![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/c66e5de06256c6b86d6f1bd3180da6fd.jpg)
ハンノキリガ
この時期久々に見た大型のヤガ。
初冬に出てくるハンノキリガです。
日本各地で見られるキリガで、コナラ・ミズナラ・カシワなどの
ブナ科が主ですので割と雑木林では普通に見られそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/3ec26acff231c9ad2504a72059400a3e.jpg)
ウスモンフユシャク
交尾しててくれると、メスの同定がしやすくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/4380ca5d972314bbbdf60b5932904831.jpg)
ナミスジフユナミシャク メス
相変わらず多い種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/6c8e8611c07246368252b967965fa4b5.jpg)
クロオビフユナミシャク メス
こちらも割と多くごく普通に見られます。
翅が長くて、飛べそうで飛べないなんとも微妙な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/bb4d7979a046044856e56fc963d6d149.jpg)
チャバネフユエダシャク メス
こちらも今年割と多く見られたチャバネフユエダシャク
ホルスタイン柄で何度見ても格好良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/47c14b51be075fe3523df78399c56f62.jpg)
ゴマダラキリガ
この時期こうしたキリガは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/f5d8fa97a832738b5d2810e783b50547.jpg)
ウスバフユシャク オス
クロテンフユシャクかと思ったが、外横線がくの字ではないので
ウスバフユシャクかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/2a99254940f7ddc29f5e21f2373a2541.jpg)
札幌市内もすっかり落葉して林内も丸裸です。
寂しいですね。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
雪が降ったらどうしているのでしょう
木の皮の間で春を待つのですか
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
フユシャクの仲間はこの時期に出現して
何日かで寿命で死んでしまいます。
何日生きるのかは分からないけど、冬の雪が
降っても元気に舞っていますよ😃😃
💻コメントや応援👍を何時も有難う御座います。
@☺@今日の🐜ブログを拝見し有意義なひと時を過ごさせて貰い有難う御座いました✌で~す!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyblogはアップしてますのでお越しを楽しみにお待ちしています。
🔶お互いに風邪を引かない様に注意して元気で頑張りましょ~!それではまた👋!
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
今朝も頑張りましょう!
後でひろしさんのブログへお邪魔
させていただきますね😃