ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

クリスマスは今年も

2011-12-24 19:06:02 | 日々の生活
メリークリスマス!というわけで、クリスマスです。えぇ、私にとっては自分に自分のプレゼントを買う日です(苦笑。さすがにもうサンタさんは来てくれません。小学生の頃、朝起きてプレゼント探すのはすげぇ楽しみだったなぁ・・・興奮して眠れなかったり、サンタさんの英語の手紙が読めなかったのも良い思い出。でもクリスマスに「サンタが殺しにやって来た」を放映していたのは嫌な思い出。

まぁそんなこんなで自分用のプレゼントは獣空合体ギガフェニックスです。ギンガマンのギガライノス&ギガフェニックスのCMは放送後もずっと覚えていたほど大好きで、ずっと欲しかった一品。本当、カッコよすぎる・・・!

1人でも多くの方にサンタさんが来て、多くの人が笑顔になれますように。
コメント (6)

ものづくりの過程

2011-12-24 08:29:22 | 日々の生活
「わがままDIY」という自作PC漫画を買ってきました。読んだ事はありませんが、「ふおんコネクト!」などのざら先生の漫画だったので。何か薄いなーと思っていたら、内容はほぼ3年分(汗。どのパーツがどういった意味を持つのかなどはさっぱりですが、読んでいて面白かったです。

私はPCで事務仕事は出来ますが、自分で作るなんて考えた事もないです。でも世の中にはそういったのを作る人が沢山いらっしゃるんですよね・・・で、ふと気になるのが、そういったのを製作している過程。テレビでの「これは何を作っているのでしょう」というクイズや工場見学などで、ある物の製作過程を見るのは結構楽しいです。

特に気になるのは、玩具を作っている過程。超合金にしろ食玩にしろ、ああいったのはどこでどうやって出来上がってくるのか、非常に興味があります。ウルトラ怪獣名鑑に関しては、書籍でその写真が掲載されていて・・・あの塗装、人の手でやってたのかと(汗。

私が手にするのは大体完成品なので、たまーには自分で作ってみるのも楽しいかも。さて、実家のレゴブロックはまだあったかな・・・

コメント

THE IDOLM@STER 第25話(最終回)「みんなと、いっしょに!」

2011-12-23 08:04:42 | 2011年アニメ
THE IDOLM@STER 第25話(最終回)「みんなと、いっしょに!」


いやー良い最終回でした。これで終わりなんですけど、終わりとはあまり感じない、これからも続いていくという最終回で、765プロの物語はまだまだ続いていくんだろうなと思いました。多くの人に支えられ、皆で目指し、それぞれが成長し、そして同じ舞台に立って輝くように。団結した765プロは、これからも様々な困難に立ち向かっていくでしょうけども、きっと乗り越えられます。ジュピターや876プロの3人もまた、団結して頑張っていくでしょう。
ただまぁ、最終回、確かに序盤から涙腺にきっぱなしだったのですが、一番印象に残ったのが最初の小鳥さんのお見舞いってどうなんでしょうね(苦笑。ベッドの脇の椅子に座って、りんご剥いてくれるとか・・・プロデューサー、そこ代わって(略。

さて、無事に最終回を迎えたアイドルマスター。1話から25話まで、本当にあっというまでした。文句無しにとても楽しい作品です。いつも笑顔で皆の中にいた春香、笑顔で歌えるようになった千早、貴音に次いで好きなキャラクターとなった雪歩、ボーイッシュながら可愛らしい一面もある真、ライブの衣装が可愛かった響、OPなどで元気が溢れていたやよい、ライブの時のカッコよさが際立っていた美希、2人で1人のムードメーカー?亜美&真美、話に関わってくる事が多かった伊織、一番好きな貴音、これまたライブ時が印象的のあずささん、個人回や最終回で本気を垣間見た気がする律子、専用回が欲しかった小鳥さん・・・どのキャラクターも大好きになりました。前半は個人回も含めつつ、基本的には皆一緒の行動。伊織の出番が結構多かったかな。やよいの話も伊織の話なのかと(苦笑。後半は全員一緒の構図が少なく、1人1人、特に千早や春香に焦点が当てられていく印象が強かったです。響回はもっと響を目立たせても良かったと思うんだ。
序盤で出てきたジュピターにはちょっと不安がありましたが、終わってみればそんな事は無く、普通に良いキャラクターでした。個人的にはライブも見たかったし、最後に3人で頑張ってる姿はカッコよかったとも思います。うん、嫌いじゃないわ!

