![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/d734082474ae911dc68912ab6173a4bb.jpg)
公開初日、初回で見てきました今年のポケモン映画「ディアルガVSパルキアVSダークライ」。いやー暑かった(気温が
まずはダークライゲット。性格は・・・「のんき」・・・微妙だな。バトル性能ではなくて、イメージ的に。パールの方のダークライは「おとなしい」。これまた何とも言えない。ちなみに各ソフトで「ふしぎなカード」は一枚しかもらえないのでご注意を。私の場合は2つのソフトでそれぞれ貰ったので。卑怯?何のことやら(爆
それはさておき映画スタート。
・・・・
見ごたえは十分ありました。OPで歴代映画主役級ポケモンたちが総登場し、ディアルガとパルキアの壮絶なバトルから始まった。さすが神と言われるだけあり、かなり迫力のあるバトルだった。
そしてダークライの登場。何故だか喋れるダークライ(笑)。後半ではかなりの活躍を見せてくれる。ここまでかっこよくダークライを見せつけられると使いたくなってくるから困る。
今回は声優としてポケモンサンデーからロバートの3人と中川翔子が参加。てっきりチョイ役かと思いきや終盤まで結構な活躍ぶり。声もそれほど違和感がなかったので良かった。
ただ不満点も幾つか。予告で流れたシーンが使われないのはよくあること(ルギアの「命を懸けてかかって来い」とか)だが、サトシがピジョットに乗らなかったのは結構不満。ピジョットといえば、ピジョンの頃にサトシが最初に捕獲したポケモン。しばらく出番がないので、例え違っていても出して欲しかった・・・
また、終盤ちょっとだらけるかも?もうちょっとテンポが良くても良かった気もするが、まぁいいか。にしても珍しい(悪く言えばよく分からない)終わり方。
さてタイトルこそ「ディアルガVS~」だが、実際活躍したのはパルキア、ダークライ、そしてグレッグル。特にグレッグルは意外すぎる活躍を見せてくれた。来年の配布ポケモンはこいつ・・・だったら嫌だ(笑)。後はベロベルトも中々。
来場していた人は大半が子供連れ。慣れてきたので、別にそんなに恥ずかしくはないですけどね。隣の子が1人で来ていたのが気になった。親は西遊記でも見ていたのだろうか。子供に付き合ってあげても良いような・・・
そして来年も公開が決定。来年も見に行かなくちゃならないのか。どうやらレジギガスが登場するようだ。それと花畑が広がっていたところを見ると、もしやシェイミが配布されるのだろうか。
ということでまた来年。
余談・・・ふと前の子のDSが目に入った。そこには通常プレイでは入手不可能なはずのアルセウスのデータが。くれぐれもバグ技はやめましょう。
正直内容はそれほどでも無い様な・・・
まずはダークライゲット。性格は・・・「のんき」・・・微妙だな。バトル性能ではなくて、イメージ的に。パールの方のダークライは「おとなしい」。これまた何とも言えない。ちなみに各ソフトで「ふしぎなカード」は一枚しかもらえないのでご注意を。私の場合は2つのソフトでそれぞれ貰ったので。卑怯?何のことやら(爆
それはさておき映画スタート。
・・・・
見ごたえは十分ありました。OPで歴代映画主役級ポケモンたちが総登場し、ディアルガとパルキアの壮絶なバトルから始まった。さすが神と言われるだけあり、かなり迫力のあるバトルだった。
そしてダークライの登場。何故だか喋れるダークライ(笑)。後半ではかなりの活躍を見せてくれる。ここまでかっこよくダークライを見せつけられると使いたくなってくるから困る。
今回は声優としてポケモンサンデーからロバートの3人と中川翔子が参加。てっきりチョイ役かと思いきや終盤まで結構な活躍ぶり。声もそれほど違和感がなかったので良かった。
ただ不満点も幾つか。予告で流れたシーンが使われないのはよくあること(ルギアの「命を懸けてかかって来い」とか)だが、サトシがピジョットに乗らなかったのは結構不満。ピジョットといえば、ピジョンの頃にサトシが最初に捕獲したポケモン。しばらく出番がないので、例え違っていても出して欲しかった・・・
また、終盤ちょっとだらけるかも?もうちょっとテンポが良くても良かった気もするが、まぁいいか。にしても珍しい(悪く言えばよく分からない)終わり方。
さてタイトルこそ「ディアルガVS~」だが、実際活躍したのはパルキア、ダークライ、そしてグレッグル。特にグレッグルは意外すぎる活躍を見せてくれた。来年の配布ポケモンはこいつ・・・だったら嫌だ(笑)。後はベロベルトも中々。
来場していた人は大半が子供連れ。慣れてきたので、別にそんなに恥ずかしくはないですけどね。隣の子が1人で来ていたのが気になった。親は西遊記でも見ていたのだろうか。子供に付き合ってあげても良いような・・・
そして来年も公開が決定。来年も見に行かなくちゃならないのか。どうやらレジギガスが登場するようだ。それと花畑が広がっていたところを見ると、もしやシェイミが配布されるのだろうか。
ということでまた来年。
余談・・・ふと前の子のDSが目に入った。そこには通常プレイでは入手不可能なはずのアルセウスのデータが。くれぐれもバグ技はやめましょう。
正直内容はそれほどでも無い様な・・・