ミラーマン 第33話「インベーダーの海底基地」
今回も舞台はいつもと異なる模様。ラストシーンではプールではしゃぐSGM隊員が見られるなど、どことなーく慰安旅行感もありましたが、本編はそんな呑気なことを言っておられず。
これまで幾度となく京太郎=ミラーマンを行動不能に陥らせるべく、数々の策を講じてきたインベーダー。今回も子供を使って京太郎に爆弾を渡す、後を追ってきた京太郎を捕らえる、京太郎が変身に使いそうな時計やバッジを外させる…などの策を講じていましたが、今回の作戦は敵ながらに見事なものでした。「子供の帽子に変身に使えるバッジがついている」ことを敢えて意識させていたとは…
インベーダーの罠にはまってしまったミラーマンは、身動きが取れなくなり、図らずとも体育座りの姿勢に……あれ、このポーズ、どこかで…え、もしかして「ベリアル銀河帝国」で初登場したミラーナイトが同作で体育座りしていたのって、このシーンのオマージュなの!?初めて知りました…ミラーナイトに負けず劣らず、ミラーマンもなかなかの哀愁を放ってますね(苦笑。
ミラーマンが体育座り(異次元の世界に送り返されようと)している一方で、外では巨大双頭怪獣ペアモンスキングが大暴れするわ、御手洗博士たちもインベーダーに直接乗り込まれるわと大ピンチ。このまま御手洗博士たちはインベーダーに殺されてしまうのか…とハラハラしていたら、何故か旅館の一室から海上の透明な箱に移動させられていました。恐らく海底要塞を見せたうえで脅しをかけたかったんでしょうけども、回りくどいというか、何というか…
また、この時の御手洗博士は何故か眼鏡をはずしていました。普段の御手洗博士は如何にも「博士」といった感じですが、眼鏡をはずすと「博士」以上に「イケメン」という印象が強くなりますね。
口からの火炎以外にも思わぬ武器を有するペアモンスキング。要塞基地からの援護射撃もあって、派手な戦闘シーンが繰り広げられる中、決め手となったのはミラーキック!…って、そこ攻撃するの!?そして割れるの!?いや確かに「2人のインベーダーが変身してそうな体型だな…」とは思っていたけども!
大丈夫?どこぞの白亜紀ギドラよろしく、体の一部でも残っていたらそこから再生したりしない?…と思っていたら、数話後にまた出るようで。今回のトドメの刺し方がまずかった、というわけではなさそうですが。
また、ペアモンスキングへのトドメはキック、要塞の破壊にはミラーナイフなどを用いるといった使い分けもなされていました。まぁ要塞を破壊するのにキックだと手間がかかり過ぎますからね。こうした技の選択の違いも面白かったです。
そんなわけで、ミラーナイトとの思わぬ繋がりが見えたところで、また次回。
今回も舞台はいつもと異なる模様。ラストシーンではプールではしゃぐSGM隊員が見られるなど、どことなーく慰安旅行感もありましたが、本編はそんな呑気なことを言っておられず。
これまで幾度となく京太郎=ミラーマンを行動不能に陥らせるべく、数々の策を講じてきたインベーダー。今回も子供を使って京太郎に爆弾を渡す、後を追ってきた京太郎を捕らえる、京太郎が変身に使いそうな時計やバッジを外させる…などの策を講じていましたが、今回の作戦は敵ながらに見事なものでした。「子供の帽子に変身に使えるバッジがついている」ことを敢えて意識させていたとは…
インベーダーの罠にはまってしまったミラーマンは、身動きが取れなくなり、図らずとも体育座りの姿勢に……あれ、このポーズ、どこかで…え、もしかして「ベリアル銀河帝国」で初登場したミラーナイトが同作で体育座りしていたのって、このシーンのオマージュなの!?初めて知りました…ミラーナイトに負けず劣らず、ミラーマンもなかなかの哀愁を放ってますね(苦笑。
ミラーマンが体育座り(異次元の世界に送り返されようと)している一方で、外では巨大双頭怪獣ペアモンスキングが大暴れするわ、御手洗博士たちもインベーダーに直接乗り込まれるわと大ピンチ。このまま御手洗博士たちはインベーダーに殺されてしまうのか…とハラハラしていたら、何故か旅館の一室から海上の透明な箱に移動させられていました。恐らく海底要塞を見せたうえで脅しをかけたかったんでしょうけども、回りくどいというか、何というか…
また、この時の御手洗博士は何故か眼鏡をはずしていました。普段の御手洗博士は如何にも「博士」といった感じですが、眼鏡をはずすと「博士」以上に「イケメン」という印象が強くなりますね。
口からの火炎以外にも思わぬ武器を有するペアモンスキング。要塞基地からの援護射撃もあって、派手な戦闘シーンが繰り広げられる中、決め手となったのはミラーキック!…って、そこ攻撃するの!?そして割れるの!?いや確かに「2人のインベーダーが変身してそうな体型だな…」とは思っていたけども!
大丈夫?どこぞの白亜紀ギドラよろしく、体の一部でも残っていたらそこから再生したりしない?…と思っていたら、数話後にまた出るようで。今回のトドメの刺し方がまずかった、というわけではなさそうですが。
また、ペアモンスキングへのトドメはキック、要塞の破壊にはミラーナイフなどを用いるといった使い分けもなされていました。まぁ要塞を破壊するのにキックだと手間がかかり過ぎますからね。こうした技の選択の違いも面白かったです。
そんなわけで、ミラーナイトとの思わぬ繋がりが見えたところで、また次回。