳をとったのが如実に表れて来ました。
 



歩くと言うのが身体に良いと言うことは言われていますが、全身の働きに歩くと言う動作が影響を与えているようですね。
特にお腹の前の筋肉に与える影響が多くて、そのお腹の前の筋肉の動きが緩慢になると便秘気味になるそうで、
それが肥満に繋がり、そこから悪循環が始まるそうです。
いえいえ、自分への戒めで綴りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はーしんど

2024年01月12日 23時04分58秒 | ひとりごと
3カ月に一度のAパターン(腎臓内科・呼吸器内科)の診察日でした。
人の方は今回は血圧が少し高めだったけれど、それは寒さのせいだと思われる程度で心配ない。
その他のデータ、数値は今まで通りまずまずの順調だと言うことでした。
呼吸器の方も呼吸の機能はやっぱり劣って来ていますが、年齢の降下ほどでもないようなので良しと言うことだそうです。
良かったです。
 
 
来週はBパターン(脳神経外科)のMRI検査があり、再来週に診察。
今月のシフトの休みは日曜日以外は昨日の講習と病院通いで塞がってしまってます。
今日は2科目でしたが血液及び尿検査に肺のレントゲン検査、呼吸器機能検査で1時間、検査結果待ちで1時間半、診療がそれぞれ30分。
精算業務と投薬待ちで8時15分に入って12時半でやっと一連の作業終了。
長かったです。
 



この年になると病院通いも疲れますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

残り福

2024年01月11日 23時17分29秒 | ちょっとお出かけ
興福寺 三条大路からの参道です。
ほとんど日本語以外しか聞こえて来ない、外国でした。
 
 


 
段を登って南円堂→中金堂→五重の塔と東金堂は工事にために囲いや足場で無惨に
 








 
奈良公園バスターミナルレセプションホールで建築士の被災建物応急危険度判定士の更新講習会がありました。

 
大震災があると県の要請でボランティアで被災建物の赤・黄・緑の判定に出かける準備です。
 
もう年なんですが、4回目の更新をしました。
大阪の今宮戎さんの残り福詣でに行って来ました。
 
 
例年は10日に行っていたのですが、残り福もえらい賑わいでした。
 
 
露店はコロナ禍から少し復活していましたが、縁起物の屋台だけで飲食の店などはありませんでした。
福娘さん達は元気で福やかに対応してくれました。
 

 
帰りに福のお裾分けで天王寺MIOの台湾小籠包(サンマルクホールディングス)
 


 
笹もしっかりお祀りして、今年の福を祈りました。
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 

よーく考えよー

2024年01月10日 23時13分06秒 | ひとりごと
能登半島地震で被災したのとじま水族館(石川県七尾市)は10日、飼育していたジンベエザメ2頭のうち、9日に死んだのが確認されたオスのハチベエ(体長4・6メートル)に続き、メスのハク(体長4・9メートル)が死んでいるのを確認したと発表しました。
地震後にろ過装置が停止し、水槽の水が濁るなど、環境が悪化していたのが原因だとか。 可愛そうですね。
 
 
 
富山大学・竹内名誉教授によると今回の地震が南海トラフ巨大地震の“準備”だといいます。
さらに能登半島についていえば、東日本大震災の超巨大地震の後遺症も重なっているというのだそうです。
あの太平洋の下の水が日本列島の下を横断して能登半島辺りで浮き出て来ているという話しもありますね。

 
能登半島地震で住宅が損壊した被災者を支援しようと、全国の自治体が公営住宅の無償提供の準備を進めています。
能登半島地震で住宅が損壊した被災者を支援しようと、全国の自治体が公営住宅の無償提供の準備を進めている。
入居期間は6カ月から1年が多く、順次受け付けを開始。国土交通省の9日時点の集計では、全国で計約1600戸が提供可能といい、今後大幅に増える見込みだ入居期間は6カ月から1年が多く、順次受け付けを開始。国土交通省の9日時点の集計では、全国で計約1600戸が提供可能といい、今後大幅に増える見込みだそうです。
私達も奈良県からの要請を受けて準備は進めています。
が、大阪・神戸・京都のような都市部なら生活も便利で仕事も探せるだろうけど、親戚でもない限りわざわざ奈良県に来る人が居るのかは疑問です。
 
 
そんな中、最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県内の被災者を県内外のホテルや旅館などに移す「2次避難」について、約200施設で約6000人分が確保されたことが明らかになった。地震発生から10日目になってもライフラインの復旧が進まず、被災地では過酷な避難生活が続いています。




 
ただ、ボランティアの受け入れにも地元が難色を示し、地元民以外のボランティアは断っている現状に、もっと良い救援方法を考えないといけないと思いますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年明けねえ

