こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] 北海道のフユシャク探索

2013年11月10日 | 探索日記(生物)
11月 寒い寒い北海道を更に北上しました
今年はオオチャバネフユエダシャクの多い一年になりました (´vωv`*)。o0○ ポワン


イムジン河 フォーク・クルセイダーズ

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  


ナミスジフユナミシャク ♀
これは極普通に見られるフユシャクの雌


クロオビフユナミシャク ♀
フユシャクの♀の中では長い羽を持つクロオビフユナミシャクの雌。
羽が長いが飛ぶ事は出来ない。


クロスジフユエダシャク ♂
今シーズンの初物です、このフユシャクは昼行性ですので日中に雑木林などでも良く見られる。


クロスジフユエダシャク ♀
こちらがクロスジフユエダシャクの雌の個体です。


オオチャバネフユエダシャク ♀
この付近ではオオチャバネフユエダシャクが良く見られたので、おそらく本種の雌かと思うが外見での区別はかなり厳しい。

冬尺蛾の撮影を始めて早い事で4シーズン目に突入致しました。
まだまだ初心者ですが、これからもたくさんの北海道に生息する冬尺たちをご紹介していきたいと思います。



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] フユシャク探索2013-②

2013年11月09日 | 外灯回り
11月 

2013年冬尺探索第2弾
今回は寒い寒い北海道を北上して見ました 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪


今はもうだれも

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

【第1ポイント】


アオバハガタヨトウ
一番最初はだいぶ擦れているアオバハガタヨトウでした。


オオチャバネフユエダシャク ♂
続いては、エダシャク亜科のオオチャバネフユエダシャクの♂。
チャバネフユエダシャクに似ているがこちらの方が個体数は少ない。


シロオビフユシャク ♂
フユシャク亜科の代表選手。


チャバネフユエダシャク ♂
こちらも個体数は多かった。



【第2ポイント】


フタスジフユシャク ♂
フユシャク亜科に属する綺麗な濃い色のフタスジフユシャク。


ウスモンフユシャク ♂
こちらは約1年振りの再会。
個体数は多いのでこれからどんどん見られると思います。


オオチャバネフユエダシャク ♂
今年は割とオオチャバネフユエダシャクが多い年です。


【第3ポイント】


オオチャバネフユエダシャク ♂
この1匹以外は全てクロオビフユナミシャクとナミスジフユナミシャクでした。

まずまずの成果でした。
残り数種のフユシャクをなんとか撮影したいものですなぁ・・・



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] ホルスタインを探そう!!

2013年11月08日 | 外灯回り
11月 

さてさて標高を上げてホルスタイン探しだぁっ
チャバネフユエダシャクの♀は通称ホルスタインと呼ばれる 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪


Superfly - Bi-Li-Li Emotion (ビリリエモーション)

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  


チャバネフユエダシャク ♂


チャバネフユエダシャク ♀


チャバネフユエダシャク ♀


チャバネフユエダシャク ♀
この日は1ヶ所で5頭のチャバネフユエダシャクの♀を見る事が出来た。


ウスズミカレハ

本当はこちらが目的だったけど、ウスズミカレハは1頭のみ。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] シロホシテントウ観察

2013年11月07日 | 探索日記(生物)
10月 昨年から観察を行っているブナの葉
シロホシテントウが集団で越冬する様子が観察出来ます (´vωv`*)。o0○ ポワン


MAGIC - 東京バーニング・タウン

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

昨年も同じブナの葉で撮影した、シロホシテントウ。
以前はシロジュウゴホシテントウと一緒に多数見られたんですが今回はシロホシテントウのみでした。


リョウブ
付近には色んな樹木や草花があり、歩いているだけでもとても楽しい場所です。


ハリギリ
天狗のうちわの様な大きな葉。少しづつ色づき始めています。


ブナ
このブナの葉に昨年は無数のシロホシテントウとシロジュウゴホシテントウがくっついていました。


シロホシテントウ
おっ!?
いましたねぇ、昨年同様ブナの葉の裏に数匹くっついていました。
今回は多くても3匹、他は1匹づつまばらにくっついていました、以前と比べると数もとても少なかったです。
また、一回り大きい、シロジュウゴホシテントウは今回は1匹も見る事が出来ませんでした。


