ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

動物戦隊ジュウオウジャー 第28話「帰ってきた宇宙海賊」

2016-09-04 08:11:18 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第28話「帰ってきた宇宙海賊」

 ある日、大和たちの元を訪れた操は、変なオウムを見たという。そんな時にセラたちの尻尾が反応する。その反応は何かの手がかりを探すバングレイのものだった。だがジュウオウジャーが駆けつける前に、バングレイと一戦を交えている者がいた。彼の名は、巷で噂の宇宙海賊・海賊戦隊ゴーカイジャーのキャプテン・マーベラス=ゴーカイレッド!

 
感想
 今回は通算1999回目の放送、次回は2000回目の放送ということで海賊戦隊ゴーカイジャーがゲスト!動物かくれんぼも特別版で、EDもスーパーヒーローゲッターの2016年版!てっきり当時の歌に新たな戦隊を加えたバージョンかと思いましたが、スーパー戦隊の紹介部分の歌詞はそのままに、新たな曲となって生まれ変わっていました。相変わらずすげぇ楽しいEDですね!

 さて久方ぶりに登場したゴーカイレッド=マーベラス。相変わらずの不敵な笑みと自信満々な態度が凄く懐かしいし、嬉しいです。宇宙海賊だけあって荒くれものではありますが、これがまたかっこいいんだよなぁ・・・今回の目的は、どこから聞きつけたのか、リンクキューブの中にある大王者の資格でした。これまでナレーションで参加されていたチョーさんが、クジラのジューマン・ケタスとして参加。ケタスはジューランドの創始者だったようですが、何故マーベラスやバングレイたちが大王者の資格やキューブホエールを知っていて、セラたちはその存在すら知らなかったのか。それが今後の鍵となりそうです。

 マーベラスはジュウオウジャーに見せつけるかのように、ガオレッド、ゲキレッド、レッドバスター、レッドホークと動物系のスーパー戦隊に豪快チェンジ。その多彩な変化に「大和たちと同じことができるのか」と驚く場面もありましたが、言われてみればジュウオウイーグル⇔ジュウオウゴリラも、ある意味豪快チェンジなのかもしれません。

 久々の豪快チェンジはもちろんのこと、ゴーカイジャーの面々の活躍もとても嬉しかったです。武器チェンジ、やってたっけなぁ・・・ゴーカイグリーン=ハカセの戦い方も相変わらずで安心しました(笑。
 しかし、一体ゴーカイジャーは何を企んでいるのか。単にお宝が欲しいというのもあるんでしょうけども、それでは何故鎧がレンジャーキーを集めているのだろう。ゴーカイジャー側も訳ありっぽいですが、鎧は後輩にも「トッキュウジャーさん」と「さん」付けなんだなぁと感じました。何とも鎧らしいというか、何というか。後姿だけではありましたが、ライトたちの登場も嬉しかったです。
 「欲しい物はこの手で掴み取る」。それが海賊。ジュウオウジャーの大切なものを敢えて奪うことで、本当にジュウオウジャーがこの星を守るために本気で大王者の資格を取り戻す気があるのか、確かめている・・・とか?


 嬉しいこと尽くめの1999回。次回は2000回目の放送で、ジュウオウホエール覚醒!
コメント (4)

動物戦隊ジュウオウジャー 第27話「本物はどっちだ?」

2016-08-28 08:05:01 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第27話「本物はどっちだ?」

 買い物帰りのセラとタスク。安く買えてご満悦のタスクに「いい主夫になれるよ」と呟くセラだったが、そこへ突如バングレイが現われた。2人は変身して立ち向かうも歯が立たず、気絶してしまう。だがバングレイは2人を殺さず、目を覚ますと謎の装置をつけられてしまっていたうえに、セラとタスクがもう1人ずつ出現していた。
 バングレイは2人の記憶からそれぞれを実体化させ、それぞれに爆破装置をつけたのだ。解除するには偽者を倒すしかないが、制限時間は30分しかないうえに、どちらが本物か、全く見分けがつかず・・・


