![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/a6c3999c5ac59cc845c5f093d234551c.jpg)
キタクニハナカミキリ Acmaeops septentrionis (北海道)
[分 布] 北海道
[食 樹] エゾマツ・アカエゾマツなど
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約7㎜~10㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。
国内では北海道のみに分布し、エゾマツやアカエゾマツの
伐採木や衰弱木に集まる。産地は局地的で個体数も少ない。
体は黒色で白色の毛で密に覆われる。
主に道北・道東に分布する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/14b164bf47263c2a9eba20c79f71a0f9.jpg)
針葉樹の伐採木や衰弱木・倒木に日中やってくるキタクニハナカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/7c3321fbd03437d61549d00be81a5912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/1f72a1fdeedddb7d2feef2409fff6eb6.jpg)
キタクニハナカミキリ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ハナカミキリなのに花では見たことがありません。
地味で小さいのですが白い毛で覆われてるのが
なんとなくいい感じですね(ㆁωㆁ)
こんばんは。
花カミキリと名前がついている割には地味な感じがします。
白い粉をふいているように見えるのは細かい毛が生えているのですね。