高齢者のスポーツはゲートボールだけではありません。
60歳以上の男性(女性は30歳以上)にしか出場資格が無い
ソフトボール=スローピッチ。
11月4、5日に大田区:大田スタジアム他で日野原重明先生のチームやプロ野球OBクラブの選手なども参加して国際親善大会が開催されます。
高齢者が怪我無く、安全に、そして楽しくゲームに参加できるように、ルールも工夫されています。
①選手は普通より一人多い10人。
②安全確保のためにベースは走者用と守備用に別れています。
③ボールはソフトボールより更に大きい14インチ。
④ベンチ入りしたメンバーは全員試合に出場する義務があり、
最低一打席は打たなくてはいけない。
⑤出塁した走者の足腰に不安がある場合、ベンチのメンバー
が何度でも代走に出られる。
試合に奮闘する選手と事務局で頑張っている友人を応援しに行ってみようと思っています。
最新の画像[もっと見る]
-
第二次世界大戦1942年当時の、各国の貿易状況の書かれているポスターに考える「カルテル」と「自由貿易」と「国家」と「戦争」と 2週間前
-
ロンドンで見つけたポスター 2週間前
-
大田区の生活保護受給者割合の動きから、見えること 3週間前
-
大田区の生活保護受給者割合の動きから、見えること 3週間前
-
減税なしの【こども保険新設】という増税に考える、税から社会保険へ移行の意味 「負担増」「所得減」「中小企業等の廃業」「隠し財源捻出」という影響 1ヶ月前
-
減税なしの【こども保険新設】という増税に考える、税から社会保険へ移行の意味 「負担増」「所得減」「中小企業等の廃業」「隠し財源捻出」という影響 1ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 2ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 2ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 2ヶ月前
-
民営化=サッチャリズム発祥の地イギリスなどに個人旅行で行って、見て、聴いて、感じたこと 2ヶ月前