感想
 昨年のニンニンジャーも、クイズで総集編っぽいことやってましたね。あれからもう1年か・・・

 そんなわけで総集編も兼ねたクイズ回。最初の方の問題は分かりましたが、後半は難問揃い。しかしその難問は偽者を見分けるための作戦でした。記憶から生み出された存在であるが故に、完璧に覚えすぎている・・・そうして偽者を見分けられたものの、偽者であってもセラとタスクを倒すことはできないと、必死に解除方法を探すという展開になったのは意外でした。本物の仲間を見て消えていったセラとタスク。ひょっとしたら彼らとも共存できる未来があったのかもしれませんね・・・大和の母に続き、今度は記憶とはいえ仲間を消させようとしたバングレイ。

 バングレイと戦う気持ちを改めて強くしたジュウオウジャー。そして次~回!EDでも踊ってくれたちまたで噂の宇宙海賊、ド派手な海賊ゴーカイジャー、集結!レッドバスター、ガオレッド、ゲキレッド、イエローバスター、アオニンジャー、トッキュウ4号、キョウリュウピンクと今回も多彩なゴーカイチェンジを見せてくれるようです。
 大和も新しい姿に変身するようですし、めちゃくちゃワクワクしますね!

 また、「スーパー戦隊ヒーローゲッター」もゴーカイジャー以降の戦隊を加えたバージョンで新生するとのことで。ゴーカイジャーは「ド派手な海賊ゴーカイジャー」、ゴーバスターズは「特命ミッションゴーバスターズ」なので、キョウリュウジャーたちがどんな風になるのか楽しみです。
 キョウリュウジャー:荒れるぜキョウリュウ止めてみな
 トッキュウジャー:イマジネーショントッキュウジャーor出発進行トッキュウジャー
 ニンニンジャー:忍ばずワッショイニンニンジャー
 ジュウオウジャー:最強王者だジュウオウジャー
 かなぁ・・・。
コメント (4)

動物戦隊ジュウオウジャー 第26話「大切な日を守りたい」

2016-08-21 08:04:24 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第26話「大切な日を守りたい」

 大和たちがカフェでお茶をしていたところへ、大和の大学の時の友人・林ダイチが偶然通りがかった。が、何故か操は大和に友達がいることに驚愕していた。
 一方のバングレイは海の側で釣り人たちから情報を集めていたが、収穫は無かった模様。ナリアはバングレイの行動の意味や、バングレイに記憶を読まれたクバルの行動を心配していたが、ジニスは「予想できない駒があるから面白い。それが敵であれ、味方であれね」とその余裕ある態度を崩さなかった・・・


感想
 キョウリュウジンとプレズオーも懐かしくなりつつある今日この頃。

 さて今回は大和の友人・ダイチが登場。大和は友人のダイチと、妻のユイとの間に生まれた新たな繋がりを守るべく奮闘することとなりました。そんな大和にダイチの結婚式を祝うことに専念してもらおうとセラたちも奮闘していましたが、一歩及ばず。けれどもタスクとレオの野性解放コンビネーションはなかなかにかっこよかったです。
 また復活怪人に対して「今更お前に負けてられない!」と宣言するあたりもかっこよかったですね。ハルバゴイが出たのがいつだったか忘れてましたが、第2話でしたか・・・もうジュウオウジャーも折り返し地点なんですよね。

 相変わらず非道なバングレイは、現実の繋がりを断ち切ろうとしてきました。次回は偽物を差し向けて、仲間同士の繋がりを断ち切ろうとしているようで。そんな先の読めないバングレイの行動を受け入れるジニス。冒頭のジニスの発言からして、やはりジニスはクバルが何か企んでいることを察しているようですね。それを知ったうえで部下として側に置いており、それすらもゲームを楽しむスパイスなのでしょう。

