こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

藻岩山ルート 散策

2018年05月22日 | 探索日記(生物)
2018年5月

久々に市内の散策。
藻岩山ルートを30分ほど歩いてきました 。。。 v(。・ω・。)ィェィ♪


森の中で撮影した、ホオノキの花です。
付近の枯れ枝を見ては、カミキリムシの食痕を探すが、ここにはなさそうです。



カタクリハムシ
春にオオウバユリの葉の上で良く見られる赤い羽のカタクリハムシです。
体長5ミリ前後ですので、いれば直ぐにわかります。
今年は何気に今回見かけたのが初となり、今シーズン初撮影となりました。
ちょっと出遅れた感じがいなめませんね (w_-; ウゥ・・



ハナウドゾウムシ
こちらも春先にオオハナウドの葉の上で良く見かける大型のゾウムシです。
ハナウドの葉を細長い口吻で食べているところです。



ヒメハナバチ科の一種
触覚が太く、大きな鋭い大顎を持つヒメハナバチの仲間です。
頭部・胸部・腹部は短い毛で覆われている、あまり見慣れないハチでした。



スモモの木が切られていました。
時期になればリンゴシジミが発生しているか、確認してみたいと思います。



不明蛾
どなたかわかりますか!?
5ミリないくらいのミクロ蛾でございます。

少しだけでしたがいい気分転換になりました。
市内の山々もすっかり春らしくなったようです