ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

プラチナ日記 16日目 さらばハンサム編

2008-09-17 09:35:30 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 16日目 さらばハンサム編

レベル上げ兼ヒードラン捕獲に向けて、噴火の恐れのあるハードマウンテンへ。途中バクからギンガ団の噂を聞く。すると入った直後に


知らんがな。何故か散々起こられた後、マーズとのバトルに突入。

ドータクン 58
ゴルバット 58
ブニャット 60

HPを回復していなかったので苦戦。バトルが終わると「何よ!?あたしのこと嫌いなの!?」とマーズ。好かれてるとでも思ってたのかww

続いてジュピター。連戦はさらにきつい。マーズのブニャットがスカタンクに変更されただけ。それでも何とか勝利。


戦い終わって、マーズは破れた世界にアカギを探しに行くことを決意。もしかしてアカギに惚れてたのか。そして一言。

それ何てキャンディーズ?ジュピターから「普通の女の子は無理でしょ」と突っ込まれるマーズ。とりあえずギンガ団幹部は去るが、ようやく出てきたプルートはさらに奥へ。


バクと連れ立って行くと、奥でプルートが火山の置石を金儲けのために持ち去ろうとしていた。ギンガ団のしたっぱとのダブルバトルか、プルートとのバトルかと思っていたら・・・

まさかのハンサム
火山内部で岩の格好をして待ち続けるって、死ぬぞハンサムwwそれでもようやく活躍。意外なことに、グレッグル使いだったハンサム。警察だったらガーディとかの方が・・・
プルートを無事連行。プルートが老人だからということで、体を気遣っているハンサムは地味にカッコ良かった。でも「うっかり」火山の置石持ってくるわ、火山灰降り注ぐ中で深呼吸する辺り、やっぱりハンサムはハンサムだった。
ちなみにサターンは残りのギンガ団の面倒を見ているようで。意外と良い人?




最後に語るハンサム。言われんでも大事にしますけどね。
コメント (2)

プラチナ日記 15日目 ちょっとパルパーク編

2008-09-16 22:55:28 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 15日目 ちょっとパルパーク編。

久しぶりのパルパーク。適当に送って図鑑を増やす。レジ系を送ろうと思ったが、映画配布のレジギガスがいたのを思い出して中止。そういえばシェイミも送ってないな。


さて今日はひたすらクレセリア、フリーザー、ファイヤーの捕獲に勤しんでました。あとリゾートの主釣り。

まず逃げるので、「くろいまなざし」「とおせんぼう」で逃げなくする必要がある。それを覚えるポケモンがドータクンとダイノーズ。素早さ的に基本はダイノーズを選択。「いわなだれ」もあるし。

次に状態異常。一番良いのが眠り状態だが、誰一匹として覚えていない。仕方ないので、何とかロズレイドの「しびれごな」で3匹ともマヒ状態に。いつか目覚める眠り状態と違い、マヒは治ることは無いので、その点では良いかも。



相性の良いドータクンで粘りに粘ってゲット。昨日から換算すると、一体何個のボール投げたのだろう。技的に、クレセリアは比較的楽なんですよ。最終的にはハイパーボール20個ぐらい?



きまぐれな性格のおかげで、ゲット出来なかったとでも言うのか。最後は何故かハイパーボール5個ぐらい。



もう嫌だこの火の鳥wwどんだけ捕まりたくないんだよww
3回揺れる→止まる→ギャース!!
を何回繰り返されたことか。赤緑で覚えなかった「かえんほうしゃ」を使われ、ドータクンもダイノーズもソーナンスも倒れる始末。挙句の果てに「はねやすめ」のオンパレード。マスターボールを使おうかどうか、真剣に悩んだ。結果的にはタイマーボール。

・結論
やっぱり眠らせるべきだったかも。


たまに一息ついて、リゾートエリアの主釣りをしていました。釣れども釣れどもコイキング。レベル80以上だけどコイキング。倒し続けたらロズレイドの素早さが1レベルアップしただけで7も上がった。こういうのって本当にあるんだ。
ここの主らしきものがたまにかかる。しかしすぐに逃げられる。


明日は・・・何をしたら良いんでしょうね。レベル上げ兼地域探索でもしようか。

そういえば、ふと思い出した人物が2人。ギンガ団いる所、必ず現われるけど、特に何もせずに帰っていく変な国際警察ハンサム。ギンガ団に新加入したけど、全く目立たずに終わった変な博士プルート。この2人、一体どうなったんだろう。てか、わざわざ登場させる理由が無い気が(汗。
コメント

大決戦!超ウルトラ8兄弟

2008-09-16 17:19:28 | ウルトラシリーズ
「大決戦!超ウルトラ8兄弟」観てきました。パンフレット売り切れに絶望した!

