goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

キタクロハナカミキリ(旧:クロハナカミキリ)

2021年12月21日 |  ●カミキリムシ科


キタクロハナカミキリ Leptura akitai (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] エゾマツ・アカマツ・クリ・スギなど
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約12㎜~17㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
和名の通り体は黒色のハナカミキリ、日中にセリ科・シモツケなど花に良く飛来して花粉を食べてる姿を良く目にします。
また流木や倒木、林道脇の葉の上で見る事も多く、北海道で平地~山地まで幅広く見られる。
近似種のムネアカクロハナカミキリと良く似ている。





日中は花の飛来する個体を良く見る事が出来る。





林道脇の葉の上で休んでいる姿も普通に見る事が出来ます。


[採集時のキタクロハナカミキリ]

 
 


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・