こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] ムネモンヤツボシカミキリ

2015年07月22日 | 探索日記(生物)
2015年6月 
昨年の材採集の際にチェックしていたサルナシの蔓のポイントへ
時期が近づいたのでチェックしに行って来ました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

きゃりーぱみゅぱみゅ - インベーダーインベーダー,kyary pamyu pamyu - Invader Invader

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



不明ゾウムシ
トドマツの伐採木についていた不明ゾウムシ。
マツアナアキゾウムシかな???



シラホシヒゲナガコバネカミキリ
セリ科の花の上にいたシラホシヒゲナガコバネカミキリ。



キタセスジヒメハナカミキリ
同じくセリ科の花にいたキタセスジヒメハナカミキリ。



クロマルエンマコガネ



お花
この花は良く蜂の仲間が集まります。
花の蜜も甘くて子供の頃は良く吸っていました。
※ ヒレハリソウ Symphytum officinale と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★





ムネモンヤツボシカミキリ
昨年の材採集の際にチェックしていたサルナシの蔓で、しっかり発生していたムネモンヤツボシカミキリ。
今年は3頭のムネヤツをこのポイントで見る事が出来た。



ムネモンヤツボシカミキリ
別のポイントで見つけたムネモンヤツボシカミキリ。

[おまけ画像]

  

   

上記画像はクリックすると拡大します。
この時に撮影した昆虫画像になります。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じカミキリでも (屋根裏人のワイコマです)
2015-07-22 18:13:55
ムネモンヤツボシカミキリはダンディー
シラホシヒゲナガコバネカミキリ はなんとも
か弱そうに見えますね
キタセスジヒメハナカミキリも同じ芹の
花のところにいても・・強そうですね。
あの青い池・・綺麗ではなく アオコが
発生しているのでは??
君子危うきに近寄らず・・・で お願いしましょう

 
返信する
Unknown (dx-9)
2015-07-22 23:24:18
ムネヤツ、裏山しいです。
素晴らしい!
(≧∇≦)
返信する
いつもただ見で (nampoo)
2015-07-23 23:39:41
こんばんは。
昆虫大好きですから、UPされると見せていただいているのですが、
人気ブログランキングをクリックするだけで、
コメントなしのただ見を決め込んでいてすみません。
カミキリ系はスマートなのが多いですから特に好きです。
珍しいのをたくさん見せていただきました。
ありがとうございました。
返信する
ワイコマさんへ (だんちょう)
2015-07-24 09:08:39
こんにちは(o^-')b

確かに池にはなんだか緑色の小さな葉っぱが一面びっしりでした、これがアオコなのかもしれません、危ないんですか?

アオコ自体しらないので、無知は怖いですΣ(゜□゜;)
返信する
DX-9さんへ (だんちょう)
2015-07-24 09:10:20
こんにちは(o^-')b

あれれ?

DXさん、まだみたことがないんですか?

てっきり撮影済みかと思っていました
返信する
nampooさんへ (だんちょう)
2015-07-24 09:52:13
こんにちはo(^o^)o


コメントありがとうございます

こうしてコメントを戴きましてありがとうございます、またいつも閲覧戴きまして嬉しく思います。


カミキリは人気も高く、種類も豊富で面白いですよね


また遊びにきてくださいね
返信する

コメントを投稿