アオセダカシャチホコ Rabtala splendida ♂
2011年6月 北海道
分布[日本各地] 時期[6-8月] 開張[55-65㎜]
ホスト[不明]
写真の個体は夜間外灯下の道路で静止していたアオセダカシャチホコを撮影。
♂の触角は先端まで櫛歯状、♀は糸状。
頭部は白色、上翅は黄色と青緑色・白色で大型のシャチホコガの仲間。
セダカシャチホコと似ているが、アオセダカシャチホコの方が白い部分が多く数も少ない。
また、上翅の内外横線は明瞭で後縁のところで互に近づいている。
2011年8日 北海道 アオセダカシャチホコ ♀
2011年7月 北海道 アオセダカシャチホコ ♂
2013年7月 北海道 アオセダカシャチホコ ♂
2012年6月 北海道 アオセダカシャチホコ ♂
2012年6月 北海道 アオセダカシャチホコ ♂
2012年6月 北海道 アオセダカシャチホコ ♂
[アオセダカシャチホコの♂♀の触角]
♀の触角 ♂の触角
※ 画像をクリックすると拡大します。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
itotonbosanさんのおっしゃる通りアオセダカシャチホコは大型で非常に美しいです。
蛾を始めた頃はこの蛾が見たくてあちこち駆けずり回ったものです。
こちらではまずまず見られる種ですが、決して個体数は多いものではありません。
セダカよりは遥かにアオセダカのほうが綺麗ですよね。
更に,黄金色に輝いていて何度見ても飽きません。
勿来の関にはあまりいません。
我輩はネゴである
ニコニコハッピーザ(^O^)
ニコニコハッピーザ(^O^)
やはりピザはピサハットトリックっす
ピザーラのCMが鼻につきます。
えっびまよまよ、えびまよーーー♪
しゃっち、ほこほこしゃちほこwww♪
いっしょですよねwww
シャチホコの正面画像は本当に可愛いです、両手がモコモコしていて顔の前にもって来る子が多いのでなんとも言えません。
リンゴドクガなんかもそうなんです、ドクガも正面から撮影するととてもキュートですよ
今回のアオセダカシャチホコは上翅のグラデーションがなんとも言えませんよねぇ
らっきょさん、故郷ってどこですか?
フィリピンでしたっけ?
我が家のクリスマスは多分24・25日に行う予定です。
クリスマスプレゼントは例年通り100円ショップのオモチャかもしれません。そろそろそれじゃ厳しいと、嫁が言うもんでもしかしたら今年はトイザらスで買うかもしれませんwww
繊細な淡い黄色も上品で良いなあ~
らっきょさんは年末年始に故郷へ帰るみたいっす
だんちょさんはいつクリスマスするんですか?
年末はディズニー行って元旦は鎌倉で揚げじゃがバター食いたいっす
(^o^)