ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ハートゴールド日記 15日目 サンダー編

2009-09-15 22:57:45 | ポケモンシリーズ
ハートゴールドプレイ日記15日目。サンダー編。


最後のジムリーダー・グリーン。ジム内は先代のように動く床。パーティはさすが元チャンピオンといった感じの面々。初代の3匹どこ行った(汗。

バッジを8個集めたので、オーキド博士から「ロッククライム」の秘伝マシンをもらい、シロガネ山への道を開いてもらう。そんな事はさておいて、タマムシのゲームフリークへ。遂にGBプレイヤーゲット!使用してみると・・・

・・・これだ、この曲だ!懐かしいなぁ・・・フィールドだけじゃなく、戦闘や波乗りのBGMまで変わるとは。金銀を遊んだ人には懐かしく、HG・SSから入った人には昔のBGMを感じてもらう。素晴らしい道具です。


さて伝説ポケモンを探すか。サンダーといえばあそこ。でも外にポツンといるのは、追い出されたみたいで可哀想(涙。特に苦戦せず捕獲完了。
次はファイヤー・・・いない・・・・どこ?
秘伝技を使って、あちこち探し回っても見当たらない。どこだ、どこにいるファイヤー!・・・以前出現場所がどこかは読んだのですが、色々あって忘れてしまいました。そもそも道路の名前なんて覚えているわけもなく(汗。もう1度読めばすぐなのでしょうけども、やっぱり探す楽しみも味わいたい。


仕方ないのでジョウトへ戻って、ソーナンスを捕獲してライコウ&エンテイ捕獲に。が、カウンターでライコウが倒れたり、ほえるで逃亡させられたり、ハッサムの素早さで追い抜けなかったりと散々な結果。もう少しレベルを上げてから挑むか。
コメント (2)

ハートゴールド日記 14日目 フリーザー編

2009-09-15 17:47:14 | ポケモンシリーズ
ハートゴールドプレイ日記14日目。フリーザー編。


ラジオをいじっていると、上の方でポケモンの笛発見。危うく詰まるところでした(汗。カビゴンを起こして捕獲。ディグダの穴を抜け、いあいぎりを使ってニビシティへ。

おじいさんから「銀色の羽根」をゲット。何故この人からもらえるのか、金銀時代からの疑問ですw
ニビジムは相変わらず岩のジム。
ゴローニャ51
カブトプス52
イワーク
オムスター53
サイホーン51
なタケシ。サイドンにしてあげなよ・・・


ちょろっとお月見山へ行ってライバルと対戦。
ニューラ46
ゴルバット47
バクフーン50
フーディン
ゲンガー48
懐き進化のクロバットじゃない辺りにこだわりを感じる。でもフーディンとゲンガーは誰と通信交換したのか(汗。ブルー姉さんですか?w


ピッピ、ピカチュウ、プリンの3匹を捕まえながらトキワシティ到着。トレーナーハウスではポケウォーカーで通信した友達と対戦できるとの事。道具使用禁止、レベルは強制50、経験値の代わりにバトルポイント。
初期状態だと、メガニウム、バクフーン、オーダイルを使うトレーナー。

そして南に行ってマサラタウン。ここから始まったんだよなぁ・・・

更に南へ行き、火山噴火で大変なことになってるグレンタウンへ。ジムはふたごじまにあるというので東へ。おぉ、ジムが出来てる。金銀だとカツラ1人だったのに。
マグカルゴ54
ブーバー54
ギャロップ59
の3匹。ニョロトノ&ウソッキー活躍。ギャロップの色違いって青い炎だっけか。


ついでに双子島探索。奥へ奥へ進むとフリーザー発見。今回は逃げないので、安心して戦えますwみねうち&さいみんじゅつで捕獲。初代だとフリーザーとサンダーがいれば四天王は大分楽になったっけ。ファイヤー?・・・「つつく」「ほのおのうず」レベルアップで「にらみつける」の伝説鳥ポケモンはちょっと(汗。見た目は悪くないのに。
コメント (2)

ハートゴールド日記 13日目 スイクン編

2009-09-15 11:29:53 | ポケモンシリーズ
ハートゴールドプレイ日記、13日目。スイクン編。


ハナダシティの右に行って発電所へ。そこで部品が盗まれたと聴き、再度ハナダへ。空を飛ぶが無いと移動が不便だな。
ジムには外国人のロケット団員。後を追って橋の上で対決し、部品のありかを聞く。部品を持って発電所・・・移動担当、誰か捕獲しようかな。

電気が通ってもリニアには乗れない。ヤマブキのモノマネ娘の家に行き、ピッピ人形を探しにクチバへ。するとホウエンのチャンピオン・ダイゴ登場。ひょっとして全シリーズのチャンピオンが揃うのか、このソフト。
唐突にラティアスの話をされる。そういえば図鑑に追跡機能見当たらないんだよな。ライコウ、エンテイの居場所判明しないし。

