中古自動車部品(フルトラ用点火コイル)と組み合わせる電気柵を作っていますが、先日テストした電撃装置は少し火花が弱い感じがしました。
最初に入手した点火コイルは原付スクーター(ホンダ ライブディオ)のCDI点火用であることが分かり、電撃装置のキットを購入したリニアサーキットデザイン研究所のHPを見るとCDI点火用コイルはインダクタンスが低く不向きとの事。
あらためてフルトラ用点火コイルを探し、H10年の4輪車ホンダライフから取り外したTC-03A(東洋電装)を入手しました。
前回使ったCDI点火用(写真下)のコイルと比べると大きさも重さもまったく違います。
TC-03Aのコネクタは想定外の左右2極ずつ端子があり、これでは接続の仕方が分からないのでテスターで端子間抵抗値を計ってみました。
その結果、C端子の使い道が不明ですが、多分A~Bを一次側、D~高圧を二次側として使えば良いと思われます。
2018年2月28日追記
リニアサーキットデザイン研究所土合様から下記の通りIGコイル(TC-03A)の回路情報をいただきました。
「 IGコイルの等価回路について、ピン配列(BとDがIG+、AがIG-)は解析されたとおりですがA-C間は巻線ではなく、2.2kΩの抵抗です。ECUやタコメータへのエンジン回転数信号を取り出すのが目的です」
電撃発生基板をコイルとバッテリーにつないで高圧テストです。
パチッ・パチッと力強い火花が飛んでいます。
空気中を飛ぶ火花の電圧は1cmの離れで10KVと言われており、3cmあたりで放電が始まるので電圧は30KV程度出ていると思われます。電気柵用の電圧としては十分です。
今年のイチゴは終わってしまったので装置を収める箱など作りながら“活躍の場”を探します。
最初に入手した点火コイルは原付スクーター(ホンダ ライブディオ)のCDI点火用であることが分かり、電撃装置のキットを購入したリニアサーキットデザイン研究所のHPを見るとCDI点火用コイルはインダクタンスが低く不向きとの事。
あらためてフルトラ用点火コイルを探し、H10年の4輪車ホンダライフから取り外したTC-03A(東洋電装)を入手しました。
前回使ったCDI点火用(写真下)のコイルと比べると大きさも重さもまったく違います。
TC-03Aのコネクタは想定外の左右2極ずつ端子があり、これでは接続の仕方が分からないのでテスターで端子間抵抗値を計ってみました。
その結果、C端子の使い道が不明ですが、多分A~Bを一次側、D~高圧を二次側として使えば良いと思われます。
2018年2月28日追記
リニアサーキットデザイン研究所土合様から下記の通りIGコイル(TC-03A)の回路情報をいただきました。
「 IGコイルの等価回路について、ピン配列(BとDがIG+、AがIG-)は解析されたとおりですがA-C間は巻線ではなく、2.2kΩの抵抗です。ECUやタコメータへのエンジン回転数信号を取り出すのが目的です」
電撃発生基板をコイルとバッテリーにつないで高圧テストです。
パチッ・パチッと力強い火花が飛んでいます。
空気中を飛ぶ火花の電圧は1cmの離れで10KVと言われており、3cmあたりで放電が始まるので電圧は30KV程度出ていると思われます。電気柵用の電圧としては十分です。
今年のイチゴは終わってしまったので装置を収める箱など作りながら“活躍の場”を探します。
後は分かりますが!
この Cの端子の意味が分からず結局使わずじまいで旧の普通のCOIL使って来ました!(成る程此処からタコメーターにパルス取り出しでしたか!道理で抵抗が高いんですね!了解です!)
もう一台作りたいので!
コレを使います!
大変有難う御座いました!
NET実に有難いです!
感謝!感謝です!
作ろうかな?
デモyahooオークションで見つけ!
同じを2枚購入です!
もう3年目に入りますが!
実に消費電力が少なく!
実はもう10年経た単車のシールドバッテリーですが!何時も掛けるはキックで!外せば電圧上がるので付けたままで!
全く機能しないのですが!
このバッテリーを充電して!試しにと使って!当然3wほどの太陽電池でフロートし丸々1年間が稼働し動きました!
驚きです!
「検索」するだけで色々な情報に接する事ができ、自分の世界が広がって本当に便利な世の中になりましたね。
電気柵の〝ご活躍”を応援しています。
早々TC-03Aを手に入れ、TC-03Aのピンアサインは参考になりました。
リニアサーキットデザイン研究所さんの回路図を見て
高圧の取り出しが間違えて居る様な気がしました。
ニセコ産の様に、A点がIG+で、BDがIG-だと納得できます。
2次コイルの両端に高圧が発生するので、リニアサーキットデザイン研究所さんの回路図通りですと
高圧が回り込み、FETを壊す危険が考えられます。
ニセコさんの結線写真を見て納得できました。
TC-03Aを使った高圧は強力です。
これなら動物たちも近寄らないと自信を深めましたし、実際に作物の被害も出ていません。
minamiさんの電気柵の〝ご活躍”も応援しております。
写真にGND接続がないようですので、教えてください。
この火花テストでは、GND線(白色の線)の接続位置を間違ってIG-端子につないでいます。
(ただしこの方が電圧が高く出るようですが)
実機では回路図通り、基板のGND端子を高圧のGND端子に接続しています。
2018年6月17日「電気柵の製作(6)」に、実体配線図を書いていますのでお分かりいただけると思います。
また、「電気柵の製作(7)」にこの辺が分かるよう大きな写真を追加しました。
合わせてご参照ください。