今年の在庫から・・・
本日は、外灯回りで出会ったヤガの仲間をご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/16ff447df03a070056c1d159a56a7c3f.jpg)
エゾサクラケンモン
2018年 北海道
普段良く見るサクラケンモンよりも全体的暗青色を帯びる蛾です。
局地的なのか今まで見たことが無かったが今回3頭同時に見ることが出来た |皿 ̄)q゙ウシシシシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/c2fef36431656653fee893087f11365a.jpg)
センモンヤガ
2018年 北海道
美しい羽の模様を持つセンモンヤガ。
明暗には変化がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/f93db9f1f0e30fe0db964206a26db1f7.jpg)
ゴマケンモン
2018年 北海道
薄緑色の綺麗なケンモンヤガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/f22410363f6ddbf5740e71c47430999c.jpg)
キクビゴマケンモン
2018年 北海道
ゴマケンモンに似る、キクビゴマケンモン。
キクビゴマケンモンの方が出会う確率が低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/6a6a1096b5f10dfd5d02aa532f2db325.jpg)
シラオビアカガネヨトウ
2018年 北海道
こちらも綺麗なシラオビアカガネヨトウ((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/1190f0707042f693db75e896d7e7432f.jpg)
シマヨトウ
2018年 北海道
3頭確認![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/977f77aab0feba84f10eca8d05832620.jpg)
ウンモンツマキリアツバ
2018年 北海道
個体数の多いウンモンツマキリアツバです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/132590a5ce613c59d8c1cfef8879a9e4.jpg)
キイロアツバ
2018年 北海道
石狩や小樽で良く見られたキイロアツバ \(*T▽T*)/ワーイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/bdd0a5b2e8be8900bf4c65de44990abb.jpg)
オビアツバ
2018年 北海道
ぱっと見るとどんぐりの様なオビアツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/a5f4b58749fe4bbc3fea36e34875e4d5.jpg)
スジクロモクメヨトウ
2018年 北海道
こちらも各地で普通に見られるスジクロモクメヨトウ。
模様が渋くて格好良いので見つけると必ず撮影しちゃいますね!!
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
本日は、外灯回りで出会ったヤガの仲間をご紹介致します・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/16ff447df03a070056c1d159a56a7c3f.jpg)
エゾサクラケンモン
2018年 北海道
普段良く見るサクラケンモンよりも全体的暗青色を帯びる蛾です。
局地的なのか今まで見たことが無かったが今回3頭同時に見ることが出来た |皿 ̄)q゙ウシシシシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/c2fef36431656653fee893087f11365a.jpg)
センモンヤガ
2018年 北海道
美しい羽の模様を持つセンモンヤガ。
明暗には変化がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/f93db9f1f0e30fe0db964206a26db1f7.jpg)
ゴマケンモン
2018年 北海道
薄緑色の綺麗なケンモンヤガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/f22410363f6ddbf5740e71c47430999c.jpg)
キクビゴマケンモン
2018年 北海道
ゴマケンモンに似る、キクビゴマケンモン。
キクビゴマケンモンの方が出会う確率が低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/6a6a1096b5f10dfd5d02aa532f2db325.jpg)
シラオビアカガネヨトウ
2018年 北海道
こちらも綺麗なシラオビアカガネヨトウ((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/1190f0707042f693db75e896d7e7432f.jpg)
シマヨトウ
2018年 北海道
3頭確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/977f77aab0feba84f10eca8d05832620.jpg)
ウンモンツマキリアツバ
2018年 北海道
個体数の多いウンモンツマキリアツバです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/132590a5ce613c59d8c1cfef8879a9e4.jpg)
キイロアツバ
2018年 北海道
石狩や小樽で良く見られたキイロアツバ \(*T▽T*)/ワーイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/bdd0a5b2e8be8900bf4c65de44990abb.jpg)
オビアツバ
2018年 北海道
ぱっと見るとどんぐりの様なオビアツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/a5f4b58749fe4bbc3fea36e34875e4d5.jpg)
スジクロモクメヨトウ
2018年 北海道
こちらも各地で普通に見られるスジクロモクメヨトウ。
模様が渋くて格好良いので見つけると必ず撮影しちゃいますね!!
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)