どんな出来だったのかを一言で言うと
泣きました。
そりゃもう泣きましたとも。ダイゴが再びティガに変身するシーンの直前の少女のセリフから、以後殆ど鳥肌立ちっぱなしでした。帰宅しても尚、目が若干潤んでるのは何故?

特に我夢が「ガイアァァァァ!!!」と叫ぶシーン。ここがもう最高すぎました。平成三部作の中では1番好きな作品で、かつ、全シリーズ通してもトップクラスに入るほど好きなガイアの復活。あの感動は忘れられない。何か、胸に熱いものがこみ上げてくる感じがしばらく続きました。

人々の声援のシーンが入るたびに感動。多分、自分がウルトラマンになった感じで見てたんでしょうね、私は。


笑わされたのはミライと郷さんのシーン。某所でこの箇所のネタバレを知って、まさかそんなわけと思っていたら、本当に喋ってました(笑。あの呼び方、光の国でも有名なのか。


戦闘シーンはメビウス対ゲスラ、キングパンドンが中々良かったです。迫力満点。それにしてもメビウス・・・戦い方を注意され、十字架に閉じ込められ、完膚なきまでにやられ、体を金にされ、氷付けにされ、消滅させられかけ、ブロンズ像にされ・・・ウルトラ兄弟並に悲惨な目に合ってるなぁ(汗。


ゲストも盛りだくさん。満田監督らしき方に、ウルトラQのお2人、イデ隊員、平成シリーズの隊員、そして藤宮と玲子。アグルが出なかったのは残念だが、我夢との共演が見れたので良し。ゾフィー兄さんもほんのちょっとだけ登場。


確かに面白い映画で、感動もしましたが、ドラマ部分は良い出来とは言いがたい気がする。テレビシリーズとのリンクが無い分、作りづらかったのかもしれませんが。フラダンスは必要なのかと終始疑問。あそこよりも個人的にはラストの戦闘を延ばして欲しかった・・・・でも決して悪くは無いです。


ウルトラファンのための、楽しい映画でした。


おまけ

ガイアの限定ソフビを購入。やっぱりカッコいい。


・・・パンフレット欲しいなぁ・・・
コメント (8)

プラチナ日記 14日目 一見様編

2008-09-16 08:36:00 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 14日目 一見様編

いつまでもクレセリア、フリーザー、ファイヤーに構っていられないので、サバイバルエリアと、リゾートエリアに行くことに。

まずはサバイバルエリア。特にコレと言った施設は・・・ん?

一見様、お断りだぁ!!
どうやら、ジムリーダーが出入りしているとの事。ジムリーダーに会ってから来いということか?

ひとまず放置して、リゾートエリアへ。

誰か貰ってやれよ。高級リゾート地の別荘がタダですよ。貰わない手は無い。

要は、ルビサファの秘密基地ですね。お金を払って、家具を購入しろと。以下家具のお値段。
おおきいソファ  12万円
ちいさいソファ  9万円
ベッド      18万7千円
ナイトテーブル  5万8千円
テレビジョン   22万円
オーディオセット 16万円
本棚       15万円
ラック      12万7千円
ハウスプラント  12万円
パソコンデスク  16万8千円
ポケモンぞう   15万円

総額155万円になります。何だこの妙に現実感漂う金額はww笑うしかないww持ち金限度1回突破しろってかww
そういえば確か999,999円のリボンもあるんだっけ。200万以上稼ぐ10代って一体・・・


別荘はさておき、海パン男の話によると、このリゾートエリアには、すごいつりざおで釣れる主がいるらしい。試しに釣ってみると、コイキングだらけ。レベルは今のところ、最高で60弱。一体どんな主なのかな。
コメント

