4月
本日も外灯回り 蛾宿
曇っていて風の強い夜だったので、最低気温は高い割にかなり寒かった・・・ 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪
大空と大地の中で
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日初めてホソバキリガの交尾シーンを見る事が出来た
♂と♀の区別を生態で確認する事が出来たのでラッキーでしたヾ(〃^∇^)ノ
クロテンフユシャク Inurois membranaria
ホソウスバフユシャク Inurois tenuis
フタマフユエダシャク Larerannis filipjevi
カバキリガ Orthosia evanida
ミヤマオビキリガ Conistra grisescens
ブナキリガ Orthosia paromoea
ホソバキリガ Anorthoa angustipennis
初めてホソバキリガの交尾を確認しました。
♂と♀での色彩の区別が全く違うのに驚きました。
今シーズンも不明蛾が既に数種あり
時間があればそちらも合わせてUP致しますので宜しくお願い致します see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪・・・
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
本日も外灯回り 蛾宿
曇っていて風の強い夜だったので、最低気温は高い割にかなり寒かった・・・ 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪
大空と大地の中で
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日初めてホソバキリガの交尾シーンを見る事が出来た
♂と♀の区別を生態で確認する事が出来たのでラッキーでしたヾ(〃^∇^)ノ
クロテンフユシャク Inurois membranaria
ホソウスバフユシャク Inurois tenuis
フタマフユエダシャク Larerannis filipjevi
カバキリガ Orthosia evanida
ミヤマオビキリガ Conistra grisescens
ブナキリガ Orthosia paromoea
ホソバキリガ Anorthoa angustipennis
初めてホソバキリガの交尾を確認しました。
♂と♀での色彩の区別が全く違うのに驚きました。
今シーズンも不明蛾が既に数種あり
時間があればそちらも合わせてUP致しますので宜しくお願い致します see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪・・・
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
マジで杉本彩になるかもしれませんwww
割った腹を見せる日が現実になるやもしれません。
なんでか、元気な桜子ですwww
メスは交尾で種名を判断しなければなりません。僕なんか素人では。
何か他の近い種類と相違点は見つかりましたか?
あと写真のブナキリガに見られる目玉?見たいな模様は他のヤガの仲間に広く見られますが、なんでなのか?謎です。
是非桜子ぼっちゃまのブログで割れた腹を見せてくだせ!!
てか、既にブログに出てましたねww
桜子さんのお腹綺麗で可愛いですよね
ありがとうございます!!
特に違いはわかりませんが、触角が明らかに違いました。
色もこう言う感じで違うのかもしれませんね、♀の色は淡い色で♂は濃い色をしていました。
目玉模様は、いつでも君を見ているよと言う意味でくっついてるんだと思います
だんちょさん、朝からふいたでござるよ。
ももの腹と間違えたでしょwww
だんちょさんはメタボ公開してもOK。
桜子は早く割れた腹筋を手に入れるのじゃww
ちなみに朝飯は、カレーです
あれでもまだ割れてないんですか
オイラからしたら最高に割れていたように見えましたo(^-^)o
それにしてもヘソピアスってあんな大きいのも出来るんですね、桜子さんがヘソピアスしてたのはかなり以外でしたよwwwww
勿来の関ではホソバキリガ・オカモトトゲエダシャク・
ウスミドリコバネナミシャク・シロテンエダシャク・クロモンキリバエダシャクが
観察されるようになってきました。
今年になってやっと,ホソバキリガの特徴が分かりました。
ところで,交尾中のホソバキリガの内,(茶褐色の方か薄褐色の方か)どちらが
雄なのか分かっていたら教えて下さい。
もうそちらは一足先に春ですね
ホソバキリガですが、帰宅したら調べてみますね(^O^)