大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

大田区の学校・保育園給食の放射能の測定が11月から始まります~福島産牛乳使用の連絡を受けて~

2012年09月12日 | ∟放射能・原発について

9月10日より、大田区の学校給食の牛乳を提供しているメグミルクが福島産の牛乳を使用するという情報を受け、安全確認のため大田区の教育委員会に確認しました。


 

背景には、東村山市が、東村山市は、9月から25年度いっぱいは、メグミルクから東毛酪農に変更することに決めたことがあります。
東村山
市は、原発事故のあとすぐに、メグミルクに放射能の測定結果を開示するように要請してきましたが、メグミルクは非開示だったこと。
ただし、福島県産の牛乳は入っていないということをもって、受け入れをしてきたそうです。

しかし、この9月から海老名工場で福島県産の牛乳を学校給食用に混入するとの連絡を受け、
再度、放射能測定結果を要望しましたが、開示という回答を得られなかったため、東毛酪農(群馬県太田市)に切り替えることにしたそうです。
ちなみに、東毛酪農は、5ベクレル以下まで検出数値を公開しているそうです。

”学乳”(学校給食において、牛乳に対し補助金がでるしくみ)から脱退することになり、補助金が出なくなるので、財政的には厳しくなるが、「安心」には、変えられないというのが東村山市の対応でした。
 
ちなみに、東毛酪農は、小平市、国立市が平成16年から利用しているメーカーで、小平市は、ビン牛乳であることが利用するきっかけになっていたそうです。

安全性の確保を確認できない状況では、メーカーも変えざるを得ないという東村山市の対応は、しごく当然のことですが、状況に素早く対応したことは評価できます。
 

 
このような背景もあり、大田区がどう対応するのかを教育委員会に確認しました。

その結果大田区では、
 
①当初、メグミルクは福島産の牛乳を受け入れるとしていたが、他の産地で賄えるため当面の間受け入れない。
②足りなくなった場合には、受け入れるかもしれないが、福島産のトラックが届くたびに測定し基準以上だったら受け入れない。
③大田区で買った測定器で11月から、学校及び保育園給食(含牛乳)について、測定することにした。順番は学期に一度、回ってくる程度。
 
これまで、大田区は、測定器を購入することを決めながら、学校給食についての測定を行わないとしてきましたが、ようやく測定を決定したことは評価できることです。
この間、大田区教育委員会に給食の測定を働きかけてきた方たちや、メグミルクが福島産の牛乳を受け入れるという情報を受け教育委員会に確認をさなった多くの方たちがいらしたことが、測定へとつなげる結果になったと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。