プラチナ日記 13日目 サファイザー編

2008-09-15 22:13:08 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 13日目 サファイザー編

ロトム捕獲のため、午後8時以降に森の洋館へ。無事ゲット。にしてもこの館、いつ来ても怖い。壁の光る目とか
「あんな えたいのしれ・・・ ・・・に 
モ・・・をもっていかれるとは・・・」
何があったんだよ本当に(汗。噂ではウラヤマさんが関係しているとか。

無事シンオウ図鑑が完成したので、ナナカマド博士に見せに行き、オーキド博士とも遭遇。パルパークも出来るようになった。オーキドの後を着いて行き、ハクタイへ。するとそこで、サンダーファイヤーフリーザーがシンオウを飛びまわっているという噂を聞く。はは、まさかそんな馬鹿なことがあるわけ・・・




飛んでた

嬉しいといえば、嬉しいが、個人的にはFR、LGの捕獲難易度的に、ライコウ・エンテイ・スイクンの方が良かった。

全国図鑑になったので、クレセリアも捕獲可能に。エムリット、クレセリア、サファイザーをシンオウを飛びまわっている状態。


・・・どれが誰だよ見分けがつかない。

何やかんやでエムリットとサンダーを捕獲。サンダーはクイックボールで捕獲。HPオレンジで、状態異常にもしてないのに・・・クイックボールすげぇw
残りは3匹か・・・ソーナンスでも連れて来るか。
コメント

プラチナ日記 12日目 ディアパル編

2008-09-15 19:25:40 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 12日目 ディアパルはディアパルだった編。

全国図鑑にしないと、ファイトエリア以外にいけない模様。仕方ないので、図鑑を埋めることに。

まずはエムリットをフィールドに飛びまわらせる。ゲットは後で、次はアグノムとユクシー。ロズレイドでしびれさせ、ダークボールで捕獲。意外と使えるダークボール。

ディアパルの2匹を捕獲するため、テンガン山へ。道中、以前気になっていた箇所でたきのぼりを使い、奥に進むと「こんごうだま」「しらたま」という道具を拾う。これがあれば良いのか?と思い、頂上へ・・・何も無い。はて。

ダイパの記憶を思い出して、カンナギタウンの長老のところへ。すると先ほどのアイテムがあれば、ディアルガ、パルキアに会えるっぽいと言う話を聴く。どうやらこの話を聴かないと、道具を持ってても意味はないらしい。

再度、やりのはしらへ。

何か出てたw調べると、ディアルガと対戦するかどうかを問われる。勿論対戦。ディアルガのレベルは70!?これはまずいと思ったら、意外とあっさり捕獲。8ターンぐらい経ってから何となく投げたクイックボールでゲットって・・・良いのかディアルガ。


続いてパルキア。レベルは同じく70。いつものパターンで捕獲準備。そういえばダイパの時、モンスターボールで捕まえたという噂を聞いたな・・・そぉい!
捕まるなよ
あっさりすぎるわww赤緑の頃なんて、伝説のポケモンに投げても当たらないことがあったと言うのに、この2匹と来たら・・・もう少し伝説のポケモンとして、捕まりにくくなって欲しい。


後はエムリット。だが以前のように軽々しくマスターボールを使うのも癪だ。ここは普通に捕まえよう。ドータクンのとおせんぼうが必要だな。捕まえてこよう。

・・・?おかしいな。全国図鑑の151と152が埋まらない。何だこの2匹。行っていない箇所のトレーナーと対戦しても埋まらない。さすがに思いつかなかったので、ネットで調査。結果、マナフィとロトムと判明。
マナフィはウラヤマさん家の本を読めば登録。ロトムはもりのようかんか。


午後8時まで暇なので、破れた世界の出口だったおくりのいずみに行ってみる。相変わらず洞窟の中は良く分からないので、勘で進んでいくと到着。「はっきんだま」をゲット。「発禁珠」・・・?何か凄く危ない感じが・・・あぁ「白金珠」かwwプラチナだしな。ギラティナに持たせると、オリジンフォルムに。
コメント (2)

プラチナ日記 11日目 バトルフロンティア紹介編

2008-09-15 15:20:26 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記11日目 バトルフロンティア紹介編

