2019年 北海道・・・
本日は山地で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/e0a628f3716f716246a365b68efe72e2.jpg)
シロオビナカボソタマムシ
日本各地に分布するタマムシの仲間で、体長は7㎜前後。
林道脇のキイチゴの葉の上で複数の本種が見られたが
近づいて写真を撮影しようとすると、みんなポロっと落ちてしまい
この1頭だけが落ちずに撮影させてくれた (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/b23606f9a3aae90ee403ad6fe79e8f25.jpg)
チャイロチョッキリ
林道脇のイタドリの葉の上にいたチャイロチョッキリ。
発見しカメラを構えるとまたまたポロっと落ちてしまい、その時に写真がこちらの画像。
日本各地に分布するオトシブミの仲間で、6月~8月頃にクリの花などで良く見られ個体数も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/3e91aea0f751c57ec2949251083db8c3.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ
日本各地に分布する中型のゾウムシで体長は14㎜前後。
日中、ウド・タラノキ・シシウドなどの葉の上で良く見らる。
白くてゴツゴツとした容姿が格好良いです o(*^▽^*)oあはっ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は山地で見られた、昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/e0a628f3716f716246a365b68efe72e2.jpg)
シロオビナカボソタマムシ
日本各地に分布するタマムシの仲間で、体長は7㎜前後。
林道脇のキイチゴの葉の上で複数の本種が見られたが
近づいて写真を撮影しようとすると、みんなポロっと落ちてしまい
この1頭だけが落ちずに撮影させてくれた (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/b23606f9a3aae90ee403ad6fe79e8f25.jpg)
チャイロチョッキリ
林道脇のイタドリの葉の上にいたチャイロチョッキリ。
発見しカメラを構えるとまたまたポロっと落ちてしまい、その時に写真がこちらの画像。
日本各地に分布するオトシブミの仲間で、6月~8月頃にクリの花などで良く見られ個体数も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/3e91aea0f751c57ec2949251083db8c3.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ
日本各地に分布する中型のゾウムシで体長は14㎜前後。
日中、ウド・タラノキ・シシウドなどの葉の上で良く見らる。
白くてゴツゴツとした容姿が格好良いです o(*^▽^*)oあはっ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
チャイロチョッキリ・・と
ヒメシロコブゾウムシ・・と
色を同じにすれば・・よく似ていませんか??
どうせならチャイロチョッキリの
ようにきれいな色がいいですが・・
信州は今日も一日雨が降ったり止んだり
変な天気でしたよ
チャイロチョッキリ、美しい茶色ですね。
鼻が長くてカッコいいですね。
オトシブミの仲間なんですね。
前ページの、ゴマダラチョッキリと言う種もいるのですね。
目からうろこでした。(´ー`)
こんばんは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですね、オトシブミも、ゾウムシも
容姿は割りと似ていますよね、鼻が長くてぞうさんみたいですね(o´∀`)b
そちらは雨だったんですね。
札幌は今晩から降る予定でしたがまだ、降ってませんね☔☔☔
こんばんは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
チャイロチョッキリ、鮮やかです(o´∀`)b
ゴマダラオトシブミも、綺麗ですね(//∇//)
ヒメシロコブゾウムシは、ゴツゴツしており
とても格好よいです🎃🎃🎃
チャイロチョッキリは赤くて可愛らしいですね。
方やヒメシロコブゾウムシは別の惑星からやって来た生き物のようですね。
こんばんは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
チャイロチョッキリは、鮮やかで、とても綺麗なオトシブミですよね!
ヒメシロコブゾウムシは、ゴツゴツしており。渋くて格好よいですよね👷👷👷
おはようございます。
チャイロチョッキリはなかなか鮮やかな色をしていますね。この子が止まっていたら見落とすことはないようです。
ヒメシロコブゾウムシのごつごつした感じの甲虫の方が好みです。(笑)
大阪にいると甲虫と出会う機会がほとんどありません。
こんばんは(っ´ω`c)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
チャイロチョッキリ可愛らしいですよね!
色も鮮やかでなかなか良い虫です(ノ^^)ノ
数も多い割りとたくさん見られます☺☺☺