2018年5月
GW後半、3日は厚田の新しくOPした道の駅へ
すっごい混んでいるので現地9:30着予定で出発しました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

アイロード厚田 道の駅 石狩
何回か通りかかったが入る事がなかった道の駅。
今回はここを目標にお出かけしてきました。
駐車場が混んでいるので早めに出ないとかなりの渋滞に気をつけましょう。

展望台から見える厚田の日本海。
夕日が綺麗な丘として有名なスポットですね。
で、道の駅の中は個人的にいまいちでした、1回行けばもういいかなぁって感じです。


帰りに向かいの厚田漁港へ魚を買いに行ってきました。
クロガシラ3枚を500円で購入、2枚は昆布締めの刺身にして、残り1枚は煮つけ用です。
他、マガレイ25枚ほど唐揚げ用に買って来たけどこちらが300円。やっぱスーパーで買うより断然安いや!!
まぁ、自分でさばかなくてはいけませんけどね・・・
翌日は当別町へ山菜採りに出かけてきました!!
自分の家族5人と両親で行って来ました。

これはウドです。
ウドもまだ小さいかったですが割と数はありました!!
てんぷらで頂きました。

ササダケですが、こちらはゆがいて皮をむき、マヨネーズやしょうゆをつけて頂きました。

ミツバ、少しだけ採ってゆがいてしょうゆで食べました。
天ぷらでもおいしいです。

タラノメ、こちらは春の定番の山菜ですね。
もちろん、天ぷらで頂きました!!

アズキナです、甘くて美味しいですよ!!
こちらもゆがいてから醤油をつけて食べます。

最後はヨモギの新芽とフキです。
ヨモギは天ぷらにして食べるととっても美味しいんです!!


マムシ
昼に少し気温が上がった時にコンクリートの隙間から出てきたマムシです。
出て来たは良いけど気温がさほど高くないので、あまり動きはしなかったマムシ君。
そのうちまたコンクリートの隙間に帰って行きました。
この日の夕食は春の新鮮山菜を頂きました。
季節ものを食べてまた今年も頑張ろうと思いました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪

GW後半、3日は厚田の新しくOPした道の駅へ
すっごい混んでいるので現地9:30着予定で出発しました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

アイロード厚田 道の駅 石狩
何回か通りかかったが入る事がなかった道の駅。
今回はここを目標にお出かけしてきました。
駐車場が混んでいるので早めに出ないとかなりの渋滞に気をつけましょう。

展望台から見える厚田の日本海。
夕日が綺麗な丘として有名なスポットですね。
で、道の駅の中は個人的にいまいちでした、1回行けばもういいかなぁって感じです。


帰りに向かいの厚田漁港へ魚を買いに行ってきました。
クロガシラ3枚を500円で購入、2枚は昆布締めの刺身にして、残り1枚は煮つけ用です。
他、マガレイ25枚ほど唐揚げ用に買って来たけどこちらが300円。やっぱスーパーで買うより断然安いや!!
まぁ、自分でさばかなくてはいけませんけどね・・・
翌日は当別町へ山菜採りに出かけてきました!!
自分の家族5人と両親で行って来ました。

これはウドです。
ウドもまだ小さいかったですが割と数はありました!!
てんぷらで頂きました。

ササダケですが、こちらはゆがいて皮をむき、マヨネーズやしょうゆをつけて頂きました。

ミツバ、少しだけ採ってゆがいてしょうゆで食べました。
天ぷらでもおいしいです。

タラノメ、こちらは春の定番の山菜ですね。
もちろん、天ぷらで頂きました!!

アズキナです、甘くて美味しいですよ!!
こちらもゆがいてから醤油をつけて食べます。

最後はヨモギの新芽とフキです。
ヨモギは天ぷらにして食べるととっても美味しいんです!!


マムシ
昼に少し気温が上がった時にコンクリートの隙間から出てきたマムシです。
出て来たは良いけど気温がさほど高くないので、あまり動きはしなかったマムシ君。
そのうちまたコンクリートの隙間に帰って行きました。
この日の夕食は春の新鮮山菜を頂きました。
季節ものを食べてまた今年も頑張ろうと思いました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪


