びっくりショウちゃん可愛い。


さてギンガ団にも入団し、探索の基礎も教わったところで、ショウとバトルすることに。ショウにも相棒となるポケモンがいるのですが、そのポケモンがなんと…あぁ、この感じ懐かしいなぁ!最近すっかりお馴染みとなったあのボイスも良いですが、昔の地方を旅するのであれば、こちらの方がしっくりきますね。
その後は警備隊の隊長から技の「早業」「力業」についての手ほどきを受け、技の伝授もしてくれました。現時点でかくとうタイプのポケモンにはお目にかかっていませんが、頼れる技の印象が強いので「つばめがえし」をヒノアラシに伝授してもらいました。


その後は「コンゴウ団」のキャプテンである「ヨネ」に会いに行くのが目的になるものの、だいぶ寄り道してました(笑。いやだって図鑑タスクも埋めなきゃだし、どんなポケモンが住んでいるのかも知りたいし、アクションにも慣れておきたいしレベルも上げたいし、これまでのポケモンであまり通ってこなかった道を通れるの、新鮮でめっちゃ楽しい…
と、寄り道の最中、ケムッソが進化レベルに達しました…が、この時点ですぐに進化は起きず、進化させるにはポケモン選択画面でXを押して「(進化を)そのまま見守る」を選択しなければなりませんでした。
少々手間のようにも感じますが、「図鑑タスクを達成していないのに進化させてしまった」という事故を防ぐためでしょう。毎回Bボタンでキャンセルするのではなく、任意のタイミングにしたのは手間が省けて良いと思います。


また、技についても、いつでもどこでも任意で覚えた技を思い出させることが出来る様子。こちらも図鑑タスクの関係でしょうが、ありがたい仕様です。


そして進化シーンがとにかくカッコいい!ポケモンが嵐に包まれ、目が怪しく光る…ポケモンが恐れられている世界ならではの進化シーンで良いですね!とぼけた表情のビーダルも、この演出だと不気味に思える不思議。


ところでうちのマグマラシ、めっちゃカッコ可愛くないですか!?戦闘中に流し目でトレーナーの指示を待っている仕草が可愛いし、戦闘中は背中から火が噴き出し、非戦闘中に出した時には噴き出していないという細かさも良き…
だいぶ長い寄り道をした後、ようやくコンゴウ団のキャプテン・ヨネさんと遭遇。「ヨネ」と聞いて優しいおばあちゃんを連想していたので、実際に出会った時は驚きました。もしかして「ヨネ」は漢字で書くと「米」なのかなと。別の読み方で「マイ」と読みますし。
そのヨネさんから「シンオウさま」の存在、「シンオウさま」に縁のあるポケモンの存在、コンゴウ団の来歴とキャプテンの仕事などについて教えてもらった後、「シシの高台」を荒らすオヤブンポケモンの退治を依頼されました。
ここまでの道中でも「オヤブン」に相当する強力なポケモンと遭遇したことはありますが、実際に戦うのは初めて。技の入れ替えを推奨されたということは、余程の強敵が……お前かい!?こちとらマグマラシやぞ!?……ということで、あっさり終わりました。モクローだと少々厳しいかもですが、まぁムックルもわんさかいますし、手前にはおあつらえ向きにイシツブテもいる…そんなに問題なさそうですね。

といったところで一区切り。図鑑タスクも色々と埋まりました。

そしていよいよ、PVにも登場したあのポケモンと対峙する時も近そうです。あとジト目ショウが可愛いです。

現状のメンバーはこんな感じ。マグマラシ以外はまだまだ入れ替わる可能性があります。この先、どんなポケモンが出てくるか分からないのが楽しいなぁ…ん、あれ、マグマラシ……え?♀だったの!?御三家の♀がパーティーメンバーになるのはあまり無かったと思うので、これまた新鮮ですね。この子がどんなバクフーンになるのか、今から楽しみです。
…しかし、それにしても寄り道が捗るゲームだ…