 そして再会したラリーと鳥男=バド。新たなキューブアニマルはどう活躍するのか、楽しみです。
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第25話「アンハッピー・カメラ」

2016-08-14 08:12:18 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第25話「アンハッピー・カメラ」

 先日のバングレイに大切な母の記憶を利用されて以来、どこか元気が無い大和。レオはそんな大和を励まそうとするが、そこへ操が現われ、初めて魚を釣った大切な竿を渡そうとする。2人が自分を元気付けようとしてくれているのを見て、大和は大丈夫だと強がってみせる。

 一方のバングレイはプレイヤーの件を断り、サジタリアークから立ち去ってしまう。ジニスはバングレイの行動を予測してゲームに組み込むのも醍醐味だと落ち着き払っていたが、一方でクバルはアザルド以上に苛立っており、バングレイにいきなり剣を振るう有様。ブラッドゲームを愚弄されたからだとはいうが・・・

感想
 そういえばジョジョ4部もそろそろ吉良の親父の出番ですかね・・・

 さて今回はレオと操の物語。言いたいことをはっきり言いすぎるレオと、言いたいことを思ったように言えない操。操はそんなレオの言葉にショックを受けたりもしましたが、遂に我慢しきれなくなりレオに本音をぶつけるようになりました。それを聞いたレオは怒るどころか、操が本音で話してくれたことを嬉しそうに受け止めていました。レオがああいう風に言ったのは、操にも思ったことを素直に話してもらいたかったからですかね。相手を思いやるのも大切ですが、思いやりすぎて言いたいことを言えずにいては、互いに良くない時だってあるでしょう。ケンカするほど仲が良い。今回の2人からはそんな言葉が感じ取れました。

 その一方で、何やら怪しげな行動を見せるクバル。どうやら「あいつ」に星を滅ぼされたそうですが、「あいつ」がジニスだとすれば、ジニスを倒すためにわざわざデスガリアンの幹部にまで上り詰めたのでしょうか。いつか故郷の仇を取るつもりでいるのかもしれませんが、ジニスはそのことすらゲームの一部として織り込み済みで、クバルが裏切ったとしてもそれすらも楽しみに代えてしまいそうです。
 バングレイを始末していないあたり、何かしらの協定を結んだ気がしますがはてさて・・・

 EDのダンスでやたらとキレッキレな動きをするチーム・レジェンドヒーローさんが出た所でまた次回。 
コメント (4)

動物戦隊ジュウオウジャー 第24話「よみがえる記憶」

2016-08-07 12:09:48 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第24話「よみがえる記憶」

 ジニスにスカウトされたバングレイは、ブラッドゲームの趣向を気に入りつつも、ジニスを喜ばせるためというのが気に入らないと口にする。それでもジニスは活躍次第では好きな褒美をやるという。アザルドやクバルはバングレイの参戦が気に入らず、クバルは「チンピラまがい」と酷評。するとバングレイは瞬時にクバルへと接近し、彼の頭部に触れる。
 ともあれ、バングレイはテストプレイということで、「ちょうどからかいたいやつ」の元へと向かう・・・


感想
 お盆の時期ということもあってか、ちょっとしんみりするお話でした。こうしてお墓参りのシーンが描かれるというのも珍しい気が・・・と思いましたが、そもそも30分後の番組のテーマが「幽霊」だし、お墓もちょくちょく出ていた気がします(汗。

