大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

「自治法180条の専決処分の報告」「プレス車両購入議案」における課題平成24年大田区議会 第1回臨時会

2012年05月24日 | ├行政システム・公共調達

平成24年大田区議会 第1回臨時会では、以下のことを審議します。

区長提出議案・報告

小型プレス車3台の購入について

http://nasu.seikatsusha.net/pro-board/file/1340064776.pdf


プレス車購入は、ごみ収集に使用する車の購入について、制限付き一般競争入札により、2,291万3,790円で購入したことについての議案です。


ほか、専決処分の報告

以下の7件のうち、6件は、いったん議決した契約金額を変更することについて、議決によらず、区長の裁量で決めたことについての事後報告です。
自治法を根拠に大田区の条例「大田区議会の議決に付すべき契約、財産又は公の施設に関する条例」に5%までの契約金額の増減について、議決なく、区長の裁量で決められると定めています。

専決処分の報告内容については、下記リンクの通り
http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi/kekka/h_24/rinji24_1/2411houkoku.files/2411houkoku_9-15.pdf


9 区の義務に属する損害賠償額決定に係る専決処分の報告について
10 大田区田園調布三、四丁目付近枝線その6工事(下水道)請負契約の専決処分の報告について
11 都市計画道路補助328号線整備その2工事(下水道)外1請負契約の専決処分の報告について
12 京急空港線付属街路第一号線整備その1工事請負契約の専決処分の報告について
13 大田区鵜の木特別出張所改築及び仮称新鵜の木保育園新築工事請負契約の専決処分の報告について
14 大田区役所本庁舎火災報知設備交換その他工事請負契約の専決処分の報告について
15 大田スタジアムスコアボード等改修工事請負契約の専決処分の報告について

======================================

これらの議案・報告事項について、私の問題意識から、次のような質疑を行いました。


  • 区長提出議案の提案理由説明、質疑、委員会付託:

    【小型プレス車購入ついて】

    【専決処分の報告】


    報告第10号から報告第15号までの専決処分について質疑します。

    大田区議会は、条例により、予定価格1億5000万円以上の工事または製造の請負契約について、区長が必要と認めれば、議決なく5%以内の契約金額の増額または減額ができることを認めています。
    だからと言って、5%以内の増減額であれば何をしても構わないわけではありません。安易な専決処分は議会軽視にほかならず、可能な限り議決を厳守すべきです。

    ところが、相変わらず、大田区議会において、専決処分は、繰り返されています。第4回定例会において、5件の専決処分。第一回定例会では、7件、今回の臨時会では6件の専決処分が報告されています。

    平成20年度から22年度の3年間の予定価格1億5000万円の工事契約40件中設計変更・専決処分がお紺割れたのは34件、85%にもおよびます。


    仮に、安易な専決処分が繰り返されているのであれば、議会として条例改正し、5%としている増減額を引き下げる、専決処分のためだけに限った事ではありませんが、大田区議会を通年開催として、いつでも招集できるようにし、運用を厳密にする、といった方法を採用することも可能です。

    再三伺っておりますが、報告にあたり質疑いたします。
    区は、5%以内の増額なら何をしてもよいと考えているのでしょうか。また、現状の専決処分の数について、問題無いと考えているのか、その認識をお聞かせください。
    専決処分の理由だけでなく、この間大田区として専決処分を少なくするためにどのような方策を採用し、それによりどのような効果があったのかを示していただけるのでしょうか。お答えください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。