元々アイマスには詳しくなかったのですが、アニメがきっかけでCDを買ったり借りたり、後はニコニコの創作を見たりするようになりました。見れば見るほど興味が湧いてきます。ただゲームに関しては機種共々保留中ですが(汗。
アイドルとは何か。春香にとって、千早にとって、それぞれ違うアイドルがあるのでしょう。考え方も、アイドル像も違う、個性溢れる765プロの面々を見れて、本当に良かったです。
終わりではなく、またね。今後もどこかでまたこの作品に触れられたらと思います。本当にありがとうございました!
コメント (4)

騒がしいコメンタリー

2011-12-22 07:53:01 | 2011年アニメ
「境界線上のホライゾン」のブルーレイ1巻を購入しました。アニメのブルーレイなんて久々です。

特典小説ではますます鈴と賢姉の株が上がりました。特に鈴さんは看板娘・・・だと!?
特典CDも良い感じですが、何故サントラは延期したんだ・・・

で、コメンタリーを聞きまして。トーリ、賢姉、ホライゾンの3人がはっちゃけまくって大変でした。ちゃんと劇中のシーンを紹介してくれてはいるのですが、それ以外にも騒がしいの何のw合間合間に「イェーイ!!」とか、テンション高すぎだろあの姉弟ww
義経への言及、出席簿の細かさ、子供が出かける時の描写について、シェイクスピアどこー?などなど、結構ためになるコメンタリーで、とても楽しめました。黙ってる時間が殆ど無く、特に賢姉役の斎藤千和さんがかーなーり頑張ってくださってました。
2巻以降も楽しみです。
コメント (5)

俺走

2011-12-22 07:43:25 | おもちゃ・フィギュア
「豪快チェンジ!!」


ワンクリックレンジャーキーが届きました。劇中同様、ワンクリックで変形するレンジャーキー16本入りです。ゴーカイジャー6人、アカレンジャー、バルイーグル、ティラノレンジャー、ガオレッド、ハリケンレッド、デカレッド、マジレッド、ゲキレッド、ゴーオンレッド、シンケンレッドとなっています。
しかしパッケージ、カッコよすぎる・・・!


こんな感じのトレイに16本のレンジャーキー+4つのスペースがあります。なのでお気に入りのレンジャーキーを20本入れるのにも役立ちますね。レアキー3本と黒騎士キーを入れてみました。メレは当たる気がしない(涙。
肝心のキーはというと、確かにワンクリックですが、何故シール(貼付済)なんだ・・・玩具付属のや、食玩のような仕様で良いじゃないか・・・

まぁ、そんなこんなでようやく35戦隊のレッドが揃いまして。今年1年のキーを並べてみたら

幾ら使ったかは気にするな!(汗。そろそろミニブック送らなきゃ。


さてレンジャーキーもそうなのですが、最近異様に買う物があって、金銭的にともかく紹介しきれていません。紹介しなきゃいけないわけでもないですが、とりあえず超竜神だけでも時間を見つけてやりたいなぁと。後は積んでるホライゾン読んで、新約3巻読んで、アナザー2巻読んで、アヌビスを何となくいじって、MH3Gやって・・・趣味が忙しい今日この頃です。

追記

・・・上の写真にミドレンジャーがいませんでした(汗。持っていて、箱の中にもあったのに全く気づかなかったです。教えてくださりありがとうございました。
コメント (2)

ましろ色シンフォニー 第12話(最終回)「はじまり色の季節」

2011-12-21 07:39:57 | 2011年アニメ
ましろ色シンフォニー 第12話(最終回)「はじまり色の季節」

思い出は宝物。いつかいなくなってしまうとしても、その時までの思い出をしっかり抱いている事が大事。そして未来もどうなるかは分からないが、沢山の宝物が得られるように・・・
と、ましろ色シンフォニーの最終回でした。別れる時が来ても、それを悲しむだけではなく、別れるまでにくれた思い出や色々な事に感謝を。まさかのぱんにゃ回でしたが、それはさておいて。祝!小野宮結月アニメ登場・発言!コンプエースのましろ色の漫画は読みましたが、結月のが一番良かったです。最終回にチラッとだけでも登場してくれて嬉しかった。

