4月 春ですなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
自宅で飼育しているウラクロシジミとフジミドリシジミ・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン
藤井フミヤ「Another Orion~星空の片隅で」
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
予定より早く孵化してしまった、道南軍団。
うまく、成虫まで育って欲しいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/24e9c5729b42168ae865b6c229ccdc44.jpg)
フジミドリシジミ Sibataniozephyrus fujisanus
今年は冷蔵庫の温度設定が高かった為か、ちょっと早く孵化してしまったフジミドリちゃん。
ブナの芽吹きが間に合わず、硬い表皮を剥いて、柔らかい部分を与えているが、なんとも乏しい餌に
おそらく怒っているんだろうなぁ(泣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/0b0ad0b7c96735b261b705b80a82d69b.jpg)
ウラクロシジミ Iratsume orsedice
フジミドリ同様、やはりちょい早めの孵化![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
マンサクの葉が全く芽吹いておらず、昨年から水指ししていた、枝のかろうじて葉が咲き始めたものを少しづつ与えている。
野外のマンサクはいつ葉がつくのか、かなり厳しい状態であります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ようやく、自宅のカタクリも咲き始めた (。・m・)クスクス
早く春の女神にあいたいです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
自宅で飼育しているウラクロシジミとフジミドリシジミ・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン
藤井フミヤ「Another Orion~星空の片隅で」
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
予定より早く孵化してしまった、道南軍団。
うまく、成虫まで育って欲しいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/24e9c5729b42168ae865b6c229ccdc44.jpg)
フジミドリシジミ Sibataniozephyrus fujisanus
今年は冷蔵庫の温度設定が高かった為か、ちょっと早く孵化してしまったフジミドリちゃん。
ブナの芽吹きが間に合わず、硬い表皮を剥いて、柔らかい部分を与えているが、なんとも乏しい餌に
おそらく怒っているんだろうなぁ(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/0b0ad0b7c96735b261b705b80a82d69b.jpg)
ウラクロシジミ Iratsume orsedice
フジミドリ同様、やはりちょい早めの孵化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
マンサクの葉が全く芽吹いておらず、昨年から水指ししていた、枝のかろうじて葉が咲き始めたものを少しづつ与えている。
野外のマンサクはいつ葉がつくのか、かなり厳しい状態であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ようやく、自宅のカタクリも咲き始めた (。・m・)クスクス
早く春の女神にあいたいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
あと1か月すると、こちら埼玉県の公園で
はアカシジミが舞いだしてくれるのかな?
フジはさぞ綺麗なんでしょう。
成虫になったら写真、見せて下され。
U+3F5( 'Θ' )U+3F6
この2種に関しては札幌では見られないので、食草の管理や状況にかなり慎重になっているんですが、生まれてくるタイミングがちと予定よりも早過ぎまして現在かなり際どい状況です。
アカシジミの卵はコナラ・ミズナラなどで見つかりますが、うまくカムフラージュしてなかなか見つけづらいですねぇ(^O^)
フジミドリ、綺麗ですよね、ウラクロシジミの方が好きですが、夕方に舞うウラクロシジミはまるで春に舞う雪のよう見たいですよ(^O^)/
ビッグだディーに負けてるのは嫁の数と、嫁の脱ぎっぷりですよwww
だから、ビッグだディーは目指してはいかんのです!
ビッグダディは残念です。
コダカラになっちゃいました
桜子さんもダディはみならわんで下さい
本日、飼育中のオオクワガタ、父親と娘の組み合わせになりますが交尾済みの♀を産卵セットに移しました。
うまくいくと孫にあたる幼虫が得られると思います。
虫の世界で三世代が同居できるなんてオオクワぐらいかも知れません。
ダメ元で、マグソクワガタも採卵を試みています。^^
冷蔵庫で孵化するって・・・・
オオクワ3世代はなかなか素晴らしいですねo(^-^)o
長生きしますもんね、ぼくは飼育下手なんで、なかなか蝶の飼育ですら難儀しています。
今年はフライングキッズですねwwwww
おかげでマンサク間に合いませんでしたm(__)m
ブナはなんとか表皮をむけたんでまだ大丈夫ですが、芽吹くまで後2日といったところです。
ぎりぎりでつないでいます