シロホシテントウ
横から撮影して見ました、黄色上翅に白い丸い模様が特徴的で可愛いですね、白紋の並び順は1-2-2-1。
5-10月まで見られ、個体数は少ない様ですがここでは多数の本種を見る事が出来ます。
幼虫は植物の葉の表面につくウドンコ病菌を食べるそうです。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

ウスバフユシャク

2013年11月06日 |  ・フユシャク

ウスバフユシャク Inurois fletcheri ♂
2010年12月

分布[日本各地] 時期[11-2月] 開張[22-28㎜]
ホスト[ブナ科:コナラ・アベマキ/バラ科:サクラ・モモ・ナシ・ウメ・リンゴ/ニレ科:エノキ・ケヤキ/カエデ類など]
写真の個体は日中に建物内の共同玄関内で静止していたウスバフユシャクを撮影。
フユシャク・・・冬期間に成虫が出現するシャクガ科の総称で、♀は翅が退化するか短い。
日本産フユシャクは全35種/北海道産フユシャクは全22種。

シャクガ科フユシャク亜科に属する蛾で日本各地の平地~山地まで各地で普通に見られる。
クロテンフユシャクや、フタスジフユシャクなど近似種が多く同定も困難な個体も多い。
上翅は全体に赤褐色をしているが色彩は変異が多く、前翅中央付近の黒点の大きさも様々。
外横線はゆるかなカーブを描き、内横線は[くの字]型をしている。
翅頂付近は三角形の明るい肌色となる個体が多い。



ウスバフユシャク♀




ウスバフユシャクの写真


【標本画像】


ヤマウスバフユシャク:ウスバフユシャク:ヤマウスバフユシャク(左)とウスバフユシャク(右)


【北海道産 フユシャクリーズ全22種完全網羅】

[フユシャク亜科]
日本産14種/北海道産8種

                 
ウスバフユシャク     ウスモンフユシャク   クロテンフユシャク    シロオビフユシャク    ユキムカエフユシャク

        
フタスジフユシャク    ホソウスバフユシャク   ヤマウスバフユシャク

[ナミシャク亜科]
日本産6種/北海道産3種

        
ナミスジフユナミシャク   クロオビフユナミシャク   ヒメクロオビフユナミシャク

[エダシャク亜科]
日本産15種/北海道産11種

                
トギレフユエダシャク   ウスオビフユエダシャク クロスジフユエダシャク チャバネフユエダシャク オオチャバネフユエダシャク

            
シロフフユエダシャク   シモフリトゲエダシャク  シロトゲエダシャク    ウスシモフリトゲエダシャク

    
フチグロトゲエダシャク  フタマタフユエダシャク

※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します(現在作製中)


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] フユシャク探索2013-①

2013年11月05日 | 外灯回り
10月

今年もフユシャク探索のシーズンに突入
2009年から探し初めて今期4シーズン目、北海道産冬尺全制覇に向けて今年も前進あるのみ!! 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪


USA FOR AFRICA - We Are The World

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  


ウスオビフユエダシャク ♂
この時期に一番多いのが、このウスオビフユエダシャクで外灯の回りをヒラヒラと飛んでいるのはほぼ
このウスオビフユエダシャクでした、雪が舞う様にチラチラと飛び回っていました。


ナミスジフユナミシャク ♂
トップバッターに次いで、多く見られるナミスジフユナミシャク。
以前はコナミフユナミシャク・オオナミフユナミシャクと分けられていたが、2010年に
ナミスジフユナミシャクとして統合されている。


チャバネフユエダシャク ♂
このフユシャクは♀が人気があり、ホルスタインの様な容姿が人気の種類である。
また♂は極めて普通に多数見られるのだが、♀の方はなかなか見つけづらい。


クロオビフユナミシャク ♂
こちらも平地から山地まで普通に多数確認出来るフユシャクです。


シロオビフユシャク ♂
フユシャクと言えば、やはりこのスタンダードな容姿のシロオビフユシャクを見ないと始まりません。
まるで白銀のコートをまとった様な上品な質感に毎回うっとりさせられます、たまにとても綺麗なビロウドの様な
上翅を持つものを見る事があるが、それはそれは美しいフユシャクです。
ナミスジフユナミシャク・クロオビフユナミシャク・チャバネフユエダシャクなどの様に極めて多い訳でもないが
探せば意外なところで見つかったりもします、例えば普通の住宅街の電柱などに張り付いていたり、
商業施設の自動販売機にペタっと張り付いていたりもします。 フユシャクって、案外探すと身近な場所にいたりするものなのです。


