ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ヒスイ地方旅日記 その4

2022-01-29 18:22:00 | ポケモンシリーズ
 カイも好きですが、ショウも変わらず好きです。あと最近出てきたヒナツも好き。男性含め、好きなキャラしかいないな?


 さて、家で一休みして出かけようとしたところ、ユラという少女からヒスイ地方に災いを起こしたものが封印された話を聴かされます。もしかしてそれが今後のストーリーで立ちはだかる敵なのか?バサギリが暴れていた原因か?ひょっとしてアルセウスがユラの口を借りて話しているとか?……などと話を聴きながらあれこれ考えを巡らせていました。
 が、その後もらったアイテムで事情を察しました。だから「ユラ」って名前なのね……うん、まぁ、地形と見分けがつかないディグダ探してこいって言われるよりかは、目に見える分マシかな…


 ともあれ、次の目的地は聴きなれない名前のポケモンが暴れているらしい、紅蓮の湿地。まずはそこにある「ズイの遺跡」を目指すことになります。この時代からあったのかズイの遺跡!ベースキャンプから割と近い位置にありますが、相も変わらず寄り道まっしぐらのため、未だにたどり着けていません(笑。


 と、その最中、いよいよマグマラシがヒスイバクフーンに進化する時が来ました!シルエットだと、炎の感じがいつもと違ってたよな……さてどんな風に……え、え、何これ。これがバクフーン!?あの背中から勢いよく炎を出していたカッコいいバクフーンが!?ヒスイ地方だとこうなるの!?
 ……すっげえ可愛いですね!初見ではこれまでのバクフーンとの違いに驚かされましたが、これはこれで凄く好き。相手を威圧していた真っ赤な炎が、自らを着飾る美しい炎に変わっているこの感じ、良い…一応画像は載せませんが、どこかで右下のアイコンに出ているかもしれません。ご了承ください。



 で、紅蓮の湿地に来る前に、ショウから「時空の歪み」なる現象について教えられていまして。そのフィールド内には珍しいポケモンと道具があるとのことで、発生を待ち望んでいると…


 お!発生した!ちょっと遠いけどアヤシシ様なら何とかなるだろ!頑張って!



 …前方不注意により川に落下しました(汗。でもまだ間に合うかもしれない!急いでアヤシシ様!マッハアヤシシ様とかにギアチェンジ出来ない!?



 あ、終わった……で、ここどこですかアヤシシ様。何か周りのポケモン、さっきのエリアより強めなんですけど。スカタンクとカバルドンの相手、バクフーンで務まらないんですけど。



 その後探索も兼ねて周辺を探索しつつ、無事元のエリアに戻れました。ファストトラベルがあるので詰んだりはしませんが、一応後々のことを考えて探索はしておきたかったので…
 にしても、泥の中を走るとアヤシシ様の体が汚れる演出、良いっすね…こういうところ好き…



 その後、戻って黒曜の原野をうろうろしていると、またも時空の歪みが発生。今度は逃すまいと猛ダッシュ!


 お、何か怪しげな雰囲気…あ、エレキブースターありがとうございます……イーブイだー!グレイシア加入予定だからゲットしないと!は!?マニューラ、ベロリンガ、イワーク、リーフィア同時出現で1対4!?きっつ!?



 おいおい、キングギドラみたいな感じでイワーク3体来ちゃったよ!何かはちゃめちゃで楽しいなここ!


 …と、まぁバトルに次ぐバトルで手持ちもボロボロになりましたが、あれこれアイテム回収できて何よりでした。そろそろ持てるアイテムの種類増やしたいけど、またアイツに金払うのか…


 その他、ヒメグマとリングマを見つけて、ポケスペよろしく額と胴体に当てたい欲求にかられたり…



 カビゴンと戦ったら覚えている技がうちのメンバー全員にぶっ刺さっていて、あっという間に追い詰められたり…



 至近距離からバリヤードの後頭部にボールぶつけたりと、寄り道が極まっております(笑。


 そして、とある村人から「珍しいポニータがいる」という話を聴き、早速出向いてみることに。まぁ「珍しい」ってことは、ガラルポニータだろうな。これまでは原種のポニータしか見ていなかったけど、時空の歪みとかにはアローラやガラルのリージョンフォームも出てくるのかなー…


 …いやいやお前、珍しいってそういう意味かよ!?いや確かに珍しいけども!珍しすぎるけれども!前回の記事を書いた後でこれは……ともあれ、どういったエフェクトなのか確認できたので、今後は見逃さない&聞き逃さないようにしないとな。
 しかし珍しいこともあるもので…こういったイベントはBW2以来ですかね?
コメント

