アカネトラカミキリ Brachyclytus singularis (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] ブドウ・サルナシなど
[時 期] 4月~7月
※ 体長は約8㎜~12㎜前後のカミキリムシ科カミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫はブドウなどの枯れづるや花上などに集まる。
晩秋に孔道内で羽化して、成虫のまま越冬する。
近似種にアカネキスジトラカミキリやキスジトラカミキリがいる。
比較画像は以下に掲載してあるので参照下さい。
2013年 [割 出] 北海道産 アカネトラカミキリ ブドウ材
ブドウ材を持ち帰り、中を割って見ると複数のアカネトラカミキリが成虫で出て来た。
2014年 [羽 化] 北海道産 アカネトラカミキリ ブドウ材
羽化したばかりのアカネトラカミキリ。上翅は非常に綺麗な個体。
2014年 [羽 化] 北海道産 アカネトラカミキリ ブドウ材
上記画像と同じ個体のアカネトラカミキリ。
アカネトラカミキリの羽脱孔、直径は5㎜程で綺麗な円形を描く
[アカネトラカミキリ:近似種との比較]
左から①→③
①:キスジトラカミキリ(小楯板が黄色く、上翅後方の黄色帯が太い。頭部と胸部の境目付近が黄色が目立つ・上翅中央の細い模様は中央が突出する)
②:アカネキスジトラカミキリ(小楯板が黄色・上翅中央の細い模様は山形)
③:アカネトラカミキリ(小楯板が黒色・上翅中央の細い模様は綺麗なハの字型)
※ あくまでも個人的な感想です。
[アカネトラカミキリの標本画像]
※ 画像はクリックすると拡大します。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
地元では一回しか見たこと無いんで、少ないのかな?
私は意外にこの種に縁がありません。
トガリバアカネには凄く縁があるのですが(笑)
良く似た種が数種いたりで、気になるグループです。
成虫越冬する点も興味深いです。
確実に採ったことがあったか記憶が曖昧ですので、しっかり採集してみたいですね。^^
だんちょさん
どっこいくの
あっちいくの
ぼくは今までアカネトラが苦手で出したことがなかったんですが、昨年は初めて当たりました。アカネカミキリや、シロオビチビヒラタカミキリより、好む材が違うんでしょうね。
アカネカミキリなんかはどこからでも出て来ますがねぇ、シロオビチビヒラタカミキリは若干産地は局地的な感じがしますが、当たれば数は多いですね。
そちらでは少ないのかもしれませんねぇ、まぁこちらでも多いわけではないんですが、材から出ると嬉しいカミキリです。
材をけずっていって成虫の頭や、体が見えるとワクワクしちゃいます。
らっきょさん
らっきょさん
ここ行きたいワクワクwwwww
今朝も朝から酒かっくらってますかぁwwwww
近くに蓋が転がってませんでした?
ホント、コンパスで書いた様な
きれいな円周ですよねー。
コトラガちゃんはこんなに綺麗に穴空けて出てくるんですかっ
驚きです、蛾の仲間は一体どうやってあんな柔らかい体でこんな固い木の枝などを穴あけて出て来るんでしょうかね?