![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/1f8e6ae24322dde301277e31b2f3eb35.jpg)
「今週のみ、129ドルのOzone8 Elementsが無料で入手できる!」
持っていない人はとにかくダウンロードした方が良い!との情報で、それが何かも分からずにともあれ iZotope社のページに飛んでユーザ登録を済ませてダウンロードしました。
わずか95MBの容量のデータですが、今週限りという事で全世界からアクセスが集中しているようでダウンロードするのに30分ほど掛かりました。
ファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。
VST3プラグインなのでCakewalkに入れてみました。
音楽を流しながらいろいろ触ってみましたがイコライザ機能以外は何が変化しているのか?私の耳には判別できません。
Ozoneは「定番のマスタリングプラグイン」だそうですが、私には「猫に小判、豚に真珠」のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
持っていない人はとにかくダウンロードした方が良い!との情報で、それが何かも分からずにともあれ iZotope社のページに飛んでユーザ登録を済ませてダウンロードしました。
わずか95MBの容量のデータですが、今週限りという事で全世界からアクセスが集中しているようでダウンロードするのに30分ほど掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/669eb13bdae8cd8fd7c605d5bfef5926.jpg)
VST3プラグインなのでCakewalkに入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/7a069636aba90987e859b5057cfb916b.jpg)
Ozoneは「定番のマスタリングプラグイン」だそうですが、私には「猫に小判、豚に真珠」のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます