大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

iPadを議員全員+議会事務局職員に支給し九州視察するより先に大田区議会が取り組むべきITC化

2015年12月10日 | ●議会改革
大田区議会はITC化先進議会を視察することを決めました。行先は長崎県、福岡県。昨年に引き続き、二度目の視察です。昨年は、島根県出雲市、鳥取県日野郡日南町に行っています。 . . . 本文を読む

大田区住宅リフォーム助成という政策に考える個人資産形成の問題と経済政策

2015年12月10日 | 憲法
今回の補正予算に、住宅リフォーム助成の助成件数の増として1500万円が計上されました。  住宅リフォーム助成で私たちが注意しなければならないのは、『個人資産の形成につながる』問題との関係です。 しかも、リフォーム助成は、ほぼ持ち家の方、それも一戸建てにお住いの方しかお使いいただくことができません。 調べたところ、307件のリフォーム助成実績中、賃貸物件にお住いの区民は5件。2%にもなりません . . . 本文を読む

大田区の民泊条例可決で、あなたの家の隣に不特定多数の外国人・日本人が日常的に出入りするようになる心配

2015年12月08日 | ├.まちづくり・都市計画
大田区で民泊条例が可決しました。50人の議員中、反対したのは13人でしたが、自民党、公明党、共産党、民主党、維新、次世代、ネット、そしてフェアな民主主義の奈須りえと、ほぼすべての会派が討論し、賛成者の中からも民泊の問題点が指摘されました。大田区議会では非常に珍しいことです。 . . . 本文を読む

増税とバブルへ誘導?大田区空き家条例

2015年12月07日 | ├.まちづくり・都市計画
空き家が問題になっていますが、その根底にあるのは、規制緩和による都市無計画が招いた際限なき開発。ところが、そこに目をつけ増税と開発へ誘導しようというのが空き家対策特別措置法に基づいた「空き家条例」です。私は、個人の財産権を侵害や、憲法の課税権を濫用の可能性がある問題のある条例だと思っています。 . . . 本文を読む

大田区民が知らないと損?しちゃう!「あなたの家の上を低空で飛行機が飛ぶプラン!」意見募集します

2015年12月05日 | ├.まちづくり・都市計画
国が大田区と約束していた羽田空港の飛行機の飛び方を、変えようとしています。飛び方を変えるときは大田区と協議すると決めています。ところが、新たに示した飛行ルートなどについての意見のとりまとめを国交省は原案と呼び、大田区議会に意見をきかないままに第二フェーズに進んでしまいました。このまま声を出さなければ、私たちの家の上を低空で日常的に飛行機が飛ぶようになります。 . . . 本文を読む

大田区民のごみは、誰がどう処理すべきか~一般廃棄物処理基本計画パブコメ始まります~

2015年12月04日 | ├行政システム・公共調達
一人でできない「みんなのこと」を一緒に考えるのが「公共」。その公共分野が、私たちの手から、離れようとしています。「公務員だと高いし、サービスが悪いから」?「民間の方が安くてサービスが良いから」? . . . 本文を読む

議案だけでは見えない大田区の議員、区長、教育長、監査など報酬引き上げの問題

2015年12月02日 | ●議会・委員会
議案審議は簡単ではありません。送られてくる議案だけでいいか悪いか判断するには、情報量が十分ではないからです。報酬などは、比較的、視点を絞りやすい問題ですが、今回の議案で議員に送られた資料と求めて見えてきた資料で、理解はちがってきます。 . . . 本文を読む

12月3日19時バリアフリー社会人サークルでトーク【民主主義ってなんだ!? モヤモヤから〜ず】

2015年12月02日 | ●イベント・集会など
蓮沼の気になるスペース バリアフリー社会人サークル Colors で、山田悠さんとトークします! 12月3日木曜日19時~21時バリアフリー社会人サークル Colors〒146 0094 東京都 大田区東京都大田区東矢口3ー3ー1        TRANSIT☀︎YARD 1階 定員:20名 情報保障店内磁気ループ設置 参加費…1500円 フリード . . . 本文を読む