暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第48話「9人のドンブラ」
さて、二体のヒトツ鬼により吸い込まれてしまったタロウとつよし。ですが、この状況においてもドンブラザーズと脳人たちの関係はぎくしゃくしっぱなし。ようやく色々な事実を知れた犬塚翼さんでしたが、何も知らなかった方が幸せだったと思うように。戦闘時のみの付き合いだった方がシンプルで良かった、というのも分からなくは無いです。仕事上で付き合っているからといって、プライベートでも付き合えるかというのはまた別の話でしょうしね……
しかし仲間になったとはいっても、脳人は脳人。今のソノイたちがヒトツ鬼を倒せば、ソノシたちが倒した時と同様にヒトツ鬼と元になった人間は消滅してしまう。タロウとつよしのみならず、次々に吸い込まれていく仲間たち。残るは真一とソノイ、ソノニ、ソノザの4人だけ。ここからの展開が熱いですね!ソノシたちの油断に救われた面もありましたが、互いに互いを信じ、敬った結果生まれた見事なチームワークで窮地を脱していました。「タロウの剣だからヒトツ鬼を消滅させなかった」のではなく、ソノイたちもドンブラザーズとして認められたからこその結果でしょうね。
事情を察していたソノイですら読み切れなかった真一の行動。あれがあったからこそ、より一層絆が深まったのでしょう。人間の感情は複雑ですが、だからこその面白さがあのシーンには詰まっていたと思います。
その一方で、ますます親交を深めるはるかとソノザ。ムラサメをはるかの漫画で鎮めたのにもちゃんとした理由があったとは……「お前におごってもらうのは、お前が売れっ子漫画家になった時だ!」本当、良い顔をするようになったなぁソノザ。当初はつよしとソノザの絡みが多いのかなと思っていましたが、よもやはるかとこんな風になろうとは、想像もつきませんでしたね。
で、何も知らなかった方が幸せだった犬塚翼さんはといえば、ポイントの代償で再度指名手配されたうえに、ソノニとの関係性を夏美から問われてしまうことに。「うんぬんかんぬん色々あって」で通じなかったら、もうどうしようもないんじゃないですかね(汗。
そして意気消沈のジロウは闇ジロウから励ましを受けて「僕は……僕になる!」と決意し、闇ジロウと一体化。どこか幼さが残っていた顔つきから、より精悍な顔つきとなりました。てっきりラスボスの可能性も無くは無いと踏んでいましたが、もうその心配は無さそうです。お供を始末しようとしたり、圧倒的な闇落ちスピードを見せたりと不安な面もありましたが、もうすっかりヒーローの顔ですね。でも、何だかちょっと置いてけぼり喰らっている感じがしなくもなく……
個人的に印象的だったのはソノイがタロウのみならず、「雉野」「真一」とそれぞれを名前を呼んでくれたシーンでした。プリキュアもそうですが、名前呼びは良いものです。
そんなドンブラザーズもいよいよクライマックス。謎の王様おじさんとは一体……?ドンブラザーズを終わらせるのが、次回作のテーマである王様ってのが何とも(笑。
さて、二体のヒトツ鬼により吸い込まれてしまったタロウとつよし。ですが、この状況においてもドンブラザーズと脳人たちの関係はぎくしゃくしっぱなし。ようやく色々な事実を知れた犬塚翼さんでしたが、何も知らなかった方が幸せだったと思うように。戦闘時のみの付き合いだった方がシンプルで良かった、というのも分からなくは無いです。仕事上で付き合っているからといって、プライベートでも付き合えるかというのはまた別の話でしょうしね……
しかし仲間になったとはいっても、脳人は脳人。今のソノイたちがヒトツ鬼を倒せば、ソノシたちが倒した時と同様にヒトツ鬼と元になった人間は消滅してしまう。タロウとつよしのみならず、次々に吸い込まれていく仲間たち。残るは真一とソノイ、ソノニ、ソノザの4人だけ。ここからの展開が熱いですね!ソノシたちの油断に救われた面もありましたが、互いに互いを信じ、敬った結果生まれた見事なチームワークで窮地を脱していました。「タロウの剣だからヒトツ鬼を消滅させなかった」のではなく、ソノイたちもドンブラザーズとして認められたからこその結果でしょうね。
事情を察していたソノイですら読み切れなかった真一の行動。あれがあったからこそ、より一層絆が深まったのでしょう。人間の感情は複雑ですが、だからこその面白さがあのシーンには詰まっていたと思います。
その一方で、ますます親交を深めるはるかとソノザ。ムラサメをはるかの漫画で鎮めたのにもちゃんとした理由があったとは……「お前におごってもらうのは、お前が売れっ子漫画家になった時だ!」本当、良い顔をするようになったなぁソノザ。当初はつよしとソノザの絡みが多いのかなと思っていましたが、よもやはるかとこんな風になろうとは、想像もつきませんでしたね。
で、何も知らなかった方が幸せだった犬塚翼さんはといえば、ポイントの代償で再度指名手配されたうえに、ソノニとの関係性を夏美から問われてしまうことに。「うんぬんかんぬん色々あって」で通じなかったら、もうどうしようもないんじゃないですかね(汗。
そして意気消沈のジロウは闇ジロウから励ましを受けて「僕は……僕になる!」と決意し、闇ジロウと一体化。どこか幼さが残っていた顔つきから、より精悍な顔つきとなりました。てっきりラスボスの可能性も無くは無いと踏んでいましたが、もうその心配は無さそうです。お供を始末しようとしたり、圧倒的な闇落ちスピードを見せたりと不安な面もありましたが、もうすっかりヒーローの顔ですね。でも、何だかちょっと置いてけぼり喰らっている感じがしなくもなく……
個人的に印象的だったのはソノイがタロウのみならず、「雉野」「真一」とそれぞれを名前を呼んでくれたシーンでした。プリキュアもそうですが、名前呼びは良いものです。
そんなドンブラザーズもいよいよクライマックス。謎の王様おじさんとは一体……?ドンブラザーズを終わらせるのが、次回作のテーマである王様ってのが何とも(笑。