ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

未来に立つ花

2013-09-17 20:07:18 | 本・音楽
シンフォギアG、未来のキャラソンを買ってきました。これにてシンフォギアGのキャラソン勢ぞろい!絵柄も繋がりました。カードだと未来で止まってますが、CDジャケットだと1週しています。

「歪鏡・シェンショウジン」、「かばんの隠し事」の2曲を歌っているのですが、結論は「未来は響が大好き」ということですw前者は歪みつつも響大好き!と歌っており、後者は普段の生活の中で響大好き!と歌っています。「陽だまりメモリア」もそうですが、3曲とも響へのラブソングに仕上がるとは・・・さすが未来としか言いようがありませんw

「歪鏡~」の方は「残響」という単語が入っていました。爆発に巻き込まれる直前、響の左手を握り続けることが出来なかった未来。その左手に残るのは響の温もり。「残響ガ温モル」という歌詞は秀逸だと思います。
それにしても歌詞が怖いというか、ウェルに響への愛を利用されたという感じが伝わってきます。愛が・・・重い!

「かばんの隠し事」は、最早恋する乙女の歌詞でした。窓の外見るふりをして響を見るとか、何その高度なテクニック。「ハートをCheckmate」とか、本当、どれだけ響の事が好きなのかとw
響は「正義を信じて、握り締めて」で「未来見上げ、凛と立ってきっと花に生まれると信じて」と歌っていますが、未来は「未来の先に立つ花を一緒に束ねよう」と、響の歌に応えるような歌詞になっていました。響は今倒れても未来に花咲くことを信じており、未来は響の帰りを信じ、2人で花を束ねることを願う。やはり2人は最高のパートナーだと繋がりを感じる歌詞でした。
そういえば響の壮絶な過去が明かされてますが、あの時も未来は響と一緒にいてくれたんだろうなぁと。もしかして未来が陸上をやめたのって、部内が響を虐げるような発言ばかりだったとか・・・?

さてシンフォギアGも残り僅か。最後まで楽しみです。
コメント (2)

黒狼鳥と・・・

2013-09-17 00:07:40 | アニメ・ゲーム
昨日書いた記事の後、休憩を挟みつつMH4をプレイしていたのですが、一応一区切りとなるモンスターを倒して、スタッフロールを見ることが出来ました。結局装備はデュアルハーケン&アロイシリーズ一式に落ち着いていました。属性双剣も作ろうとしたけど、素材がイマイチ集まってなかったので、無属性でやり抜きました。

ティガレックスやババコンガ、フルフル、ジンオウガ、リオレウスといった面々とも再会。中でもババコンガとフルフルはMHP2G序盤の壁となった2体だったので、サクサク倒せたのは嬉しかったですね。フルフルは放電しながら歩いてきたり、2連続放電してきたりと相変わらずの面倒くささでした。リオレウスはMH4の情報公開時に見せたような、地形を傾けるといったこともやってきましたし、ジンオウガは動きがよりスピーディになっていたと思います。
ティガやジンオウガ、レウスとは散々戦ってきたので、安定して倒すことができました。でもフィールドがかなり広いので、追いかけるのが面倒でしたがw

・・・とまぁ、既存モンスターなら余裕、新規のゲネル・セルタスもよく分からないまま勝ったから良しとして、問題はイャンガルルガでした。正直、ゴア・マガラよりも、アイツよりも苦戦させられました。
「足元で攻撃してたら、突進されて体力ごっそり削られた」
「突進を回避したと思ったら、いきなりキャンセルして嘴を2連続で地面に叩きつけてきた」
そんなことがざらにありました。足元の件は私の攻め方が悪いにしても、突進キャンセルからの嘴2連続はどうすりゃ良いんだよwアイルー喰らってるのを見て、初めて何が起こったのかがわかりました。そういえば今回はアイルーも拘束状態になるんですね。

極めつけは「バインドボイスを放ちながら飛びずさったと思ったら、直後にサマーソルトをぶっ放してきた」こと。ただバインドボイス&飛びずさりの時もあれば、そこからサマーソルトで毒状態にしてくることもありました。多分ハンターの位置かなんかで決めてるとは思うのですが、ギリギリサマーソルトを避けられるとはいえ、耳栓ほぼ必須の攻撃は、リオレウスの怒り時移行を思い出します。耳栓が無くてかなりしんどく、結局2乙して、アイテムも回復薬グレートを調合分まで使い切る勢いでした。私が弱いのか、ガルルガが強化されたのか・・・どっちもか。


さて、何やかんやでキャラバンのクエストは一通りこなした後に、とあるモンスターとの決戦に挑んだのですが、まずフィールドが如何にも最終決戦!といった感じで大好きです。文字通り、手に汗握りつつの戦いとなりましたが、何とか2乙したところで倒すことが出来ました。モドリ玉が無ければ負けていたなぁ・・・あと何気にアイルーが良い働きをしてくれていました。回復はもちろんなのですが、いつの間にやらモンスターの部位を破壊していました。俺、その部位全く攻撃してなかったと思うんだけど、もしかしてアイルー2匹だけで壊した?某猫から「オトモハンター」と言われたことにも、ちょっと納得ですw

これまでプレイして思うのは、まずはフィールド広くなったという点です。行ける場所が広がった分、広大な自然の中で戦っているという感じはするのですが、とにかく広いので、端に行ったモンスターを追いかけるのが面倒だったり、探索の手間も増えたかなと。ただ、戦いのバリエーションが増えた楽しみの方が強いので、特に不満はありません。ジャンプ&乗り攻撃も楽しい。
しかし、モンスターのサイズが最大・最小に関わらず表示されなくなったこと、勲章の入手はギルドカードを確認しなければ見られないことは残念でした。アイテムのマイセットという便利な機能が追加されたのに、何故それらを外したのか。クエスト後に「勲章を獲得しました!」と出るのが嬉しかったのに。
いくら加工屋の娘が可愛いからって、勲章入手の表示が出なくなったのはとても残念です。あの娘のフィギュアはくじとかで出る悪寒。

スタッフロールも見ましたが、まだまだクエストはたっぷり残ってます。そもそも集会所手付かずですしね。そして何より新武器2種どころか、双剣以外の武器のアクションを全く試していないという有様ですし(汗。とりあえず3連休で一段落つけることが出来たので、これで仕事中もモンハンの事を余り考えずに済みそうです(笑。
コメント (2)