国は、物価高を上回る賃上げを政策として掲げていますが、今年の特別区人事委員会勧告をみると、多くの大田区(特別区)職員にとっては、賃下げの勧告で、配偶者手当の廃止も入っています。
大田区職員の給与は、特別区人事委員会の勧告に基づき行われますが、そのもとになっているのは、人事院の勧告です。
人事委員会の勧告の官民格差是正、というのが、おかしいと思うようになりました。利益を増やすために、引き下げることがあるのが、民間企業の従業員給与です。この民間給与の「平均」と比べて、公務員給与を決めるようになって、公務員給与も民間給与も、下がるようになってきているのです。特別区人事委員会の勧告の問題点について、ご報告します。 . . . 本文を読む
東調布中学校の複合化は、最低限の校庭を確保した以外の敷地いっぱいに箱モノがひしめき、高さも21m。隣接する住宅地は第一種低層地域で10mしか建ちませんし、今建っている床面積6484平米が、12595平米と約二倍ですから、近隣住民が驚くのも無理ありません。教育のためを名目に、箱モノがこどもの教育環境や地域の環境を悪化させているとしか思えません。しかも、地域住民からの反対の声がありながら、無理やり推し進めた結果ですから、あきれます。 . . . 本文を読む
デフレ脱却をいいことのようにとらえる人が多くて、??と思っていましたが、吉川東大名誉教授の言葉に、なるほど!
と思いました。
長い、デフレの期間を通じ、多くの人は、デフレが、物価の下落ではなく、景気の後退と受け止めてきたという分析。
それを政府が、うまく「利用」している事への痛烈な批判、と私は読みとりました。
新聞記事、ネットでは、優料会員登録していないと読めないので、図書館などでお読みください。 . . . 本文を読む
「大衆は小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。」
という言い方をする人がいて、出典はどこかと調べたら、レファレンス にヒトラーの『我が闘争(上)』p.300とありました。
エドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」という小説は、私たちに、私たちの盲点は、実は、一番目立つ当たり前の場所で、そこに、大きな秘密が隠されていることを示唆してくれます。
*メルマガ配信ご希望の方は、https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=nasurie&task=regist
こちらへ(無料です) . . . 本文を読む
東調布中学校改築は複合化と言っていますが、下図をみると、敷地の縮小だということがわかります。
学校敷地の西端(赤マーカー部分)を 図書館に明け渡し 中学校部分が、狭い敷地内に建っていることがわかります。
学校敷地面積を減らしているということです。
区は、今後、こどもの笑顔と言っていますが、教育環境を悪化させる ことになります。
しかも、何のためかといえば、大田区の図 . . . 本文を読む
嘘に本当のことを混ぜると陰謀論になり
本当のことを言いにくい空気を
つくれます
政治だと
真に反対勢力をつくらせない
広がらせない
という「効果」が生まれます
だから
反対意見を言うときは
良く調べます
エドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」という小説を想い出しますね
. . . 本文を読む
計画で公共施設整備費が大幅に増えてるとお伝えしていますが2023年度決算で検証してみました計画は公共施設で厳密な投資的経費と異りますのでおよそでご理解ください激増する投資的経費について【2023年度決算で検証】してみました2023年度決算 355億円2022年度決算 245億円対前年1.45倍 110億円増2023年度の投資的経費に使った額は大幅に増えていますしかも2023年度当初予算は389億 . . . 本文を読む
◆区政報告会 参加費無料
議会で決めたこと取り上げている問題
政治が暮らしに関わっていることを
実感できるお話をします
11月17日(日)9時半~11時半
矢口区民センター 第二集会室
大田区矢口二丁目21番14号
12月15日(日)9時半~11時半
大森西区民センター 第三集会室
大田区大森西二丁目 . . . 本文を読む
大田区開催の居住支援セミナーに参加しました。
主に、大家さんや不動産屋さん向けの説明会でしたが、その前に
国の住宅セーフティネット法改正の説明会に参加していて、関心を持っていたからです。
一件、住宅をかりにくい方たちへの支援に見えるこのしくみですが、行政が、住宅という、生きる上での基盤の一つに市場経済とともに関与することで、世帯構成、住宅の在り方や、住宅賃貸市場、売買市場など、思った以上に、様々な分野に大きな影響を及ぼすのではないかと感じます。
これから調査し、考えていきたいと思います。
. . . 本文を読む
大田区は、マイナ保険証の開始に際し、マイナンバーカードの保険証利用の登録解除ができるという通知を出しています。
登録解除という言葉が、何を意味するのでしょうか。
●そもそも、マイナンバーの保険証利用を希望していない人は、保険者である事業主に番号を知られずに済むのか。
●マイナンバーの保険証利用の登録を解除したとしても、いったん事業主に知られた個人番号は消し去れないのではないか。
気になって調べたら、保険者(事業主)は、被保険者(従業員)の健康保険資格を届出る際に、個人番号等の記載が義務化されていました。
健康保険法施行規則が、既に昨年の5月31日に改正されて
事業主に個人番号を取得するよう、求めていたのです。 . . . 本文を読む
私たちの生活排水は、下水管を通って、処理場に行き、浄化されて海や川へ流されていると思っている方も多いと思いますが、都市部の下水管は、雨水も一緒に下水に流れるので、たくさん降ると、マンホールからあふれ出ないよう、たとえば、大田区だと、呑み川に流すことで、「内水氾濫」を防いでいます。
汚水と雨水を分ければよかったのですが、「コストがかかるから」とい . . . 本文を読む
今回の選挙は、投票率が上がったらいいと心から思う選挙でした。
よく言われてる、無党派が選挙に行けば、野党の票が伸びるから、ではなく、
投票率を延ばすことで、私たちは、政治に関心が無いわけではないことを示すべきだと思ったのです。
与党も野党も、一見、良いところ悪いところが混在していながら、
結果、グローバル資本の利益を優遇することになっていたので、
言っている事と、効果とが矛盾する、スローガンの羅列は、
見ていると嫌な気持ちになり、政治と選挙への関心を薄れさせるような気がしました。
そうなれば、民主主義が形骸化し、権力の思うつぼです。
選挙を通じ、感じたことをいくつか . . . 本文を読む
東調布中学校の建て替え説明会に行ってきました。大田区は、区民と合意した、言っていましたが、説明会での住民の発言から、近隣だけでなく町会や民生委員さんなどとの合意形成も行われていなかったことが明らかになりました。
. . . 本文を読む
学校の建て替えで、地域住民との間の意見が合わなくなってきています。入新井第一小学校の「複合化」が始まったころからでしょうか。学校の建て替えを利用して、利用できる容積率いっぱいに、床面積を確保し、そこに、周囲の施設を配置するようになっているからです。そのため、敷地内の建物が、高くなったり、敷地ぎりぎりに建物が建ったりして、建て替え期間が、非常に長期化しています。まるで、そこに高層マンションの建設計画が持ち上がり、マンション紛争が起きているような状況です。実際、大田区は、建築基準法は守っている、と言ったマンション業者が、言うような姿勢で区民に対応します。ご自分たちが、全体の奉仕者で、発注主が、区民であることを忘れてしまったのでしょうか?トップダウンだから?公民連携で、事前に民間企業と相談してここまで来ているから? なのでしょうか。 かつては、地域住民と、説明会で、夜遅くまで議論をおこない、住民の要望を可能な限り取り入れながら、計画の変更や微調整をしてきています。明日の説明会で、区は、区y民に対し、どう説明し、区民の要望や意見に、どう対応するのでしょうか。 . . . 本文を読む