![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/fe2819441c6ffc193990c87c35dd8ce7.jpg)
ミヤマクワガタ
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/b899b83eb7b402aab59108b8f6d185a1.jpg)
ミンミンゼミ
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/03aa2eee0d2f8339825e9a1dc17486be.jpg)
フタオビコヤガ
撮影:2023年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/ca6636ba22a3dfb8d425bcd361f5ac68.jpg)
フタキボシアツバ
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/76bcfcad288769ee1d35e3aea571f1f6.jpg)
フタテンヒメヨトウ
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/bb0199e0028cb49fb18f61e3ada83460.jpg)
ブドウホソハマキ
撮影:2023年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/491c33bc9b3672da18dff77126ae06cd.jpg)
ベニボタル
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/02a451d1d24f0943e25cbe2f259f787b.jpg)
ヘリジロヨツメアオシャク
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/ffff4d8dc9dd954ec538f7196d394af6.jpg)
ホシナカグロモクメシャチホコ
撮影:2023年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/31bfb1ad78116c23ed39291b1794a1b5.jpg)
ホソスナゴミムシダマシ
撮影:2023年9月 北海道
2023年に道内で見られた蛾たちです、外灯回りやライトトラップ・日中の探索で見られました。
誤同定などございましたらお気軽にご指摘下さい (^▽^)/
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
やっぱりクワガタムシはカッコいい!
ミヤマクワガタ!!
ももちゃん、お疲れさまでした。
今夜はゆっくり休んでゆっくり眠ってね(^^♪
何でこの名前?
どういう理由でこの名前?
どっから来たその名前!(笑)
と、つくづく不思議でなりません
そしていつか
〇〇だんちょう〇〇虫
何ていう新種が現われるかもしれない😃
今日は「ももちゃん がんばったね」夕食会かな?
コメントありがとうございます。
やはりクワガタは子供の頃から見つけると
ワクワクさんですね!!
ももちゃん受かっていてくれたらいいのですがねエ・・・
コメントありがとうございます。
色んな蛾や他の虫がいて
全て名前が付いていて。。。。
いつかだんちょう虫・・・
なんて事はありませんねww
文を書いたり報告する事が苦手なので個人で楽しんでいる範囲で満足しております。
ももちゃんお疲れ会したいけど嫁さん次第です
はいつ見ても綺麗ですよね~
クワガタは この頃は見かけないですね~
ミンミンゼミも・・こんなにじっくり見る
のは、久しぶりです。
楽しい昆虫展ですね~
ホシナカグロモクメシャチホコ、誰が命名したか分りませんが、xxx鯱と云うことなのでしょうかね。
生き物全てに名前が有る様に
蛾にも其れ其れに名前が。
判別にご苦労があるのでしょうね~。
命名権は発見者にあるのでしょうか。
ももちゃん今日はユックリ休まれて下さいね~。
今日は珍しく私でも知っている名前の虫が多く
登場しました。
ミヤマクワガタ、ミンミンゼミ、ベニボタルです。
でも、ベニボタルはホタル科のホタルではなく、
ホタル科の仲間とは異なり、発光することはない
そうですね。
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
ヘリジロヨツメアオシャク
淡い優しい色味が綺麗ですよね。
クワガタも最近のLEDに変わった
街灯では飛んできませんから昔より目につくことが
少なくなりましたね😅
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
色んな名前があって
面白いですよね、シャチホコっていう
グループもなかなかユニークです🐷🐷