ウルトラマンクロニクルD 第1話「出番だ!ウルトラマン」

2022-01-29 10:13:01 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンクロニクルD 第1話「出番だ!ウルトラマン」

 新たに始まったクロニクルDは、マルゥルとデバンをナビゲーターに据えた振り返り番組。タイトルやOP、提供画面とそこかしこにダイナ押しの雰囲気が感じ取れますが、今年はどういった展開が繰り広げられるのでしょうね。トリガー宇宙を引き継ぐのか、はたまた別の宇宙か…

 ともあれ今回は映画ニュージェネクライマックスでギンガからR/Bまでのニュージェネを紹介し、その後ゼットさん、トリガー、ダイナの第1話を振り返っていました…が、ここで一つ見過ごせない重要な問題が発生していまして…
 ゼロ師匠ー!ゼットさんが第1話の変身シーンをウルトラ捏造しています!初回の変身はあんなにスムーズじゃありませんでした!トリガー(ウルトラマンではない方)を押し忘れを始め、一度見たら絶対に忘れられない変身コントが映ってません!…まぁ、トリガーとダイナメインっぽいのに、2人の変身コントをやろうものなら、そっちのインパクトが残ってしまいそうですしね(苦笑。

 あと、何気にサークルアームズでゴルバー倒したっぽい演出でしたけど、あれ単に爆発がでっかいだけだったような…序盤のダーゴン戦といい、爆発は派手だけど致命傷になっていない演出はどうにも肩透かしを食らった感じであまり好きでは…

 また、昨年のクロニクルZでは一時期アスカが映らないこともありましたが、今回は初回からアスカが映っていたので一安心。少しだけでしたが、ダイナ1話も良い感じに盛り上がってるなぁ…YouTubeで公式配信してくれないかな…


 といった感じで、ニュージェネとゼットさん、トリガー、ダイナの紹介がなされた第1話でした。次回はティガ!ダイナ!そしてトリガーのタイプチェンジ!…ティガ、ダイナと来てガイアじゃない違和感(汗。
コメント

ヒスイ地方旅日記 その3

2022-01-29 08:25:47 | ポケモンシリーズ
 図鑑を単なるデータではなく、ポケモンを正しく知るためのもの、安心して暮らすためのものとして捉えているの、すっげえ好き…



 さてヨネさんの依頼を達成した後、ギンガ団に顔を出そうとすると、コンゴウ団とシンジュ団の長同士が入口で言い争っていました。コンゴウ団の長はセキ、シンジュ団の長は画像のカイ。出会ったばかりの頃は事情も相まって少々きつめにも感じますが、バサギリの一件を解決した後は認めてくれて、笑顔も見せてくれました。好き。

 コンゴウ団とシンジュ団はそれぞれ別の「シンオウさま」を崇めており、以前はそれで諍いが発生していたものの、今は口喧嘩程度で済む模様。互いに「キング」なるポケモンを大事にしており、今回問題となっているバサギリはシンジュ団側のキング。故にコンゴウ団が手を出すわけにもいかず、かといってシンジュ団だけでは解決の糸口が見つからない…ということで、ギンガ団として主人公が調査に赴くことに。
 セキはアヤシシの一件もあってか最初から友好的に接してくれますが、カイはポケモンを「捕まえて使役する」ことを快く思っていないようで…人間とポケモンのみならず、人間同士の関係性が変わっていくのも本作の魅力の一つだと思います。全ての命は他の命と出会い…という、ズイの遺跡のメッセージはこういった所にも生きているのかな。

 ともあれ、バサギリの件を調査するべく、寄り道メインで出発!お、ムックルいるじゃん。バトルしとこ。


 あ、やべ、逃げる途中のムックルと戦闘に入ったっぽい。これ大丈夫か?


 技選んだけど、ムックルの姿が見えない…詰んだか?戦闘エリア外に出れば何とかなるか?


 あ、いた…あ、かみついた……おぉ、ちゃんと終わった。良かった良かった。一瞬どこでセーブしたっけとめちゃくちゃ焦りました(汗。




 それにしても、本作は色んなフィールド、様々な視点で戦えて楽しいですね!加えてバトルのテンポもとても良いですし。ゲット・バトルいずれもサクサクこなせます。まぁ、そのおかげでHPとPPもサクサク減っていくのですが(汗。




 月の満ち欠けもあるんですねぇ……あの、まさか満月の時にしか出会えないポケモン、新月の時にしか出会えないポケモンがいたりします…?