キッサキシティに向かい、船に乗ろうとするとまたもシロナさん登場。今回本当に出番多すぎるだろw良いけどw
「みんな笑顔の世界」を望んでいるそうです。良く語るなぁ。

氷を砕く船に乗って、ファイトエリア到着。と、同時にいきなりライバル登場。さらに四天王オーバと、ナギサジムリーダーのデンジとのマルチバトルをすることに。まだバトルフロンティアに行くとは一言も言ってないのだが。


「お前のゴンベ、たくわえてただけじゃねーか」と思いながらもマルチバトル。
デンジは
レントラー 56
サンダース 56
エレキブル 58

オーバは
ヘルガー  56
ブーバーン 58
ブースター 56

を所持。当然の如くガブリアス無双。無事バトルフロンティアへ・・・と思ったら、中からタワータイクーンにして、ライバルの父親クロツグ登場。
ダディ!!と叫ぶライバル。確かに名前「ジャック」にしてるけどさw「親父!」って言うキャラだと思ってたのに。


さて、いよいよプラチナの売りの1つ、バトルフロンティアです。施設は全部で5種類。まずは新しい3つの施設を紹介。


右下にあるのが「バトルルーレット」。バトルの前にルーレットが始まり、選んだマス目によって、勝負が有利になったり、不利になったりします。私の1週目はこんな感じでした。
1 手持ち全員麻痺
2 相手全員毒
3 イベントなし
4 イベントなし
5 次回ルーレットの点滅がランダムに
6 次回ルーレットの点滅がランダムに
7 相手全員やけど

頑張れば自分の好きな目を出せそう。中々楽しい。



左下の「バトルキャッスル」。全施設の中でも、ここは一風変わっている。
ここではキャッスルポイント(CP)という、独自のポイントを使用。そのポイントを使うことにより、様々なことが出来る。
①HPやPP回復
②道具レンタル
③相手のポケモン調査
④相手のレベル±5
等といった感じ。中でも厄介なのがHPとPP回復にCPがかかること。さらにPP回復や、100CPを使ってランクアップしなければ行えない。つまり、CPを無駄に使うと、後々苦労することになる。

バトルの後もらえるCPは、バトルの内容で変化する。ノーダメージや、相手のレベルを上げて勝つと、より多くのCPがもらえるらしい。逆に相手のレベルを下げると、もらえるCPも下がる。1週目は26・27・26・24・26・25・19でした。普通に戦ってると25前後の模様。瀕死になった場合、どうなるんだろう?

ここでのボスはカトレア、もしくはコクランかな。



左上の施設が「バトルステージ」。ここではレベル30以上のポケモンを用いて戦うことに。10連勝で1週。


1匹だけ選択して、中に入ると、この画面が出てきます。右下の???が気になりますが、それは置いといて。
初めは全てランク1から。ランク1をクリアすると、ランク2へとランクアップ。出てくるポケモンのレベルも上がってくる。「ほのお」を選ぶと、炎タイプのポケモンが出てくる。ただしガブリアスが「ドラゴン・地面」なように、2種類のタイプを持つ場合、どちらにも出てきます。
つまり、自分のピカチュウが電気タイプだからといって、水ばかり選んでいると、いつかナマズンとかヌオーが現われて、太刀打ちできない・・・何てことも有りえるわけで。



ここからは旧施設。右上の「バトルファクトリー」。レンタルポケモンを使って勝ち抜いていく。オープンレベルはレベル100なので、普段味わえない戦いが味わえる。
また、ポケモン交換前に、次の相手のポケモンが何かを教えてくれるようになっていた。楽しみが減って悲しいような、楽になって嬉しいような。



そして代表的なのが1番上にある「バトルタワー」。とにかく勝ち抜いていくのみ。


中々面白い施設だとは思います。個人的にはバトルパレスが無くなって嬉しく、バトルピラミッドと、バトルチューブが無くなって寂しい。まぁクリアは先の話ですね。とりあえず、他のところを回ってきます。
コメント

プラチナ日記 10日目

2008-09-15 07:45:43 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記10日目。今日ぐらいは、なるべく目を休めよう。


四天王戦の前にボックスを確認。まだ1ボックスすら埋まってませんでしたw今回捕まえてないからなぁ。ギラティナは「さみしがり」でした。孤独な世界にいたことを思うと、何だか使ってやりたくなってくる。