ユキムカエフユシャク ♂
数年探してようやく見つける事が出来た。
シロオビフユシャクにとても良く似ているが、上翅の模様の同定ポイントをいくつか見比べて本種と断定した。
初めて見るユキムカエフユシャクですが、現場でだいたい同定出来たので今回はお持ち帰りさせて頂いた


フタスジフユシャク ♂
最後は約1年振りの再会、ウスバフユシャクとそっくりさんのフタスジフユシャク君です
こちらもいつもはまとまって見る事がないので、ちょいとわくわくしてしまいました。
今年は例年よりもフユシャクの発生が早く、数も多い年に感じますね。
これからどんどん楽しめそうです



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] 羽ばたけ晩秋の蛾

2013年11月04日 | 外灯回り
10月 

すっかり寒くなった北海道の夜
そんな寒い北の大地でも活動を続ける夜蛾たちにスポットを当てて来ました 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪


EXILE / ただ・・・逢いたくて -Short version-

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  


ミドリハガタヨトウ
まずはお馴染みのちょい悪ヨトウガ


オオバコヤガ
続いて個人的に同定が困難なオオバコヤガ。
コウスチャヤガといつも悩んでしまいます。


モンハイイロキリガ
久しぶりに見たモンハイイロキリガ、春と秋に出る蛾。



クシヒゲシャチホコ
♂の触角が凄い、パラボラアンテナの様にわさっと広げておりますねぇ。
10月~11月の寒い季節に出てくるクシヒゲシャチホコはエゾクシヒゲシャチホコと並び、この時期の代表種です。


ツマモンエグリハマキ
以前も何度か撮影している、小型のハマキガの仲間。
成虫越冬する見たい。


エゾキイロキリガ
10月に発生する、黄色い網目模様の綺麗なキリガ。



エゾクシヒゲシャチホコ
先ほどのクシヒゲシャチホコに似るシャチホコガ。
エゾクシヒゲシャチホコの上翅には白い2本のラインが見られるので区別は容易。
いずれも雄の触角が迫力があり、可愛い種類です。


アケビコノハ
5月~10月に発生、個人的に今まで見たアケビコノハの中では一番遅い確認になりました。
まずまずこの時期にしてはとても綺麗な個体で、後翅の黄色の色は今まで採集したどの個体よりも綺麗で
色がとても鮮やかでした、上翅模様も濃い色合いをしていた。


カバエダシャク ♂
こちらも毎度お馴染み秋蛾です。


カバエダシャク ♀
やはりカバエダシャクの♀はぐっときますなぁ・・・・


ガマキンウワバ
ちょっと苦手なウワバ系
そのうち勉強せねばなるまい種


ギンモンシロウワバ
こちらのウワバは分かりやすい。
こうであるとウワバも結構好きになるのですが・・・・。


エゾミツボシキリガ
出ました、ミッキーマウス模様のユニークなキリガ。
糖蜜をやるとホソバキリガなどと一緒に多数確認する事が出来る。


オオネグロウスベニナミシャク
初見の中型シャクガ、この時期に初見種とは嬉しい限り。
色彩もちょっと派手系、ポンチョを来たスタイルの良い青年と言った感じでしょうかww


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] ベニシジミの卵を探そう!!

2013年11月03日 | 探索日記(生物)
10月 以前から探して見たかったベニシジミの卵
今回ようやく探す時間が取れたので近所へ探しに行って来たYO (´vωv`*)。o0○ ポワン


怒髪天「どっかんマーチ」ダンスミュージックビデオ

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

ここは以前、ベニシジミの成虫を撮影した場所で、モンキチョウも多数飛んでいた。
普通の住宅街の一角にある市街地の公園です。
ベニシジミは身近な蝶の一種で、昆虫にあまり感心の無い人でも見た事のある蝶ではないでしょうか?
モンシロチョウやモンキチョウなどと一緒にごく身近に感じる蝶です。
公園や明るい草原などで普通に見られるシジミチョウの仲間です。