それはさておいて、モノマネ娘に人形を渡してリニアパスゲット。ハナダの北でトレーナーを倒してカスミ発見。デートの相手は誰なんだよw
ゴルダック49
ラプラス52
ヌオー49
スターミー54
メガニウムとハッサムで勝利。赤緑でスターミーに苦しめられたのは嫌な思い出w


次はイワヤマトンネルを抜けてシオンタウンへ。発電所の事件を解決したので、ラジオカードが拡張される。確かこれでカビゴンを起こすんだったよな。よし・・・子守唄しか流れない(汗。はてどうすれば。まぁその内解決するでしょう。


気を取り直してシオンタウンから南へ向かい、セキチクへ。トレーナー多過ぎるw
途中スイクンとバッタリ。ミナキによると、次の目的地は北の水辺の高台だそうで。
とりあえず今はセキチク。今回はここにパルパークが設立されてました。パルパークは大体のイベント終わらせてからですね。
見えない壁に加えて、アンズが一杯いるセキチクジム。
クロバット
マタドガス
アリアドス
モルフォン
アリアドス
の5匹。毒相手ならハッサムを使わざるを得ない。


さてスイクン捕獲へ。とある場所でスイクン発見。ようやく対戦できる様子。ハッサムのみねうち、ニョロトノの催眠術で完璧!・・・のはずでしたが、ハイパーボール30個使っても捕まえられないという(涙。やり直したら5個くらいでゲット・・・何だったんだ一体。伝説を使う気はしないので、ボックスへw
コメント (12)

ハートゴールド日記 12日目 懐かしの人編

2009-09-15 07:21:15 | ポケモンシリーズ
ハートゴールドプレイ日記12日目。懐かしの人編。

身長1.1m、体重30kgの鳥に飛びかかられる恐怖。他の表現は無かったのでしょうかw


さて船に乗ってカントーへ。船内でのイベントでメタルコートをもらい、クチバについたら直ぐに通信交換開始。ハッサムとニョロトノに進化。素早さは下がりましたが、これで良い。にしてもスイクン、カントー進出か・・・

手始めにクチバジム。そういえば金銀リメイクってことは、赤緑のリメイクにも近いんですよね。BGMもまた懐かしいです。
苦手な電気タイプですが、メガニウムにじしんを覚えさせて何とか撃破。
ライチュウ51
マルマイン47
エレブー53
レアコイル47
マルマイン47
そういえばオーキド博士が全国図鑑にしてくれました。更にダイパのポケモンを使い始めるトレーナー。


続いて上のヤマブキシティに。サイコキネシスの技マシンをもらったので、バタフリーに覚えさせる事に。早速ジム突入・・・かなり迷った(汗。何とか辿り着いてナツメと対決。
エーフィ53
バリヤード53
フーディン55
エスパータイプに対してはハッサムがいるので安心。瞑想をされたエーフィ以外は余裕でした。


今度は左に行ってタマムシシティ。マンションのゲームフリークの人によると、バッジを全て集めれば昔のBGMが聴けるようになると言う。これは早く集めねば。
デパートにはマキシマム仮面、食堂にはスモモとシンオウのジムリーダーが登場。ジムはどうした、ジムはw

タマムシジムへ。今回パズルというか、迷路のジムが多いような・・・いつもの事か?
ワタッコ51
キレイハナ56
ウツボット56
モンジャラ52
を使ってくるエリカ。はいはいハッサム、ハッサム。


次はハナダへ。
コメント

GA 芸術科アートデザインクラス 第11話「しあわせな結末」

2009-09-15 07:04:50 | 2009年アニメ
GA 芸術科アートデザインクラス 第11話「しあわせな結末」


紙芝居製作
キサラギが美術部と一緒に紙芝居を作る話。あーさんの設定では「色を無くした世界に生まれた、色を持った小さな女の子の物語」。それを「面白そうじゃない」と保村。個人的には凄く面白そうな話なんですけどね。
得意そうなキサラギを呼び出すぶちさん。「色を持った友達を探す」という設定をプラス。キサラギらしい発想です。集まって魔女を倒すというのは私も思ったw
登場人物はいつの間にかノダたちがモデルに。あーさんをモデルにした話といえば西遊記or金太郎てww
完成した紙芝居は主に保村のとんでもない絵が話題に。そしてノダのナレーションがぴったりw



やりくりキサラギ
セール中なので皆で買い物に。美術用品は良く分からないけど、見ているだけでワクワクするのは何となく分かる。ホームセンターで家具とか、色んな物を見てるだけでも楽しいですし。
変なポーズにされるモデル人形。ひだまりでもゆのの部屋で、毎回変わってたっけw
高そうな絵具セットを発見したノダとトモカネ。「超合特装ガザイダー」w変形する物は心が騒ぐ。

学習ノート懐かしいなぁw最後のページに干支の話とか乗ってたっけ。ネズミがネコを騙したからネコは十二支になれず、以来ネコはネズミを襲うように・・・だったはず。

キョージュもトモカネに付けられた髪留めが気に入った様子。キサラギはやりくりして、皆と一緒にクレープを食べれて幸せそうでした。



感想
次回は待ちに待った鍋回。最終回・・・?
コメント