 そして、ここら辺で広大なフィールドを旅するのに役立つファストトラベルの存在に気が付きました。いやこれ本当に助かりますね。言ってみれば「そらをとぶ」なんでしょうけども、アルセウスが関わっていることを考えると空間跳躍に近いのかなって。



 更にアヤシシ様がライドポケモンとしていつでも呼び出せるように!笛の音はダイパトレーナーなら誰でも聞いたことがある、あの音!
 ライドポケモンといえばアローラ地方。PVではアヤシシ以外のポケモンもライドポケモンとして登場していましたし、加えて「キング」の存在…他の地域との繋がりが感じられるのも良いですねぇ…



 アヤシシ様と一緒なら、こんな雄大な景色も見られます!



 その後、気絶して道具を落とすのもセットでついてきます!(汗。本作では高い崖から飛び降りたり、足がつかない川に落ちたりすると、ダメージを受けます。
 特に前者はある程度の崖なら時間経過で回復するダメージで済むものの、高すぎると一発アウト。気絶して道具を落とします。この道具の回収についてはまだちゃんと理解していませんが、まぁそこまでの貴重品を落としたわけでもないので良いかなって…
 なお「道具を落としても、崖から落ちる前にレポートしておけば大丈夫!」と思っていたら、復帰後のオートセーブにより無事道具を落としました(苦笑。

 川についてはそうそう落ちない…と言いたいところですが、ポケモンから逃げている最中に周囲をよく確認せず落ちることがたまにありまして…で、復帰後に再度周りをよく見ずに動き出してまたドボン…崖と川はマジで危険だと思い知らされます。



 とまぁ、そんなこんながありつつも、無事にバサギリのいる区域に到着。ここではシンジュ団キャプテンのキクイ、そしてカイとバトルすることに。ショウの一件以来、トレーナーとのバトルではポケモンよりもトレーナーに注目するようになってしまいました(笑。
 その後バサギリの件は無事解決。戦い自体は少々手間がかかったものの、ブイゼルが頑張ってくれました。




 その後、ブイゼルはフローゼルに、ルクシオはレントラーにそれぞれ進化。いつ見てもこの進化シーンはたまりませんねぇ…!




 ポケモンもあれこれゲットして、現状のメンバーはマグマラシを筆頭にこんな感じ。主にマグマラシ、レントラー、フローゼルに頑張ってもらっています。



 村に帰ると放牧場にはパラセクトの姿が。こういう演出も好き…

 そういえば、今作って色違いはいるんですかね?ピカブイだと一見して色違いだと分かりましたが、今作ではどうなるんだろう。そもそも色違いって概念あるのかな…



 …あるんだろうなぁ…どう見てもあのフワンテ風船、色違いだよなぁ…


 
 さて、ここからは野生のポケモンとのゲットなどに関する話となります。




 オヤブンのミミロップを見かけたものの、周囲に草むらはあまりなく、レベルも高いため攻撃して弱らせるのも難しそう。なので慎重に近づき、バレたらアヤシシ様に乗って逃亡を繰り返していました。慎重に、タイミングを見計らって…



 そこ!



 よし!無事ゲット出来ました。普段とは違うゲットの楽しみ、満足感を味わえるの凄く良いですね!



 おー!バリヤードはボールから身を守るためにバリヤー張るの、めっちゃ良いですね!


 ギャー!カビゴンがお馴染みのSEと共に「はかいこうせん」ぶっぱなしてきたー!


 何で背後にオヤブンのフーディンとレントラーがいるのー!?

 …とまぁ、感動したり、びびったり、忙しい冒険を送っていたのですが、その最たる例がフワライドでした。オヤブンのフワライドなどから逃げた先での出来事です。



 このエリア、フワライド多いな…アヤシシ様に乗って逃げるべきかな…




 どわぁ!?フワライドお前何不気味な音と共に湧いて出てきてんの!?やべぇ囲まれる!逃げなきゃ!



 え!?何!?何にぶつかって赤くなってんの私!?



 増えたーー!!!




 …画像だと分かりづらいかもしれませんが、ここら辺マジで命の危機を感じるくらい怖かったです。フワライドの出現時の音が不気味過ぎるんだよ…しかも追いかけてくるんじゃなくて、地面からニュッと生えてくるのマジで怖いので勘弁して…慣れてきたと思った矢先にこれだから本作は油断できない…そこが楽しい…
コメント