さてギンガ団にも入団し、探索の基礎も教わったところで、ショウとバトルすることに。ショウにも相棒となるポケモンがいるのですが、そのポケモンがなんと…あぁ、この感じ懐かしいなぁ!最近すっかりお馴染みとなったあのボイスも良いですが、昔の地方を旅するのであれば、こちらの方がしっくりきますね。
その後は警備隊の隊長から技の「早業」「力業」についての手ほどきを受け、技の伝授もしてくれました。現時点でかくとうタイプのポケモンにはお目にかかっていませんが、頼れる技の印象が強いので「つばめがえし」をヒノアラシに伝授してもらいました。


その後は「コンゴウ団」のキャプテンである「ヨネ」に会いに行くのが目的になるものの、だいぶ寄り道してました(笑。いやだって図鑑タスクも埋めなきゃだし、どんなポケモンが住んでいるのかも知りたいし、アクションにも慣れておきたいしレベルも上げたいし、これまでのポケモンであまり通ってこなかった道を通れるの、新鮮でめっちゃ楽しい…
と、寄り道の最中、ケムッソが進化レベルに達しました…が、この時点ですぐに進化は起きず、進化させるにはポケモン選択画面でXを押して「(進化を)そのまま見守る」を選択しなければなりませんでした。
少々手間のようにも感じますが、「図鑑タスクを達成していないのに進化させてしまった」という事故を防ぐためでしょう。毎回Bボタンでキャンセルするのではなく、任意のタイミングにしたのは手間が省けて良いと思います。


また、技についても、いつでもどこでも任意で覚えた技を思い出させることが出来る様子。こちらも図鑑タスクの関係でしょうが、ありがたい仕様です。


そして進化シーンがとにかくカッコいい!ポケモンが嵐に包まれ、目が怪しく光る…ポケモンが恐れられている世界ならではの進化シーンで良いですね!とぼけた表情のビーダルも、この演出だと不気味に思える不思議。


ところでうちのマグマラシ、めっちゃカッコ可愛くないですか!?戦闘中に流し目でトレーナーの指示を待っている仕草が可愛いし、戦闘中は背中から火が噴き出し、非戦闘中に出した時には噴き出していないという細かさも良き…
だいぶ長い寄り道をした後、ようやくコンゴウ団のキャプテン・ヨネさんと遭遇。「ヨネ」と聞いて優しいおばあちゃんを連想していたので、実際に出会った時は驚きました。もしかして「ヨネ」は漢字で書くと「米」なのかなと。別の読み方で「マイ」と読みますし。
そのヨネさんから「シンオウさま」の存在、「シンオウさま」に縁のあるポケモンの存在、コンゴウ団の来歴とキャプテンの仕事などについて教えてもらった後、「シシの高台」を荒らすオヤブンポケモンの退治を依頼されました。
ここまでの道中でも「オヤブン」に相当する強力なポケモンと遭遇したことはありますが、実際に戦うのは初めて。技の入れ替えを推奨されたということは、余程の強敵が……お前かい!?こちとらマグマラシやぞ!?……ということで、あっさり終わりました。モクローだと少々厳しいかもですが、まぁムックルもわんさかいますし、手前にはおあつらえ向きにイシツブテもいる…そんなに問題なさそうですね。

といったところで一区切り。図鑑タスクも色々と埋まりました。

そしていよいよ、PVにも登場したあのポケモンと対峙する時も近そうです。あとジト目ショウが可愛いです。

現状のメンバーはこんな感じ。マグマラシ以外はまだまだ入れ替わる可能性があります。この先、どんなポケモンが出てくるか分からないのが楽しいなぁ…ん、あれ、マグマラシ……え?♀だったの!?御三家の♀がパーティーメンバーになるのはあまり無かったと思うので、これまた新鮮ですね。この子がどんなバクフーンになるのか、今から楽しみです。
…しかし、それにしても寄り道が捗るゲームだ…