いよいよ四天王なのだが、いまひとつ盛り上がらない。破れた世界で燃えつきた気がする。ま、いっか。



1戦目はリョウなのだが・・・何だかレベル下がってない?
メガヤンマ 49
ドラピオン 53
ヘラクロス 51
ビークイン 50
ハッサム  49

「かそく」を持つメガヤンマは「かげぶんしん」も行ってくる。攻撃力も高いので、長期戦は危険。ムクホーク、ゴウカザル、ガブリアスで対抗。



2番手はキクノ。どうでも良いけど、四天王の部屋、狭くないのか?

ナマズン  51
グライオン 53
ドサイドン 55
ゴローニャ 52
カバルドン ?

グライオンが意外と厄介でした。属性キバ使ってくるし。ドサイドンは攻撃力が高いが、特防が手薄なので楽。あんなに装甲硬そうなのに。



3番手はオーバ。今回の改変で一番恩恵を受けた人。

ヘルガー  52
ゴウカザル 55
ブーバーン 57
ギャロップ 53
ブースター 55

炎以外を使ってきたダイパとは違い、全員が炎タイプ。フローゼルの見せ場かと思ったが、ガブリアスの方が楽だったw



4番手はゴヨウ。キバのビショップっぽい。

バリヤード 53
エーフィ  55
ドータクン 54
フーディン 56
エルレイド 59

やっぱりフーディンは強かった。「サイコキネシス」はやめてくれ。ドータクン用にゴウカザルを使おうと思ったが、エスパー技でやられました(汗。



そして最後はシロナさん。ポーズがカッコよすぎる・・・!!さすが歴代最強・最高チャンピオン。今回は出番が多かったし。

ミカルゲ  58
ガブリアス 62
ロズレイド 58
ミロカロス 58
トゲキッス 60
ルカリオ  60

難関ミロカロスは、ロズレイドのどくどくで倒す。しかしその後のトゲキッスに大苦戦。ミロカロス戦は耐久戦だったので、長引いてこちらは若干ピンチ。レントラーを出したいが、肝心なときに急所にあたるなよw
何とか倒して、最後はルカリオ。もはや全員復活させる暇が無い。ガブリアスの地震で決めねば・・・!!


苦戦の末、何とか勝てた。プレイ時間は19時間26分。さすがにEDの映像は載せません。旅の終わりと始まりっぽいBGMが良かった。


殿堂入りパーティ紹介。

ゴウカザル 52 
いつも急所に当たる不憫な子。得意なタイプを相手にしても、弱点を突かれて負ける子。でも最後まで頑張ってくれた子。

ムクホーク 52
いかくで下げて、飛行技やインファイトで攻める。移動用としても活躍。リョウ戦ではお世話になりました。

レントラー 50
道中では良く活躍してくれたが、何故か四天王戦では空気と化したw

ロズレイド 52
何だかかんだで最後まで着いて来たロズレイド。どくどくやメガドレインで良く頑張ってくれた。せいちょうの大切さを学びました。

フローゼル
なみのり・たきのぼり・いわくだきと、若干秘伝要員になるが、戦闘でも役に立ってくれた。命中率優先で覚えさせた冷凍ビームは、シロナのガブリアスに効果抜群。

ガブリアス 55
いつの間にやらエースに。地震が万能すぎた。まぁ良いんだけど。ロッククライムを一時的に覚えさせたが、あの技、意外と威力あったのね。


と、まぁレベルが低いw薬無しじゃ勝てませんでした。「さよなら絶望放送」聴きながらのレベル上げも、全員を50にしたくらいで終わったし。

次はいよいよバトルフロンティア?
コメント

プラチナ日記 9日目

2008-09-14 22:03:44 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 9日目

いよいよ最後のジム。ナギサシティは電気使いだと分かっている。だからこそのガブリアス。拾った技マシンで覚えさせた地震でバッタバッタとなぎ倒し、ジムリーダーのサンダース、ジバコイル?、エレキブル、ライチュウも一瞬。

ミカンから「たきのぼり」をもらい、いざチャンピオンロードへ。最後のレベル上げを兼ねて、戦い続ける。。「かいりき」「いわくだき」「ロッククライム」「なみのり」「たきのぼり」が必要なので、ちょっと面倒。

