こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ハリカメムシ

2022年04月03日 | ■カメムシ目


ハリカメムシ Cletus schmidti (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] イネ科・タデ科など
[時 期] 4月~10月
※ 体長は約10㎜~12㎜前後でカメムシ目ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科に属する。

日本各地に分布し、平地~山地まで広く生息し個体数は普通。
成虫は日中に平地~山地のイネ科・タデ科などの葉の上で見る事が出来る。
色彩は褐色で、やや細長い。
胸部の両端が強く突出しており先端は鋭く尖っている。
触覚第1節は頭部幅よりも長い。
近似種にはホソハリカメムシ・ヒメハリカメムシなどがいるので同定には注意が必要。
※ 北海道には
ホソハリカメムシはハリカメムシよりも体が細く、胸部の突起はそれほど飛び出ておらず突起先端も鋭さを欠く。
ヒメハリカメムシは体長が8㎜前後と明らかに小型な上、触角第1節が短い(頭幅とほぼ同じ長さ)。



ツユクサの葉の上で見られたハリカメムシ



ハリカメムシの肩部の突起は鋭く先端は黒ずんでいる





北海道で見られたハリカメムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2022-04-03 20:56:00
こんばんは。
ハリカメムシ、肩のあたりが甲冑みたいでかっこいいですね。
なんだか強そうに見えますね。
その後、体調はいかがでしょうか。
どうぞお大事になさってくださいね。
返信する
ハリカメムシ~ (ひろし曽爺1840)
2022-04-04 08:06:41
◆👴◆だんちょうさん、お早う御座いま~す。
💻心温まるコメントや👍いいね!を有難う御座いました。
(^_-)-☆お互いに体調管理に留意して今週も元気で充実した楽しい日をすごしましょ~ネ。
@('_')@今日も「ハリカメムシ・こんちゅう探偵団ブログ」で有意義な楽しいひと時を過ごさせて頂き有難う御座いました。
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い➡🎥観音風光旅の回想録をアップしてますのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします!お大事に!👋・👋!
返信する
Unknown (dx-9)
2022-04-04 09:00:33
良いカメムシですね?今年はカメムシも撮影します!
返信する
ハリカメムシ (fukurou)
2022-04-04 09:13:48
だんちょう様
おはようございます。
えらくいかり肩のカメムシですね。
この突起刺さると痛そうです。
この子もうちの子とは違うようです。
似た細長いのもたくさんいるのですが。
返信する
Unknown (igagurikun)
2022-04-04 09:51:27
おはようございます、
ハリカメムシ 丈夫そうなカメムシですね
触ると痛そうです
返信する
肩の両棘が魅力的 (ヒメオオ)
2022-04-04 14:56:42
ハリカメムシ君
名前の通り両肩にある尖った
棘が魅力的ですね!
返信する
ロメオさんへ (だんちょう)
2022-04-04 20:24:00
こんばんは!
コメントありがとうございます。

ハリカメムシの肩の部分
刺さるといたそうですね!
体調ですが、病院行ったら細菌性の胃腸炎でした。
長男と次男も一緒に腹痛です。
子供たちは軽傷ですが僕は点滴を打って
長引きそうです。
年には勝てませんね。。。。しばらく腹痛と下痢に悩まされそうです。
返信する
ひろしさんへ (だんちょう)
2022-04-04 20:24:56
こんばんは!
コメントありがとうございます。

本当そうですね。
体が健康でないと
何にも楽しくありませんね。
お互い気を付けましょう。
返信する
DX-9さんへ (だんちょう)
2022-04-04 20:25:37
こんばんは!
コメントありがとうございます。

お久しぶりです。
DXさんのブログが見れなくなってしまい
残念です。
返信する
fukurouさんへ (だんちょう)
2022-04-04 20:26:18
こんばんは
コメントありがとうございます。

尖った肩をしていて
いますね、年を取ると
丸くなりますよww
返信する

コメントを投稿