どちらも泣けたー!!
ということで、当日券で本公演と新公のダブル観劇してきました!
本当はね、観る気全くなかったんですよ。ミヤルリが抜けて、いくらちなつ様が月組に帰ってこられても、れいこ君が復帰しても、作品自体観る気になれなかったんですよ。
そもそも、ウィーンミュージカルなのに、なんでタイトルが英語やねん!?おかしいやろ!?という思いがあったので観る気が全くありませんでした。
が!!!
ゆうきちゃん(蘭世惠翔くん)が娘役に転向したと知って、俄然観る気が湧いたのでございます!たまたま休みだったので、朝早くから並び、両方とも立ち見で観させて頂きました。
本公演も新公もゆうきちゃん目当てで観てきました!
そしたら、本公演も新公もめちゃくちゃ良くてびっくりしました!
ぶっちゃけ第一部は、ローマの休日やな…と思って観てましたが、第二部がめちゃ泣ける展開になっていて、タイトルがなんで英語だったのかも納得出来る内容だったので、
これは、いつものごとく、導かれましたね(笑)本当に、たまたま休みだったんですよ!月組大劇場公演連続観劇更新中(笑)
ぶっちゃけ、前作の武蔵は、専科がいなくて作品に厚みが欠けていましたが、今作に関しては、専科がいないのにめちゃ厚みがあり、皆芸達者で表現力も長け、本公演と新公が見事に見せ方に対照的なものがあったのに、それぞれに良さがあって、本当に素晴らしかったです!
まさかまさか、本公演も新公も第二部(新公は通し)で泣かされるとは思ってもなかったので、作品と演技の良さが作品を化かしたと思ってます。
ストーリー自体はいたって単純なのに、泣けるなんて、脚本だけじゃなく、生徒たちの力もあってこそだと思っております!
新公に関しては、ゆうきちゃんがびっくりするくらい上手かった!娘役というより女役でしたね!本公演はアンサンブルでしたが、笑顔が可愛いからすぐ見つけられました。トップ娘役になって欲しいけど、大湖せしるさんみたいな娘役さんになることを期待してます!一回はゆうきちゃんのヒロイン役を観たい!
新公主演の英君は、タマキチ君と対照的な見せ方だったので、比較が楽しかった!タマキチ君は、周りに引き立てられ感があり、英君は主役オーラがあって、それぞれに違った存在感だったのでよかった!見せ方は、二人とも違うけど役の気持ちは同じだったので二人とも泣かされました!
新公に関しては、彩音星凪くんが、めちゃくちゃトップオーラがあって、せな君で新公主役が観たい!!と思いました。久々にときめいたよ!(笑)陰から応援します!とヅカメイトさんに伝えたら、陰じゃなくて堂々とアピールと応援して!と叱られました。ヅカメイトさんもせな君押しだった(笑)
月組は、ミヤルリが抜けたらもう観ないだろう…と思っていたのに、まだまだ目が離せない組になってしまいました。次の玉三郎さん監修の和物ショーが楽しみ!
本公演では、まさか、さくらちゃんの歌で身体がゾワゾワして、心に響く歌声でした!武蔵の時と全然違う表現力で大変素晴らしかったです!
新公のヒロインの白河りりちゃんは、とても自然体で演じられてました。さくらちゃんは、大女優を意識した演技でしたが、歌い方がめちゃ大人で、ほんとゾワゾワする素晴らしい歌声でした。
ちなつ様も海ちゃんもめちゃ美味しい役だったし、れいこ君は、声が良い!
るうさんもオダチンもアリちゃんも良い存在感だった!
新公のオダチンの女役、上手すぎ!貫禄ありすぎ!
本公演でも、新公でも泣けるというは、作品も生徒もよく出来た、頑張った証拠だと思う。専科がいなくて、あれだけ見せることができたなら、立派でございます。
せな君で新公主役を観させてください!!!m(_ _)m