ようやくポケモンリーグに到着。回復した後はライバルとの戦い。
ムクホーク
カビゴン
ヘラクロス
ロズレイド
ギャロップ
エンペルト
を繰り出してきた。相性的には簡単なのだが、先発ムクホークの「とんぼがえり」で次々と相手が交代し、地味に苦戦。勝ちましたけどね。

さてようやく四天王。だがこちらは
ロズレイド 48
フローゼル 48
ゴウカザル 48
ムクホーク 48
レントラー 48
ガブリアス 49
と、殆どレベルが一緒。もう少しレベル上げてから挑もう。昔からレベル上げは苦手なんだよなぁ・・・
コメント

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN23「シュナイゼル の 仮面」

2008-09-14 17:40:15 | 2008年アニメ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第23話「シュナイゼル の 仮面」

咲世子生還
無事生きていた咲世子。一体どうやって逃げ延びたのやら。咲世子にもびっくりだが、あの高さから普通に飛び降りてきたジェレミア。そういえば改造人間だったな

どうやらフレイヤに巻き込まれたのは、囮の脱出艇だったようで。何かあまりにもシンプルすぎてがっかり。

ナナリー生還
とりあえず生きていて良かった。ギアスのことを教えられ、ルルとスザクが嘘をついていたというナナリー。「私のためですか?」と問われるルル。ルルは震えながらナナリーに辛い言葉を投げかける。辛いんだろうね。
ナナリーは自ら罪を背負うため、フレイヤ弾頭のスイッチを押したいと申し出る。

シュナイゼルの仮面
やっぱりこいつは皇帝以上の悪だった。恒久の平和のために、人の命など何とも思っていない奴。ナナリーには「ペンドラゴンの人間は避難させた」と言うが、実際には「消えてもらったよ」とあっさり言うシュナイゼル。
「フレイヤ」という恐怖で人を従えようとするシュナイゼルに対し、コーネリアは大反対。斬ってかかるが・・・え?コーネリア死亡・・・?生きてるよね?


ルルとC.C.
危うく腑抜けになりかけたルルを殴るスザク。今回はウザくない。
そして落ち込むルルを慰めるC.C.。背中合わせな2人は何か良いシーン。「命」のために戦うルル。シュナイゼルとは全く反対だな。

セシルホットドッグ
ニーナまで被害にww色がおかしい、色がww


ピンクのランスロット
センス悪っwww・・・と思っていたら、C.C.直々の指示だったのかよwwなら許す。

強化トリスタン
トリスタンはラクシャータの手で改造。カッコいい面構えになったじゃないか。ちょっと勇者ロボっぽいぞ。ジノも黒の騎士団に加勢することに。


最終決戦
ルルはどっからその変な剣を持ってきたのか。
シュナイゼル「一度だってルルーシュに負けたことは無い」それなんて負けフラグ?

天才VS天才
何という読み合いwwニーナはフレイヤ制御装置でも作ってるか?
久々の神虎の活躍。紅蓮聖天八極式に、斬月、更には斑鳩のハドロン砲。これでもかというぐらいのシュナイゼルの攻撃に対して・・・

富士山噴火
このタイミングで、富士山を噴火させるとはねww
いつの間にかヴィレッタとの間に子供が出来た扇。危うく死に掛けるも、カレンと玉城により助けられる・・・え?玉城が活躍してる?・・・気のせいだ。

頼みの綱はニーナ
これまでの経歴からして、あまり頼りたくないんですがwwフレイヤ制御装置とか作ってるんだろうな、多分。元はと言えばニーナがあんなもの作るから・・・


これまで冷静沈着に事を進めてきたシュナイゼルの本性が明らかになりましたね。いやはや、何ともウザいキャラでw


ルルーシュは一応「命」あっての「平和」を護るために戦っていますが、シュナイゼルは「平和」を大前提にしているので、何人死のうと構わないという感じかな。このシュナイゼルの仮面を取るのは、果たして生死不明のコーネリアか、それともルルーシュのギアスか。いよいよ最終決戦です。

勇者ロボ・グレートトリスタンの活躍を期待して、また見てギアス!


余談
携帯でテレビ撮影は無理がある。
コメント