 さて今回はバングレイの能力が明らかに。予想通り人の記憶を読み取れるというものでしたが、バングレイはそれを利用して大和の語る「繋がり」を否定しようとしました。僅かな時間、母と一緒に過ごさせたばかりか、その母を目の前で容赦なく切り捨て、繋がりをあざ笑うバングレイ。ブラッドゲームでありながら血は流れていないものの、あまりにもむごい仕打ちですね・・・
 一時はその場に座り込んでしまった大和でしたが、バングレイの能力が自分の記憶から実体化したものだと知ると、バングレイ自身が繋がりを証明したのだと言い返しました。このあたりの台詞が凄くかっこよかったですね。人は死んでもその人の中に生き続ける。例えそれが死んだ家族であっても、覚えている限りずっと繋がっている。熱く、それでいてどこか切なさを感じる大和の叫びは最高でした。
 また、いつもは回転させるという一手間が必要なジュウオウキューブを用いての変身も、今回は回転途中でバングレイに邪魔されたため、後に拾い上げた後はすぐさま変身が可能となっていました。ジュウオウキューブを前に突き出しながらの変身もまた良かった。


 母の件は一旦落ち着いたかに見えますが、アムは大和のことが気がかりな様子。気になるのは大和の父の行方です。お墓にも名前が刻まれていませんでしたから、生きてはいるんでしょうけども、病室で母を看取った大和は1人きりでしたし、「1人になる」といっていましたから、あの時点で既に父はいなかったのかな。
 墓前に供えられた花は、大和が持ってきたものか、はたまた別の誰かが供えたのか。

 記憶を読み取るバングレイに、クバルは一体何を読み取られたのでしょうね。実はジニスに取って代わろうとしているとか、今でこそリーダーだけど、知られたくない過去があるとか?
 また、この能力を使えば、下手すると敵だった頃のジュウオウザワールド、トウサイジュウオーが実体化されかねません。恐ろしいやつが敵になったものです。

 色々気になるところでまた次回。
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第23話「巨獣ハンター」

2016-07-31 08:03:01 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第23話「巨獣ハンター」

 今夜は花火大会。大和たちは朝から楽しみにしており、ジューマンのセラたちは初めての花火や、操が着ている浴衣に興味津々。
 そんな時、チームアザルドのクルーザが突如街に砲弾を撃ち込んできた。しかし、その方法はジニスにとって刺激的なものではなく、ゲームの最中だというのに上の空。ナリアは何か新しい刺激が必要だと考えていた。

感想
 普段と逆順の名乗りというのも珍しい。

 さて今回は新たな敵・バングレイが出現。ジュウオウジャーとクルーザを1人で相手取る強さはもちろんのこと、過去に倒したはずのノボリゾンを復活させるという能力を持っていました。手の平で頭部に触れると、その人物が抱いているトラウマを蘇らせるというものでしょうか?今回のノボリゾンはレオが相手取った怪人でしたから、ハンタジイは・・・タスクかな?

 一方大和は大和で、なにやら抱え込んでいる様子。アムは「無理とか我慢とかし過ぎると、自分が苦しいだけじゃなくて、相手を追い詰めてしまう」と言っていました。今回の場合、遼が怪我を我慢して大事になってしまった場合、母親は気づかなかった自分を責めてしまう可能性もあるでしょう。誰かを苦しめないためにも、無理や我慢はしすぎるものではない、ということですね。
 大和は一体何を抱えているのか・・・気になるところでまた次回。

 しかし、操の面倒さは毎度のことですが、花火大会の件はもうちょっと操をねぎらってやってもいいと思うんだ。1人で街の盾になっていたわけですし。
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第22話「覚醒か?勘違いか?」

2016-07-24 08:01:34 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第22話「覚醒か?勘違いか?」

 トレーニング中の操は倒れている自転車を起こした際に、手の平に不思議な感覚を覚えた。その後操がその場を離れると、何と自転車が爆発した。音を聞いてセラ、レオ、アムが駆けつけると、操は体質変化により自分が触ったものが爆弾に変わると言い出した。加えてこれを天罰だと言い出し、またしても仲間になる資格は無いと落ち込んでしまう。
 レオが仲間としてやっていけるか不安に感じていると、3人はデスガリアンの反応を察知し、現場へと急ぐ。

感想
 今回からEDダンスに視聴者が応募した映像が加わりました。けんいちくんとひろしくんは果たして・・・?