ホストはスイバやギシギシです、この植物は道路脇や草原に所々に生えているもので、探せばいたるところで群生しています。
それ故に、成虫がぱったり見られなくなったこの時期ではどのギシギシを探せば良いかなかなか絞れず
思ったよりも時間がかかる事になってしまった。
やはり来年成虫の雌の個体を追いかけて産卵する所で探さないとかなり効率の悪い結果となってしまった。


エゾノギシギシ
ベニシジミのホストで、この公園内では写真の様な葉が所々に点在する。
初めてのベニシジミの卵探しなので、どの様な場所に産卵するか全く分からず闇雲に探して見た。


ベニシジミの卵
しばらく探して、ようやく目的の物を見つける事が出来た、ゼフ卵くらいの大きさを想像していたが
かなり小さかった、しかもちょっと力を加えると葉からポロリと落ちてしまい行方が分からなくなってしまうのだ。


ベニシジミの卵 [拡大画像]
形はゴルフボールの様なゴツゴツした卵です。
とても綺麗な形をしています。

その後色々な葉を見てみましたが、この日は結局この1卵のみしか見つける事が出来ませんでした。
また来年は成虫の時期に時間を作る事にします、出来れば来年は飼育もして見たいですね。



[ベニシジニミの成虫画像]

 
※ 画像をクリックすると拡大致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

未同定ファイル1

2013年11月02日 | ■未同定ファイル

2013年10月 北海道 不明ファイル(体長15㎜)
※ ムラサキスジアシゴミムシ Eobroscus lutshniki と判明致しました、マイマイさん・Harpaliniさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★


頭部拡大


足の拡大

分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] 初冬の昆虫たち

2013年11月01日 | 探索日記(生物)
10月 寒い北海道
今回は寒い中、あえて標高を上げて見ました (´vωv`*)。o0○ ポワン


槇原敬之 - どんなときも。

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

本当の目的は冬尺蛾の貴婦人たちを観察しに行ったのですが・・・


イタヤハムシ
最初に撮影したのは、ハムシの仲間です。
体長約8㎜前後、山地のカエデなどが多い場所で良く見られます。


ウスズミカレハ
続いてウスズミカレハと言うカレハガの仲間です。
カレハガのグループの中では小型の方で、晩秋から初冬にかけて出現します。
雪のある山地などでも普通に見る事が出来ますが、産地はやや局地的です。
写真の彼は、お手をしている様ですwww



エゾベニヒラタムシ
樹皮の隙間が好きな様で、体も生息環境に合わせてとても平べったい。
似た種にベニヒラタムシがいるが、本種は上翅の光沢がない事で区別出来ます。


カメノコテントウ
日本で最大のテントウムシです、斑紋は変異がある様で、今回の模様は一番スタンダードなタイプかと思われます。
上の小さなテントウムシはルイステントウです。


ルイステントウ[無紋型]


ルイステントウ[黒化型]
体長約4㎜前後の小型のテントウムシで、平地から山地まで生息しているが個体数は少ない。
このポイントでは多数のルイステントウを見つける事が出来た。


ムネビロイネゾウモドキ
変テコリンな顔を持つ体長6㎜前後のゾウムシの仲間。
成虫は日本各地で初夏に出現するらしいが、自分は今まで10月下旬から11月頃にシラカバの樹皮でしか見た事がない。
地域によっては個体数が減少しており希少種として扱われている様だ。
幼虫はドロノキの花粉を食害するらしい。


エゾマイマイカブリ
だいぶ弱っている様であまり動きは素早くなかった、なんだかちょっと寂しい雰囲気のマイマイ君でした。


フタスジフユシャク ♂
今年もようやくフユシャクの季節がやって参りました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
風吹いて写真はピンボケ・・・・おまけに2度目のシャッターを切った瞬間風で飛ばされてどこかへ行ってしまいました(泣)
フタスジフユシャクは手持ち画像が少ないので出来ればじっくり撮影したかったです。



ナミスジフユナミシャク ♀
こちらはどこにでもいる普通種の冬尺の♀です。
羽が短く、バランスの良い容姿が魅力的です。


シロオビフユシャク ♀
木の枝に捕まってじっと夜が来るのを待っている様です。

『お----い 雲よ--- お前はどこまでいくんじゃ----い


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