2024年01月09日 22時50分24秒 | ひとりごと
1月9日(火)17時59分頃、新潟県で最大震度5弱を観測する地震がありました。
 
 
震源地は佐渡付近ということですが内陸部の長岡で震度5弱。
介護福祉士の姪っ子が居ますが大丈夫だったそうです。
叔母もいましたが去年の暮れに静岡の娘の近くの老人ホームに入所して難を逃れました。

 
また正月早々いろんな方が亡くなっておられますね。
ミノルタロッコールクラブというカメラ倶楽部で師匠として何度もお会いしていた篠山紀信さんが83歳で老衰だとか。 優しい師匠でした。
 
 
八代亜紀さんは亡義母と同じように急性進行性間質性肺炎だとか。




 
73歳とはまだまだだったのに。
 
 
 

ニュースの陰に

2024年01月08日 23時47分23秒 | 宇宙
石川県は昨夜から雪が降り積り、避難されている方々にも厳しい寒さが襲って来ました。
 
 
能登半島地震と羽田の航空機事故の陰に隠れて報道からも乗らなかったのが北九州市小倉北区魚町1丁目の飲食店などが密集する「鳥町食道街」の付近から火が出て燃え広がり、消防が発表した速報値で、あわせて35店舗が被災された大火災。

 
35店舗2900平方メートルを焼損 隣接の「魚町銀天街」の一部も延焼。
こちらのニュースも衝撃的でした。
 
 
昭和の千日前火災を思い出して身震いしてしまいました。




8日には「田中角栄の家の方向からものすごい煙が出ている」という、田中角栄元首相の邸宅が全焼した火災もありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

七草粥の日

2024年01月07日 21時51分00秒 | ひとりごと
1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事、七草粥をいただきました。
 
 
 
それぞれの家庭でそれぞれの形でしょうね。
平安時代になって唐から、この七種菜羹という風習が伝わってきたといわれています。

 
七草すべての種類が持つ生命力を取り入れ、無病息災でいられるようにという願いが込められています。

 
もちろんご存知とは存知ますが、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を7つの種類の七草で労り、冬に不足しがちなビタミンも補える、理にかなったお粥が七草粥なのです。
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いっ時も早く

2024年01月06日 22時10分02秒 | 宇宙
能登半島地震への義援金、初日だけで1億円も集まったそうですね。
 
 
アメリカのドジャースや大谷選手、VTuber事務所、アーティストのNissy、俳優の仲里依紗さんなどなどどんどん寄付を申し出られていたようです。
 
 
ただ交通網が崖崩れなどで遮断されていて、救援物資や水ですら届かない実情のようです。

 
温かい話題の中で逆に窃盗や詐欺の話しも湧き出ているようで、生きるために必死の避難民相手に心ない犯罪者の話は聞くだけでも嫌ですね。
 



 
安否不明者が210名もいる中、一人でも多くの方の発見が早まるように祈るばかりです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

何という三が日

2024年01月05日 23時09分14秒 | ひとりごと
なんとのう日差しの温かい一日でした。
孫達も来てくれて楽しい正月でしたが、なんか訳の分からないうちに明けた三が日でした。
 
 
 
明日香村の万葉文化館では1月13日から『7人の万葉歌人からたどる万葉集』を開催予定です。
行ってみたいテーマです。

 
世の中、地震と航空機事故の話題が目立ってます。
地震の方はボランティアでも行きたい気持ちやけど、こんな爺では足手纏いにしかなれん。
建築士として赤緑黄のシール貼って回る応急危険度判定士のお呼びも県の方からの要請もありません。
ただ緊急避難民の疎開先としての棲家を準備するように要請がりました。


 
航空機事故の方はどう見ても海上自衛隊か管制官に非があるように思えて仕方ありません。

 
まあまあ素人の考えなんて言える立場ではおまへんけどね。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ダブルで

2024年01月02日 23時19分53秒 | ひとりごと
正月早々、大震災に重ねて羽田の海自と日航機の事故。
帰省や旅行などの足がピッタリ止まってしまう事態に驚かされました。
 
 
地震は去年からもずっと小刻みなのが観測されていたものの予測は難しいものでしたが、羽田の事故は人為的ミスだとしか思えません。
 


 
そんな中ですが我が家の正月事情を少々。
お節料理は今年はネットで買わせてもらい


 
このパターンを3家族分買いました。
冷凍で30日に届いて解凍していただきました。
思っていたより良かったです。

 
蟹も会社の通販でどっさり。
殻だけでも3家族分となるとすごい量です。
 
 
予想外のことがダブルでありまして、
昨日から二男一家も合流していたのですが、今朝起きたら息子達の動きがぎこちないと思っていたら

 
ケーキが出てきまして
実はまだ68歳なんだけど、もう1カ月もしないうちに69歳になり、節分より前なので数えでは70歳になるので『古希』の祝いを、それも妻の分と一緒にしてくれました。


 
 
孫達にも囲まれてありがたく祝ってもらいました。