 さて今回は、アムによる操との付き合い方講座。調子のいい時と悪い時の差が激しく、勘違いもしやすい操ではありますが、アムはその勘違いするクセを利用して勘違いして調子に乗らせることに成功。さすがアムというか、何というか・・・(笑。

 調子に乗った結果、巨大な建物を1人で釣り上げてしまい、おまけに新たな合体まで完成させてしまいました。調子に乗ったら出来ちゃった合体・ワイルドトウサイキングもなかなかカッコよかったですね。ただ突き刺すのではなく、剣を伸ばして敵を刺し、そして振り返って背後で爆発!いい必殺技です。

 そんな中、次回は新たな強敵・バングレイが登場。ジニス様もどこか機嫌が悪いようですし、新合体を完成させたとはいえ、油断なら無い戦いが続きそうです。
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第21話「プリズン・ブレイク」

2016-07-17 12:56:08 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第21話「プリズン・ブレイク」

 操は大和たちの家にスーツで現われ、借りた服をクリーニングして返却、手作りのぬいぐるみとお菓子で感謝の気持ちを表わしていた。レオたちはそんな操を見て「手先は器用だが性格は不器用」だと呟く。
 そんな中、タスクは操に積極的に話しかけに行くが、その目的はジュウオウザワールドのアイテムだった。材料はどうしたのか、ジュウオウキューブの出所は・・・と聞いても、完成品を渡されただけの操が知るはずも無く、またも落ち込み始めてしまった。そんな時に限って、チームアザルドのプリズナブルが街に出現し・・・


感想
 「ところが・・・素の操はだいぶ面倒くさい奴だった・・・」とナレーターにまで言われる男・操がOPとEDにも追加されました。加えてやらないと「俺はやはり仲間とは認められていない」とか言い出しそうです(笑。
 それにしても、EDの歌詞まで変わるとは思いませんでした。「そウルフる」「おーライノス」と、上手いこと歌詞を考えるものですね。

 事あるごとに自分を批難し、落ち込んでしまう操。凄まじく面倒くさい男ですが、一旦火がつけば、やる時はやる男のようで。生身で足に鉄球がくくりつけられていたとしても、仲間を守るために奮闘してくれました。そしてその後は、脳内会議で勝手に仲間認定したタスクに入れ込み、事あるごとに名前を呼ぶようになりましたとさ(笑。タスクも操に振り回されっぱなしでしたが、ここで「いい加減にしろ!」とでも言おうものなら、「やはり俺はお前たちの仲間にはなれない・・・」とか言い出すでしょうから、強くも言えない。というか、弱く言っても落ち込みそうだから、結局振り回されるしかない・・・まぁ不器用同士、何だかんだで上手くやっていくでしょう、多分(汗。

 嗅覚で海の匂いを頼りに出口を探すタスク、味覚が発達していることからプリズナブルの体に付着した海の味を感じ取ったアム、ドンブラ粉でも使ったかのように地面を泳いだセラ・・・と、それぞれの特徴を発揮した第21話でしたが、次回は操の能力が発揮される模様。

 次回は完成!ワイルドトウサイキング!てっきりボス級の敵が相手かと思えば、そうではない様子。
コメント (4)

動物戦隊ジュウオウジャー 第20話「世界の王者」

2016-07-03 08:03:27 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第20話「世界の王者」

 大和たちはザワールド改め門藤操に自己紹介し、レオたちはジューマンとしての姿を現すも、その姿に何故か操は怯え始める。家に案内にしても操はレオたちと距離をとり、大和の服も受け取ろうとせず「服を貸してもらう資格なんかない」「ご飯を食べさせてもらう資格はない」などと自分を責めだしてしまう。
 何故そんなに自分を責めるのか。タスクは操も被害者だろうと問いかけると、操は幼い頃から体が弱く友達もできず、ひとりぼっちだった自分を変えるために強くあろうとしたが、(面倒な性格もあってか)孤独のままだった。そんな時にデスガリアンに捕まってしまい、ジニスから暗く卑屈な目を気に入られ、その強くしてあげるという誘いに乗ってしまったのだ。

感想
 ・・・ボ、ボルケーノ太田って、デジモンで有名なあのボルケーノ太田さんですか!?七種類あるというボルケーモンの進化系はいつ勢ぞろいするんですか!?