さて、最近みう先輩の目の周りが時々赤いのは何でだろうと思いつつ、最終回を迎えたこの作品。最初はオムニバスかどうか分からず、愛理と一緒に風呂に入って愛理ルートかーと思いきや、結局まさかのみう先輩でした。そこまで紗凪や愛理とのあれこれの方が強く描かれていたので、ちょっと意外でもありました。何が決め手で先輩ルートだったんでしょうね?
キャラクターはアンジェを筆頭に全員好きなのですが・・・桜乃の出番、もう少し何とかならなかったのでしょうか(涙。もう少し話にも絡んできて欲しかったし、1話ぐらい個人回をやって欲しかったです。あと個人的に桜乃の制服は前の方が(略。

元々コンプエースの漫画を読んで好きになった作品です。最初はちょっとのんびりした感じがしましたが、みう先輩の事も含めて意外な方向へ向かっていったので、結構楽しめました。愛理がメインヒロインで、当然愛理ルート!と思っていましたが、そんな事は無く。けれどもこれはこれで新鮮な感じがしました。そういえばアレも亜沙先輩だったなぁ・・・
ともあれ、思い出と未来はどんな色にでも染められるましろ色。ありがとうございました!
コメント (2)

たまゆら~hitotose~

2011-12-21 07:16:14 | 2011年アニメ
「たまゆら~hitotose~」というアニメを見ていました。

4人の女の子達や、その周りの人々との穏やかで、けれども色々な事が起こる日常が描かれていて、とても和む作品でした。夢に向かって迷ったりしているけれども、本人達は自分達が輝いていることには気づいていない。写真の四角い枠で切り取るのは思い出。その写真1枚1枚が撮った人の宝物。二度と戻ってこない宝物を撮影し、見返すたびにかける言葉は「おかえり」。OPとも繋がっているような感じがして、良いラストでうるっと来ました。ただ、今にも坂の下に落ちそうな車の傍で、人々が集まって雑煮を食べてる姿は笑ってしまいましたがw

キャラクターに関しては・・・名前を全く覚えていません(汗。いや、お好み焼き屋の店長とかかなり好きなキャラクターなんですが、名前が出てこない。何故だ・・・
ストーリーは4人の昔の話が印象深いです。てっきりその内気づくのかと思ったら、その様子も無く。本人達が知らないところで繋がりがあったり、一緒の時間を過ごしていました。知れば知ったで盛り上がるでしょうが、知らず知らずの内に・・・というのも面白いですね。

OPは今期でトップクラスに癒される曲で、とても和みます。最後まで名前を覚えられなかったのが残念ですが、良いアニメでした。ありがとうございました!
コメント (4)

妥協のライン

2011-12-20 07:55:35 | 日々の生活
最近、あれこれ中古品を探している時間が増えました。と、いっても「近いから」という理由で大体同じ店ですが(汗。

漫画にしろDVDにしろ玩具にしろ、欲しい物に限って売ってなかったり、手が出せない値段だったり。で、手の出せる範囲にあった!と思えば保存状態が悪かったり・・・どこら辺で妥協すべきか悩みます。本やDVDに関してはこれといって気にしませんが、玩具のパーツだけは揃っている&折れたりしていない状態であって欲しいです。でも、なかなかそういった物は売ってないんですよね。個人的にあまり気にしない部分では、ミサイルの欠品とかあったり。

合体する物だと、どうしても他も揃えたくなってしまうのも難しいところ。でもあれは欲しいから、今度行った時に買ってきます・・・ただ、この前3回くらいABSが発動したので、若干車の運転が怖い今日この頃です(苦笑。
コメント (4)

Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」

2011-12-19 08:00:06 | 2012年アニメ
Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」

今週も結構語りが多かったなと。でもまぁ、とりあえずセイバーが運転を楽しんでいるようで何よりですw
コメント

久しぶり

2011-12-19 07:48:07 | 日々の生活
久々に連絡を取った友人の「あるある」

この前、中学の友人からすげぇ久々に電話がかかってきまして。4年ぶりぐらいに。何かと思って出てみると・・・モバゲーへの勧誘でしたw誰かを誘ったりするとポイントがもらえるみたいなのですが、「そのためだけに電話したろ!」と尋ねると、あっさり肯定されたという・・・話の内容はともかく、久々に連絡が取れたので良かったとは思いますが(苦笑。

しかし久々に連絡を「取った」友人かぁ。私は基本的にメールも電話も受身なので、自分から連絡を取るという事は緊急時以外は滅多にしません。アドレス交換する機会は少し増えたけど、交換するだけです。
同窓会は無いのかと聞かれた今回の電話。たまには開催するべきなんでしょうけども、集まるのかな。
コメント (2)