ふき味噌に続いて、普通のお味噌の仕込みに入る。
今年は、三種類のお味噌を仕込んでみた。
まずは、青大豆のお味噌。
それから、白大豆のお味噌。
三つ目は、白大豆と黒豆を混ぜたお味噌。
豆を20時間ほど水につけてふやかして、
鍋でコトコト煮始める。

4~5時間煮て柔らかなったら軽う水を切る。

それをつぶして、麹と塩を混ぜて。
去年仕込んだお味噌は辛めやったから、今年のはもうちょっと塩分落としてみた。
10%くらいかなぁ。
空気抜きながら容器に詰めて。

はい、仕込み完了。
右の樽は青大豆。左上は黒豆と白大豆。左下は白大豆。
仕上がりの重さて、どれくらいやろ。
それぞれ1~2kgってとこかなあ。
重石は、家の前の崖崩れ現場から拾てきた石を利用。

ゆでた豆つぶすの、今年はすり鉢でゴンゴン、ズリズリやったから、あくる日、肩やら腕やら痛かったわ。
今年は、三種類のお味噌を仕込んでみた。
まずは、青大豆のお味噌。
それから、白大豆のお味噌。
三つ目は、白大豆と黒豆を混ぜたお味噌。
豆を20時間ほど水につけてふやかして、
鍋でコトコト煮始める。

4~5時間煮て柔らかなったら軽う水を切る。

それをつぶして、麹と塩を混ぜて。
去年仕込んだお味噌は辛めやったから、今年のはもうちょっと塩分落としてみた。
10%くらいかなぁ。
空気抜きながら容器に詰めて。

はい、仕込み完了。
右の樽は青大豆。左上は黒豆と白大豆。左下は白大豆。
仕上がりの重さて、どれくらいやろ。
それぞれ1~2kgってとこかなあ。
重石は、家の前の崖崩れ現場から拾てきた石を利用。

ゆでた豆つぶすの、今年はすり鉢でゴンゴン、ズリズリやったから、あくる日、肩やら腕やら痛かったわ。