 さて今回は操が仲間入り・・・したものの、過去の罪を背負いすぎてしまったり、自分を責めすぎてしまう性格のようで。「罪を背負って戦う!」と言ったものの吹っ切れたわけではなく、巨大戦の前にはザワールドの姿で体育座りして反省してしまいました(笑。操の姿でそのポーズはともかく、ザワールドで体育座りすると、先週までのあの狂暴そうなザワールドと同一人物なのかと疑いたくなりますね。(笑。
 そんな操を放っておけない大和は彼を「みっちゃん」と呼ぶことで元気付けようとしたものの、思いのほか食いつきがよく、いつ食事をするかと問い詰めてきました。それにすぐさま反応できないでいると、またしても体育座り・・・本当、面倒な性格です。頑張れ大和。

 次回はまたも1週お休み。休みが多いために、ザワールド仲間入りが早まったんですかね?ともあれ次回は3大ロボ勢ぞろい!


 余談ですが、最近視聴しているアニメで戦隊経験者の方々の声を聴く機会が増えているなぁと思ってましたが、昨晩の「ラブライブ!サンシャイン!!」にイエローバスターこと小宮有紗さんが出演されていて驚きました。
 ゴーカイイエローの市道真央(M・A・O)さんもアイマスのシンデレラガールズでアイドルを演じられていたことを考えると、放送時期の近い戦隊ヒーローのイエローが、共にアイドル作品で歌っている、というのは不思議な縁を感じますね。
コメント (5)

動物戦隊ジュウオウジャー 第19話「信じるのは誰」

2016-06-26 08:04:53 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第19話「信じるのは誰」

 ジュウオウジャーはザワールドの乱入に対し、分断作戦にて見事デスガリアンのプレイヤー・トランパスを撃破した。だが1人ザワールドに対峙した大和はザワールドに敗北し、窮地に陥る。
 そんな時、突如ザワールドは苦しみだし、人の姿をあらわにした。ナリアはそれを「不具合」だといってザワールドを回収していった。基地に連れ戻されたザワールドは、ジニスからコインを注がれ、君のことは分かっている、自分を信じていればいいと言いくるめられていた。

感想
 ワイルドジュウオウキング:プリマハムでネタバレ
 ワイルドトウサイキング:映画予告でネタバレ
 ・・・せめて玩具の紹介かてれびくんあたりでですね・・・

 さて今回はザワールドがジニスたちの元を離れ、「門藤操」としての姿を取り戻しました。正式な仲間入りは次回のようですが、思っていた以上に仲間入りのタイミングが速かったですね。てっきりこの後、アザルドに「ゲーム中のアクシデント」として痛めつけられる展開が待っているとばかり(汗。
 「信じるのは誰」というタイトル通り、操に対して「私を信じろ」と唆すジニスに対し、操の表情から彼自身を信じることにした大和。そんな彼の思いが操に届き、操はデスガリアンを離れることに。冒頭で変身が解けたザワールドを見た時は「何かザワールドの変身前にしては弱々しい感じがするなぁ」と思ってましたが、ナリアの前で人間に戻ったザワールドはたくましい表情をしていたので、この表情の変化に驚かされました。

 他の誰でもなく自分を信じる。それは自分の中の可能性を信じるということでもあるのでしょう、今回唐突に金のパンダになったキューブクマも、自分を信じて根性を見せてくれたのでしょうね。きっと販促とか、そういうことではないと思います(苦笑。

 次回はとうとう「ジュウオウザワールド」として変身!名乗りは「世界の王者!」ですかね。
コメント (2)