ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

デジモンシリーズ メモリアルブック

2010-02-27 19:53:00 | 本・音楽
「デジモンシリーズ メモリアルブック」を購入。
デジモンアドベンチャーからデジモンセイバーズまでの資料集。主人公にパートナーデジモン、家族や持ち物などの設定画、各部のおおまかなストーリーが紹介されてます・・・白黒で。カラーなのはCDとDVDの紹介ページだけ。
以前紹介した「デジモン公式超図鑑」はフロンティアまでのデジモンをカラーで紹介。情報量は少ないですが、やはり色がついていると楽しさも増す気がする。メモリアルブックももう少しカラーページが欲しかったなぁ。

あと残念だったのがゼヴォリューションに関する記述が1ページだけという点。結構良作なのに、1ページだけって・・・それと気になったのがマグナガルルモンの技。「ライトスピード・ベロシティ」じゃなくて「スターライト・ベロシティ」では。
人物紹介やセイバーズの資料があるのは良いけども、税別2600円は高い気がしないでもない。でもシリーズを思い返すにはちょうど良い本かもしれません。
コメント

生徒会のヲタのしみ 2巻

2010-02-27 19:24:38 | 本・音楽
「生徒会のヲタのしみ」2巻を購入。梅原登場のログ16から、行事について話し合うログ31までと、出張版を収録。相変わらず面白い漫画でした。

特に面白かったのは以下の話
・ログ20の怪談話
トイレの花子さんのイメージが様々すぎて笑ったw個人的には秀の花子さんに同感。しかし思い出すのはポンキッキーズの花子さん。あれは朝に流す作品じゃないと今でも思う(汗。

・ログ27のカラオケ
アニメ知らない人とのカラオケでも歌える、アニメとタイアップしたJ‐POPって良いよね!wギアス1期のOPにはお世話になってます。

・ログ31の学校行事
授業中に謎の組織が突入、教室ごと異世界になどなど・・・見事にかつての妄想を当ててくれました(苦笑。

友人や先生たちの出番も増えていますが、やはり生徒会の面々の個性は強すぎですね。特に夏目さんがどんどん面白くなってる気がする。そして秀はますます二次元に没頭してる気がするw
コメント

とある科学の超電磁砲 第21話「声」

2010-02-27 07:12:05 | 2009年アニメ
とある科学の超電磁砲 第21話「声」

春上を巡っての物語でした。彼女とポルターガイスト現象の関連性。黒子は疑い、初春は微塵も疑わない。手にしていた情報量の差はありますけれども、どちらが正しいともいえないですね。黒子は疑念を晴らしたく、事件の真相を究明したかった。決して春上を犯人にしたかったわけではないでしょう。研究所で「書庫には~」と言ったのも、犯人であるという可能性を潰すためとも考えられます。

一方の初春は友人であり、悩んでいる春上を疑うなんてとんでもないと怒ってました。友達を疑わないのは立派ですが、目が曇っているとも考えられます。第19学区での事例、精神感応者、レベル以上の力を発揮。これらを全て知った上でも初春は疑わなかったのかも。でも黒子にせよ、初春にせよ、春上を犯人にしたくないのは同じなんですよね。

次回「レベル6」。誰もたどり着いた事のない絶対能力。
コメント (2)