ミヤマカケス
一際大きめの鳥が針葉樹の傘の下に降りてきました。
久しぶりに見たミヤマカケスでした。
地面に降りたり、木の枝に登ったりを繰り返し、僕の気配に気づいて
遠くの高い木の梢に飛び去ってしまいました。
ヒヨドリ
ヒヨドリも群れていました。
相変わらず騒がしい鳥です。
ツグミ
ナナカマドの実を食べにツグミもやって来ました。
トビムシの仲間
この日はこのトビムシの仲間が雪の上のいたるところに
見られました、ゆっくり歩いていましたが木の棒でツンツンすると
ピョンと逃げ回っています。
クモガタガガンボは合計4匹、小型の♀×3と大型の♂×1でした。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
近くの 小坂田池も みどり湖も・・
カモたちが、ここを越冬地にするのか??
中継地にするのか・・みんなで相談しています
今年は 今の所 ヒヨドリの集団は来ていません
北の方の寒さは半端ないようですが・・
まだ野鳥は少ないと思います。
でも昆虫は・・見かけませんね~
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
素敵ですね、野鳥の中継地造り。
上手く実現出来たら良いですね😆😆
動きが早くて、追いかけられないです
今年も色んな昆虫を見せて頂き有難うございました。
こちらは今日から雪です。
昨日まで無かったのに朝から10センチは積もってるわ。
良いお正月をお迎え下さいね。ピエロ
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
鳥はすぐに逃げるから
なかなか撮影するのも難しいですよね。
望遠の効いたカメラなら少しはマシに撮れそうですね😇
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
こちらも朝と夕方から雪が降ってます。
今夜のは積もりそうです。
お互い楽しい年越しにしましょうね😆