毎年、お彼岸には「ぼたもち」が食卓に並びます。本当は、春が「牡丹もち」で秋が「お萩」なのだそうですが、わが家では、年中「ぼたもち」で通しておりますし、「納豆」「ごま」「きなこ」などが定番でした。今年は一品少なく「納豆」と「ごま」のみ。そうそう、生麸のお澄ましも今年は省略だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/77a557fa5aba4bc0eb13b95dc096b559.jpg)
それでも、老母の手作りの「ぬた和え」や「大根のせんびき」、わさびをきかせた「蒸しなす」などが並ぶと、やっぱり季節感を感じます。あいにくのお天気で、中秋の名月とはいきませんでしたが、おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/77a557fa5aba4bc0eb13b95dc096b559.jpg)
それでも、老母の手作りの「ぬた和え」や「大根のせんびき」、わさびをきかせた「蒸しなす」などが並ぶと、やっぱり季節感を感じます。あいにくのお天気で、中秋の名月とはいきませんでしたが、おいしくいただきました。